BreezeTowerの内覧会と
「ル・コントワール・ド・ブノア」のレセプションに
BOSSとうちの娘を連れて昨日行かせていただきました。

Breeze Towerは10月3日オープン予定の旧大阪サンケイビルを改築した
複合型施設で、オフィス、商業施設、劇場ホールを有し、西梅田エリアの
中核となる大規模開発として注目されています。
>ラジオ大阪やペルー料理のクスコがあった昔のサンケイビル、
懐かしいな〜(^^)思い切り年バレですね。えへへ
まずはオフィスタワーへ。
お花はお贈りさせていただいた後だったので
東京一番町の「村上開新堂」のクッキーをBOSSにこちらのオフィスのお祝いに
もっていっていただきました。
オフィスの皆さんで楽しんで召し上がっていただけますように(^^)

↑大きなあやつり人形。動くらしいです!

↑ヴィヴィアン・ウェストウッド。
バックなどもたくさん。コスメなども置いてほしかったなあ。
「BREEZE BREEZE」は一般招待客の方もいらしての盛況ぶり。
私と娘も、混雑振りに驚きましたがやっぱりいろいろ見たくて
時間内にめいっぱいまわりました。
娘はやっぱり関西発専門店の
「キャス・キッドソン」に♪
人気のお花柄バックのほかに、キッチングッズ、ベビーグッズ
ステイショナリー、そしてたくさんのキャス・キッドソンの生地が・・・。
娘はデザイナーのキャサリンさんが一番のお気に入りという茶色がベースの
お花柄布バックを購入。
これからの通学に使いたいそうです。
「illy」では、カプチーノのサービスが。
ラテアートは女性にはハートです。
美味しい〜♪
ティラミスやパニーニなども充実しているようです。
(今回はディスプレイだけでした)
今回はスタッフの方のオープン前のオペレーションもかねて
いるのでしょうね。皆さん、レジうちやオーダーを通すなど
懸命にしておられました。
頑張ってくださいっ!!
1Fと2Fは、関西地区のフラッグショップとして「ユナイティッド・アローズ」がなんと、4店舗も!!
レディスのフロアは、お洋服、バック、靴の他に、フレグランスやルームウェア
ナイティグッズ、などがいっぱい。
娘は、かわいいモンクレールのダウンジャケットを見つけて大騒ぎでした。
20代後半から30代の働く女性対象のものがいっぱいです。
(私達ママ年代にはちょっと物足りないかなあ〜)
だけど靴の
「オデットエオディール」はいいですね〜。
欲しいなあと思うショートブーツがありましたが、サイズがなくて残念(涙)
となりのお店で・・・
カルティエのアンティークウォッチを見つけて興奮。
なんとフェイスがホワイトゴールドなのです。
長針と短針のデザインも絶妙なデザインでステキ。
お値段も手ごろだったので、欲しかったなあ〜。
んーーー。ガマンだっ。(><)
それからBOSSと待合わせして「ル・コントワール・ド・ブノア」へ。
今回は招待客だけのレセプションでした。
(私達親子にはもったいないですー・店内は撮影できずゴメンナサイ)
アラン・デュカスさんプロデュース関西初出店です。
ウェイティングバーを抜けて、広いオープンダイニングそして
ガラス越し大阪の夜景がおしよせてくるような店内。ステキです。
雰囲気はビストロの様相。カウンターがメインで楽しめるように
創られているようですね。
ついつい、お届けしたお花がその場所にあわなかったら申し訳なくて
と気になり店内のあらゆるところをチェックしてしまいます。
私は、東京のデュカスさんのお店にうかがったことがないのですが
こういうカジュアル感があれば、少し大人になったうちの娘も
連れていけるかも・・・と思いました。
でも、うちの子、オシャレでキレイな女性の方ばかりで緊張してましたけど。。。(汗)
お料理は、少しだけチョイスしていただきました。
私がいただいたのは、ラ・パンだったのですが、クセがなくて
美味しかったです。でも、数種いただいただけでは押し寄せる感動は
さすがにないのでお料理のことは、皆さんがお店で直接楽しんでね♪

↑あわててエントランスをパチリ★
となりは「ジパング・オブ・ナダマン」です。
気になったのは、館内の誘導スタッフの対応の悪さと案内板の
不備。そして上階専用のエレベーターの狭さと数の少なさ。
あれだけの敷地面積を持ちながら専用エレベーターが2つとは残念です。
白で統一されていますが、閉塞感がありこのあたりはヒルトンウェストの
ようにガラスで外が見えて開放感があるゆったりしたものを
設置してほしかったなあ〜。
新しいサンケイホール用のエレベーターもあるのだと思いますが
コンサートやイベントがあれば、あの教育されていない誘導スタッフなら
混乱をきたすでしょう。
上階にあがられたお客様にも何も案内もなく、お食事をしたかった
方を早々に帰らせていました。
残念そうな来場客の方をみるにつけ、一階でちゃんとお知らせして
あげればいいのに・・・と思いました。
BOSSと話していたこととしては、活気ある東京のビルをそのまま
持ち込んできたような感じで新鮮さという意味ではあまり感じ
られませんでした。
新しいモン好きの関西人は最初は来場でごったがえすと思いますが
リピーターとしてはどうなのかしらん。
アローズとキャスキッドソンファンの方だけになっちゃったりして・・・(^^;;
関西、大阪らしい個性的な店舗がなく
「Marimekko」も
「アフタヌーンティー・リビング」」も
記念オリジナルデザインなどを出してほしかったなあ。
でも、益々ゴージャスにそして環境を考えたデザインの
新ビルができていくことは、界隈で働く私どもにはうれしい
選択肢が増えますね♪
日を同じくして、梅田のランドマーク、阪急百貨店と阪神百貨店が
10月1日「阪急阪神百貨店」として統合しました。
大阪経済界としては、大阪駅リニューアル工事とあわせて
この両電鉄系人気デパートがパワーアップされることは頼もしく
期待を寄せていることのようです。
いただいたプレスリリースには
「阪神、阪急、それぞれの個性を大切にし、磨きあい、補いあって、
もっと魅力的にかわっていきたい」とあります。
大変暖かいご厚意で阪急の
「ファミリア・オリジナル」統合記念スヌーピーバックをいただきました。
>ありがとうございます。(^^)
片面には「甲子園球場をバックに記念撮影のPeanutsチーム」と
もう片面には「小豆色の阪急電車にのって黄色いメガホンをもって
応援にいくスヌーピー達」のイラストです。
バック一つに沿線の風景の中から、京阪神間に住む人の暮らしと楽しみ、
そこからつながる梅田での楽しいお買い物の様子がイメージされて
きました。


ターゲットや嗜好性は違うと思いますが、全く両極端の
商業施設の新しい出発を見せていただくという貴重な体験を
させていただきました。
とても楽しかったわん。
娘までお世話になり本当にありがとうございました〜(^^)