2008年11月23日

ブログお引越しします(><)

ぬおおお!!
じれったい!!!

このブログは本当にサーバダウン多すぎ!!
皆さんからコメントをいただいても反映に時間がかかって
ごめんどうをおかけしてしまっているし、
日記をアップしようとすると途中でダウンしちゃう。

(ここ数日の日記が消えてしまいました。。。。号泣)

画像容量アップのお願いをしてもレスポンス遅すぎ!!(泣)
皆さんにリンクのお願いも申し訳ないので、続けていたけど
もうオカンの堪忍袋もぶっちぎりです。

ぼちぼち、お友達リンクや内容も移行していきますので
とりいそぎ、エキサイトにお引越しさせていただきます。
大変申し訳ないのですが、こちらに飛んでいただけますと
幸いでございます。
エキブロのお仲間の皆さん、いろいろご教授くださいませね。

こんな超パーソナルな日記ですが、
変わらぬご愛顧、そして末永いお付き合いのほど
よろしくお願いいたします♪

「神戸・岡本便り〜Strawberry Time,forever〜」
http://cookierose.exblog.jp/



posted by mint2 at 00:37| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

(アホな独り言)マスメディアって。。。

ずっと引っかかっていたことなので、記録として。。。

昨夜、フジテレビ系の「すぽると」を観ていました。
野球も終わり、最近のスポーツニュースといえば、スケートの
真央ちゃんだったり、ゴルフの石川遼くんや上田桃子ちゃんや
オグシオコンビくらい。
確かにネタとしては小さいのでしょう。
私も、深夜に洗濯物をかたづけながら本を片手につけっぱなしの
テレビを観ていたわけです。

すると、なんとこの番組のキャスターであるフジテレビ
人気アイドルアナウンサーの平井理央さんのお誕生日と
いうことで華々しくお祝いを番組ですることに。。。
他のキャスターから花束を受け取り、サプライズのお母様の
手紙に涙し、彼女が涙し番組頑張ります!みたいなコメントと
アップが映し出され、そのままエンディングとなりました。

えええ???
これってスポーツ専門の
報道番組じゃないの???

(かなりワイドショー色が強いけど・・・小声)

驚きましたっ!!
もちろん、現役のアイドルよりもかわいいビジュアルの理央さんなので
ウレシ涙のアップは美しいし、不快感を感じるものではないのです。
だけど、だけど、なんかおかしくありませんか?
>フジテレビ

そして、経団連会長、トヨタ奥田会長発言。
トヨタ自動車の奥田碩相談役は12日、首相官邸で開かれた
「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上で、厚労省に
関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、
ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でも
してやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」
と発言した。

奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私も個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から晩まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、年金の話とか厚労省に関する問題についてわんわんやっている」と指摘し、「報復でもしてやろうか」と発言。
  〜ヤフーニュースより抜粋〜

このニュース、翌日の朝刊でトップ記事になった新聞は
一誌もありませんでした。
これってすごい発言だしコワイなー。あせあせ(飛び散る汗)
と思っていたところなので、いきなり圧力かかっちゃったの?
なんて余計に思ってしまいました。
やっぱりテレビのニュースもこの発言を大きく取り上げている
報道は私が見る限りなかったのでした。
それって、だけど、なんかおかしくないですか?

奥田発言に象徴されるマスメディアと大企業の極端な
非対称の関係性は、新聞、テレビ全般に貫かれていて
大企業にとってよからぬ報道はされず、都合のいいように、
大企業の思惑どおりに報道されかねないという危機感を
感じちゃうのですけど・・・・。ふらふら

と思ったら、最近はパチンコのCMばかり目につきます。(^^;;
パチンコに熱中して幼児をほったらかしにして死なせてしまった
親の事件などの時は報道しにくくなるのでしょうか。

といいつつ、私は企業側の人間でそのどこか鷹揚な姿勢を
身に着け、他社との関係性において近い兵糧攻めをしていることが
あるかもしれません。。。。
不条理ですよね。

そんな杞憂を感じながら、「たかじんのそこまで言って委員会」を
見ていたら、同様のことを提起していました。
ちなみにこの番組は特定のスポンサーはついていないから
こういう発言ができる柔軟性があるとのこと。
大変やなあ。。。ダッシュ(走り出すさま)

いずれにしろ、ファッショまでとは言わないまでも
ここ最近のメディアの動向、不安を禁じ得ません。

※アホな独り言ですので、ムツカシイ、そしてちょっと過激な
コメントは勘弁してやってくださいまし〜、よろしくどうぞ♪
posted by mint2 at 23:49| 兵庫 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

やっぱり疲れてるわ・・・な妄想の森へようこそ。

要領の悪い私は、結局深夜になってごそごそと
ミルクティーを片手にリビングのパソコンの前で
仕事をしてしまった。あせあせ(飛び散る汗)
ファイルを私の会社のアドレスに送信。完了!やったね!
。。。だけど眠ろうと思うと、3時まわってたし。。。(汗)

今寝てしまうと朝起きれなくなってしまうのでは
ないかしらんと思いながら、夜明け前のしんしんと
した寒さにぞくりとする。
あぁ、やっぱり眠ろう!とベットに入りながら
なんとなく月末の予定と11月、12月のことを考えて
しまっていました。>ほんま、はよ寝ろよっ!!
妙なアドレナリンのせいでこんなに
時間になって頭がさえてくるなんて、自分でも情けないっす。もうやだ〜(悲しい顔)

私の予定は、うちのダンさん、子供、母のこと、
BOSSのこと、会社の行事、そして最後に私のスケジュールという
優先順位になります。
最後の最後に私のことを考える至極の時間。
この人達の時間の隙間の隙間にある私だけの時間のことを
考えるこの小さな幸せは誰にも譲れないのです。るんっ揺れるハート

来週は京都や宝塚にいけるし、のんびりできるなあ。
だとか・・・

11月1日は旅割先行予約だから、2月のキャンプの沖縄便を早々に
予約しよう。
(うちのダンさんのチケットは新聞社さんが用意してくださるので)
だとか・・・

12月初めは、奮発してお友達と美味しいお料理を食べにいこうかなあ。
だとか・・・

母と娘と、少し離れた温泉いってカニ食べにいこうかなあ。
会社の保養所予約しておこうかなあ。
だとか・・・

ダンさんにお願いしてドライバーかってもらおうかなあ。
だとか・・・

ダンさんや、娘、母にクリスマスプレゼント何しようかなあ。
だとか・・・

あ!クリスマスカードを用意してお友達に送る準備をしなきゃね。
だとか・・・

あぁ、やっぱりyuriちゃんとこみたいにブルーレイ買おうかなあ。
だとか・・・

できれば、のりこしあんさんと帝劇にタッキー観にいけたらいいなあ
だとか・・・

妄想の森という布団の中でワクワクしている私。ぴかぴか(新しい)
頓挫することも多いけれど、こんなことを考えながら
いつのまにか短いけれど至福の眠りに。。。
>ってチュートリアル徳井じゃないですが。。。(^^;;

そして、朝起きてトーストくわえながら、テレビの泰葉さんの
会見にげんなり。。。(><)
BSの「だんだん」に切り替え、鈴木砂羽さんの母心に涙。もうやだ〜(悲しい顔)

秋の神戸の空がやたら眩しいのは・・・
やっぱり寝不足のせいですね。どへへたらーっ(汗)

「篤姫」効果か幕末モノを見つけるとつい手にとって
しまいます。昨日、堂島のジュンク堂にて購入。
清水義範著「幕末裏返史」
幕末裏返史.jpg

ハマりにはまっています、天津木村著「エロ詩吟、吟じます」
天津木村.jpg

2冊とも、うひょうひょ言いながら読めるハマる本ですよ!!
いずれもオトナだからわかるおもしろさ。
子供にはとてもじゃないけどもったいなくて読ませられましぇーん。わーい(嬉しい顔)

あぁ、これからの時間は眠気との戦いかしらん?
あると思いますっ!!
posted by mint2 at 12:45| 兵庫 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

10月読んだ本と栗ごはん

先日、王監督よりいただいた「さつまあげ」は
とてもさっぱりとした練りかげんで、クセがなくてとっても
美味しかったのでした。
ありがたく網でさくっと焼いていただきました。
ん〜。香ばしくて美味しい〜。
少しだけ残ったのも、ちゃーんと翌日のお弁当にいれましたよ(^^)
2008102311.jpg
↑しかし、妙な気分です。
朝こうやってお弁当を携帯で撮っているなんて・・・
忙しい朝に一人で気恥ずかしくなっている私です。(><)
それに本当に夕飯の残り物ばかりだ。。。(^^;;

翌日は、母が丹波に嫁いだ教え子さんから大きな栗を
いただいたので、ゆで栗と栗ゴハンを作ってくれたのです。
こういう素朴な味は、母には叶わない。。。
娘もおかわりをたくさんしていました。
東京ドームのうちのダンさんにも食べさせてあげたかったなー。
>ゴメンネ。
2008102623.jpg

そんなうちのダンさんは、普段から読書好きなので
ウチにはたくさん本があります。
「タバコと本があればそれでいい」というような人です。
出版社さんからいただくものがほとんどなのですが、
移動中にもすぐ読みたいので、文庫本でお願いしています。

この夏、八ヶ岳で北方謙三先生とご一緒し早速「北方・水滸伝」
勧められ推薦文の件で依頼があったそうです。
仕事の合間や移動中の車や新幹線、飛行機の中でと懸命に読んで
いるようです。(^^;;
デスクの読み終えた本を片付けていると、13巻だけありませんでした。
それにしてもどの本も登場人物の別ページには全て折りが
ついていました。なんと登場人物は30人近く。。。
多分、それだけで挫折するな。。。私。
あと6冊がんばってね〜
51l%2BM45KR-L._SL500_AA240_

私は、丸山健二先生の「水の家族」を読ませていただきました。
mizu-kazoku-maruyama.jpg
とても陰鬱な気持ちになりつつ、いろんなことに「あきらめ」や
「許される思い」を感じた部分が多くて、読了後はなんだか救われた
気分になりました。
魚の鮎は清流にしか生きる事ができないようですが、
私がもし魚だとしたらよどんだ名もない川でなんとか生きて
いけるのだろうなあと確信めいたものを丸山先生からいただいた
ようでした。
素晴らしい本です。あとで検索したら、三浦しおんさんも
ファンだそうで、三浦さんは「坂口安吾」も好きだとか・・・。
なんだか勝手に親近感を感じました。
そうそう。「安吾、愛ヤツ」という感情とてもわかりますっ。

そして、じっくり何度も読ませていただきました
漫画「20世紀少年」
圧倒されました。計算されたプロットとそして主人公達と
同年代だったので、育った時代の匂いに引き込まれました。
どどーんと長期間貸してくださったTまちゃん、本当に
ありがとうございましたー。
(こんなに漫画にハマったのは久しぶりでした!!)
私の中に、T-REXの曲がガンガンあの大阪万博の匂いと共に
残りました。

浦沢さんの漫画を読みながら、才能ありながら惜しくも亡くなられた
脚本家の野沢尚さんを思い出してしまいました。
野沢さんも完璧なまでのプロットの中に、多様な時代の中で
複雑な世情に流される愚かな人間がいて、その人の人生を
じっくり見据えて確かな思いを伝えようとする作品を
思い出しました。
人は後悔と懺悔の連続の中で、やりすごしてしまったり
誰かの目線を気づいてやれなかったり、そんな業をいつも
抱えてしまうものだということ。
そして普遍的なことだけど愛することが「最後の救い」であること。

ドラマ「恋人よ」で、ヒロイン、鈴木保奈美の棺の中で
岸谷吾朗が彼女の指を切っている後姿が崇高でした。その指が
沖縄の海辺に赤いブーゲンビリアとなって昇華するシーン。
向田作品に引き続き、今度は野沢作品のドラマのDVDみてみたいなあ。
posted by mint2 at 23:21| 兵庫 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

FUERZABRUTA to off-broadway,NYC

我が家で流行っているDAIGOモノマネはいつのまにか
このモノマネにシフトされております・・・

〜幸田来未のライブトークのモノマネをする友近〜

大阪サイコーやんっなあ〜〜なっっっ。

これがわかっていただける方、ウレシイです。(照)
そんなどーでもいいことは置いといて・・・。

もう、そろそろ帰国して一ヶ月も経つというのに、
NY熱にやられてしまっているわが娘。
大学の国際交流プログラムに積極的に参加しないのは
NYの大学や大学生がいないからという、単純な理由(^^;;

のほほんと、NYでいかに勉強できるかばかり考え、その資金
の為なのでしょうかバイトに精出すうちの子(あぅ)もうやだ〜(悲しい顔)

そんな娘が大興奮で話していたのが、
このオフブロードウェイ・ミュージカル
「Fuerzabruta」揺れるハート
お友達の、舞台女優のかわいいカナちゃん
>さすがカナちゃん、ありがとうねー(感涙)お世話になりました。
に連れてっていただいたそうです。わーい(嬉しい顔)
Fuerzabruta.jpg
さすがに「Rent」はFINALのため、チケットはゲットならなかった
ようで、びんぼーこの上ない娘は、「in the hights」のチケットも
とれず、Tktsでこちらをゲットしたそうです。

スペイン語でfuerza=力、bruta=ケダモノという意味
らしく、まさに破壊的でパワフルな音楽とパフォーミングです。
「3次元」舞台、つまり、舞台がが空中にあって、パフォーマーは天井
から吊り下げられて踊ったり壁をぶちぬいたり、砕け散る紙ふぶきの
中で踊ります。 
とにかく大迫力! その上を水槽がおちてきます。
水槽の天上が落ちてきて、観客とパフォーマーがタッチ。
舞台はスタジオ内全てなので、パフォーマーが動くたびに
観客も移動して叫ぶ、踊る、抱き合う等大変だったとか。
娘は、興奮した隣のおねえさんにムチューっとほっぺにキスされちゃった
そうです。(笑)
日本でも上演されるような話だったのですが、
扱うので中々スタジオがみつからないとか。。。

もう、ライブハウスにいるみたいで、自分たちもダンスのりのりで
楽しかったらしい。ビショぬれでぐったりだったそうです。
でも、爽快感があってどこか破滅的な雰囲気もあってこれは必見だよ!
と舞台好きのお友達にも勧めていたそう。
ググってみると密かにファンのさとなおさんも、NYでご覧になっておられる!!
Youtubeの映像でも楽しそうだー。るんるん



「わぁ〜、ママも行って見たいわー」かわいい
というと

「多分、ママたち年齢がいった人は立ちっぱなしだし、
腰が痛くなってノレないかも」

とあっさり言われましたorz...ふらふら

あぁ、それにしても古田新太の「リチャード3世」も抽選もれ。(涙)
米倉&和央コンビの「CHICAGO」の楽日もゲットできず。。。(あぅ)
鶴瓶ちゃんの落語会も落選。。
淡島ホテルも行きたかったなあ。(涙)
とことんツイてないな。

でも、京橋花月のオープニングに謙虚に楽しみに、オモロー♪
と行かせていただこう!!
どーだ!!わが娘!!>(こそくに自慢)わはは手(チョキ)
posted by mint2 at 22:20| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

決戦の日とお買い物妄想♪

すっかり鼻をやられてしまっており、
ぐーぐーがんもですぅな私の声。もうやだ〜(悲しい顔)

極上の和牛しゃぶしゃぶが食べたいっす(遠い目)

今日は大事な決戦日ですが、
私が虎のことを書くと、あまりその日のゲームが
おもわしくない結果のことが多いので、岡田さんが
大空に舞うまでは、封印しますっっっ。

私、国内自社株関連ホルダー(豪州も含む)
ですが、止まらないですね。>さらにヤバイ!?

もう、ガクブル状態です。
もう、あはあは状態です。
新製品の発表もぶっ飛びましたね。
うちもどーなるんでしょ。がく〜(落胆した顔)

だけど、気になるのは何故か経済誌を中心にネットも
円高のメリットを声高にしないところ。
80円下げのときですら、この恩恵についても語るマスコミも
あったのに、今や「売れー。売れー。」ってまるで
プロパガンダセールという感じ。ー(長音記号1)
私のようにガクブルしてる肝の小さい少額ホルダーや、
年金受給者のささやかな
楽しみを手元から売りまくれーって言ってるみたい。あせあせ(飛び散る汗)

今なら、ユーロも買いだし、ドルも安い!!
ハワイで、香港で、おフランスで、
買い物するといいわよ〜って美川さんあたりが
言ってくれないかしらん。たらーっ(汗)

エルメスのカーフのバーキンだって、5500ユーロで
75万くらい、それがVATがあるんだから
素晴しくオトクなお買い物になるのよぉ〜。
それに、12月はソルドでしょう〜。
なんて、悪魔のささやきがくるくる回る、メリーゴーランド♪
>あほすぎ@ぢぶんふらふら
posted by mint2 at 17:38| 兵庫 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

三ノ宮そごう「リカちゃん展」行ってきました♪

今日は珍しく昼から甲子園の「そば吉」の大将と約束が
あるということで早々にでかけたうちのダンさん。
一旦、帰ってくるというので短い時間で買物と掃除、洗濯に
明け暮れ、ヘトヘト、そして汗だくになっておりました。
3時すぎには、兵庫県立芸術文化ホールに落語会の約束だった
ので、なーんだかせっかくの祝日、損した感じです(^^;;

のんびりしたいなあって想うのですが、落語会は楽しかったし
元気に仕事にいってくれたのであと少しシーズン頑張って
いただかなくてはね♪

すっかり先週のことになりますが。。。
NYから帰国した娘とともに三ノ宮に久々にデート♪

三ノ宮そごうの「リカちゃん展」に行ってきました(^^)
もう、最終日だったので駆け込みですっ。

私達の世代のリカちゃんから、現在のリアルなリカちゃんを
一同に展示していました〜。
何百体というリカちゃんが時代別に勢ぞろい。
時代とともにファッションやライフスタイルが変わっていくのを
みていくのですが、いつの時代もやっぱり私達のアイドルですね。
NEC_0479.JPG
NEC_0480.JPG

デジカメOKの展覧会だったので、皆さん思い思いのリカちゃんを
懐かしい〜。
あ〜、このおうちもってたよね〜。
キャーキャーいいながら撮影!
娘も、私も大興奮で撮っていました揺れるハート
NEC_0483.JPG
NEC_0484.JPG
リカちゃん・マンション懐かしいですね〜。(^^)

NEC_0485.JPG
こちらが今回の目玉!!
一億円の衣装を着たマークジェイコブス・リカちゃん♪
??十カラットのダイヤに目がくらみます(@@)

NEC_0487.JPG
NEC_0488.JPG
こちらは最新のリカちゃん。
最新デザイナーズブランドファッションを着ています。

お顔がどんどん変遷していってるのが、おもしろいですね。
お洋服もトレンドをしっかりおさえてあって、ヘアスタイルも
分け目一つも違っているそうです。わーい(嬉しい顔)

女の子達がお母さん世代から、子供世代までドキドキ、ワクワク
おんなじ表情にしちゃうのがやっぱりリカちゃんの魅力ですね。るんるん

おなかが空いたので、SAVVYのうまいもんフェアの催事をして
いた「千代」さんの水餃子をいただいてきました♪
千代のおばちゃんもいらしてて、久々にご挨拶〜。
お元気そうで何よりです。
やっぱり水餃子は美味しかったな〜(^^)
NEC_0489.JPG
NEC_0490.JPG

posted by mint2 at 22:50| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

「関西チャリティー・ウォーカーソン」と美味しいイタリアン♪

明るく社交的で、悩みなどなさそうなO型人間は
ウチに変えれば「へなちょこマン」とか。
なるほど、当ってるなあ〜。
「O型人間」の本を手にとってみました。

全然社交的じゃなくて、人見知りしちゃうし
できれば表に出たくないし、悩みなどないように
見えるようですけど、思い切りネガティブなところも
あるし、すぐイヤなことがあるとグチグチうちのダンさんや
母にぼやく私。
そして
「なーに、ゆうてんの。あほやなあ、おまえは。。笑」
「そんなのほっといたらええやろ」

と言ってもらうとモヤモヤ胸のつかえがおりる気がします。
こういうとき、こんな懐のでっかい人が自分のそばにいて
くれることを本当にありがたいなぁと思うのです。

私が仕事を続けてこられたのもこういった家族がいて
そしてもっと大きく見守ってくださった代々のBOSS達や
同僚達のおかげ。
結婚、出産、育児、そして職場復帰にむけて頑張ろうと
している後輩達にそういって支えていただいた恩返しが
できればといつも思う。
私が今度はでっかく彼女たちを受け止めてあげてサポート
していけるように頑張らないとね。

大阪・神戸日米協会、3経済団体よりトピックスとして
お知らせいたします。
来る、10月18日(土)
「ACCJ関西ウォーカソン〜チャリティーウォーク&フェスティバル〜」
を開催いたします。
(以下、JCの告知より抜粋)
本イベントは、「働く女性のための環境改善」をテーマに掲げ、昨年は、
大阪城公園にて第2回目を開催致しました。1300名を超える方々にご賛同・
ご参加頂き、スポンサー・参加者の皆様からのご協力で約1300万円の協賛金
を集めることができました。

第3回目となる本年は、10月18日(土) に神戸メリケンパークにて開催
されます。下記の趣旨にご賛同いただけるスポンサー企業および、当日の
イベント参加者を募集しています。
収益金は働く女性の環境改善に取り組む団体に寄付される予定ですので、
よろしくご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

※ウォーカソン(Walk-A-Thon)はWalkとMarathonがひとつになった言葉で、
 参加費(寄付金)を支払って参加してもらう"歩け歩け"運動。
 アメリカで寄付金集めの行事として根付いています。

◆主 催:在日米国商工会議所 関西支部
◆後 援:大阪府、大阪市、兵庫県、神戸市、京都府、京都市(予定)、
     奈良県、奈良市(予定)、大阪商工会議所、神戸商工会議所、
     京都商工会議所、駐大阪・神戸アメリカ総領事館、
     関西経済連合会、神戸日米協会等

●● イベントご参加のお願い ●●
当日は、国際色豊かな屋台、USJによるスペシャルショーなども
楽しんでいただけますので、ぜひご参加ください。


◆日 時:2008年10月18日(土)10:00〜15:00
◆場 所:神戸メリケンパーク
◆入場料:19歳以上 2,000円  6〜18歳 1,000円  
      5歳以下 無料
      ※チケットは当日会場にてお買い求めください。

私も娘と参加しまーす。揺れるハート

美味しい屋台で楽しくウォーキングしながら世界各国の味を
楽しんだり、USJのショーも中々素晴しいのだとか!!
是非、ご家族でワイワイご参加くださいませ〜。
おもしろそうだなあと思われた方は是非お声をかけて
くださいね〜。わーい(嬉しい顔)

さて・・・
健康診断が終わったということで、休肝日も終わり♪
オイリ〜なもの?も、甘いものも、少しは控えめにしておりました。
仲良しの同僚達も合流でここのところ大のお気に入り
イタリアンへ〜。るんるん
ガッツリ、安価でうまいのですー。ぴかぴか(新しい)

こちらはクロスティー二。
自家製のフォカッチャに色々なトッピングが乗っていて楽しい!
イタリア式オープンサンドとでも言いましょうか。
30種類のオリーブオイルを使い分けた、フレッシュなお料理がメイン。
2008091711.jpg

こちらはロブスターのパスタ 甲殻類好きの私にはたまりませーん。
パスタの上にサワークリームが乗っているのですが、サワークリームの量
が多いと折角のロブスターの味が曖昧になるので、わたし達はほんの少しだけ
混ぜで頂きます。
量もたっぷりで軽く食事のつもりが、気がついたらお腹いっぱいで
動けなくなりましたっ(><)
2008091712.jpg

私はグルメにうとくてとろいので、こうやって美味しいお店を発掘して
連れてってくれる友人にも感謝。
ほんと助かっています。
うちのダンさんも意外!といわれるのですが下戸なので
私が楽しめるだけワインもちょっとずつ覚えていきたいな。
くはーーーっ。
シャンパンが胃にしみわたります〜。

posted by mint2 at 15:19| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

「一期一会」とたいせつなこと。

マイミクのMちゃんがmixiを辞めるということで
メールがきました。。。
家族ぐるみの長い付き合いのお友達なので直接何か連絡をとることで
不便は全くないのだけど、彼女のふと綴っていた「言の葉」や
「写真」の清涼感、そしてやわらかな暮らしのただづまいをブログで
見せてもらうだけでMちゃんの今の立ち居地や今の幸せを感じてよかったわ〜
と安堵できたので実はかなりうろたえていたのでした。

大切なお友達が事情が個々あるにしても、辞めていかれるのは
突然消息不明になった友達への喪失感のようにとっても淋しくて
たまらなくなるのです。
本当は・・・私は彼女のこと、何も知らなかったのではないかという
愚鈍な自分に対する腹立たしい気持ちと申し訳ない気持ちがあふれてきて
のことでもありました。

今は時折、表のブログを拝見させてもらっています。
彼女が発する心のキラメキを垣間見せていただいて、何事にも縛られず
そのゆらゆらとした髪の先にまで自由に発光し、言葉をつむぐ彼女を
遠くから見守っていくことが私にできることなんだと実感しています。
いつもこうやって杞憂で終わるということは、
シアワセなことかもしれませんね。(^^)


さて、そんなMちゃんのお友達でもある茂木健一郎さんの
NHK「プロフェッショナル〜仕事の流儀」
を昨晩、観ました。

京都の菓子司「亀屋末富」の山口さんです。

仕事ぶりはもちろん、一見さんのお客さんでもじっくり
依頼のお話を聞き、お客様の引き出しをたくさん出して
お菓子のヒントにしていこうと貪欲にイマジネーションを
膨らませていかれています。
そのフレキシブルな姿勢と機動力に感動。

オートクチュールを作る一流ファッションデザイナーと
同じです。
そこには代々受け継がれた括弧たる熟練の技術と歴史を守る
プライドがあるから。

「うちらが作るもんは食べ物ですから、すぐ口にしたら消えるや
 ないですか。。。。
 一期一会の仕事させてもろうてますなぁ」


「プロはプロでやってしもうたらあきません。
 プロはその中で遊ばんとあきませんー。」

夏の終わりに、再度、柊家の大女将から琴の音を聞くような
うっとりとするお手紙をいただきました。
このときも感じましたが、70、80を過ぎた先達の言葉が
心に響きます。

なんて、かっこいい!!

そして「一期一会」
ルナールブルーの谷口シェフとマダムから
残暑のお見舞いということで、「和久傳」の子持ち鮎茶漬け
を送っていただきました。
NEC_046211.jpg
熱いお番茶をかけるとほろほろと鮎のうまみがとけだします。
ずーっと年下のかわいらしい麻子さんから、この言葉の意味を
また教わりました。この温かな心の糸を大切にしてまいります。
ありがとうございました。
posted by mint2 at 15:39| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

お茶のお稽古と「河井寛次郎記念館」

NHK大河ドラマ「篤姫」を見ていましたら、
咸臨丸の勝海舟よりプレゼントされた「ムシーン」(=ミシンのこと)で
苦労しながら袱紗を縫っているシーンがありました。
日本で初めてミシンを使った女性が篤姫だそうです。(^^)
意見を殊にする井伊直弼との茶席で篤姫が心をほぐすまっすぐ気持ちを
伝える場面。。。そしてその先の井伊直弼の運命。
茶人になりたかったと告白する井伊との一期一会。
とっても心に残るステキなシーンでした。

そのミシンを献上しに上ったジョン万次郎役が勝地涼くん揺れるハートだった
ところも萌え〜ポイントでしたが。。。(笑)

そして先日、武者小路千家宗匠でのお稽古で、先生よりお誕生日でしたねと
袱紗を頂戴いたしました。
美しい西陣織のはぎれを縫ってくださった手作りのもの2枚でした。
2008080933.jpg
私のために点ててくださったお茶のその味わいの優しさにまたホロリ。
恥ずかしいことに鼻水をすすってしまい、諸先輩の皆さんに「しょうがおへん
お母さんどすなあ」と笑われてしまいました。
つい頑張って力がはいりすぎてしまい、一人で悩みを抱え込んで
しまう私ですが、こうやっていつも心をほぐしていただくのでした。
お稽古に励み、大事にお点前で使わせていただいて、これを娘にしっかり
繋いでまいりたいと思いました。
お家元、若宗匠、N先生、先輩の皆様、本当にありがとうございました。

お稽古の後、いつもお世話になっていて公私共に相談にのって
いただく憧れの女性の一人で秘書の大先輩Kさんと待合わせ。
暑いのに、わざわざ車で出迎えてくださいました。
以前より行きたくてたまらなかった「河井寛次郎記念館」へ連れていって
くださいました。(嬉)
2008080913.jpg
2008080915.jpg
↑この昇り窯が見たかったのです。(^^)
昭和12年から、奥様と五条のこちらにすまわれるようになってから
の仕事場と昇り窯が公開されています。
たくさんの作品と共に著書、書もあり、自然に回帰し民芸運動に
力を注いでこられた力強い生き方にも触れられる場所でした。
仕事場や奥様とゆうげを楽しまれたであろう居間などを拝見すると
どこか田舎の祖父母のうちに遊びに来たような懐かしい雰囲気にも
ひたれるのでした。
寛次郎デザインの椅子がなんともいえず心地よくて暑い京都を
つかのま忘れました。

とかなんとかいいながら、八坂さんの坂からすぐ近くの
「文の助茶屋」でカキ氷を♪
宇治金時やわ〜。美味しい〜(^^)
冷たすぎて頭がキーーンとします(笑)
2008080916.jpg
短い時間でしたが、いつもお付き合いくださりそして楽しい
お話を聞かせてくださるK先輩。
本当にありがとうございました。
お仕事で接するKさんは白百合のように美しくて高潔でそれでいて
おっとり柔らかな感じの方なのですが、BMを運転するKさんの
かっこいいこと!!
オトコマエですねーとビックリしてしまいました。(笑)

帰宅してから、次の日は母と娘にお点前をしました。
2008080912.jpg
お詰めは伊藤柳桜園茶舗さん 銘は「初昔」
まだお稽古を始めたばかりの娘もこのすっきりと苦味が先に
こないお味を好みます。
デイリーで楽しめるお抹茶です。
母は名古屋の升半さんの「好み昔」が好きなので
名古屋にダンさんのお供で行かせていただくときはお高いもののようですが
プレゼントしないといけませんです。(^^;;

いつもバタバタしている私なのでこういう時間は大切ですね。
ほんま、皆さんご迷惑やご心配ばかりおかけしてゴメンナサイふらふら
posted by mint2 at 13:14| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

トワコフェリーチェと柳沢慎吾?!(笑)

あぁ〜。ようやく勝った。。。我らがタイガース♪

暗黒のロードになったのかと思っていた東京ドームでの
ジャイアンツとの2連戦。
岩田くん、アッチソン、頑張ってくれて・・・
最後に、アニキが2ランホームランがドームのライトスタンドに
突き刺さる。

かっこよかった!!

スカーっとしたわー。


五輪で湧いているときだからこそ、
通常、ゲームで頑張っているプロ野球やJリーグも
応援したい。
特に我らが阪神タイガースも球児や矢野さん、新井さんが
いないときだからこそ、勝ってマジックを減らしておきたい。

といいつつ、何度もメダルをとって雄叫びをあげる選手の皆さんに
釘付けになっています。(^^)

最近、芦屋の同級生のお友達Rちゃんちからバースディプレゼント
でいただいたあの君島十和子さんのフェリーチェ
バスジェルにはまっています。
泡立ちもさらりとしていて、それでいてスキっとしっとり★
香りもお茶の香りで清々しい〜。
ローヤルゼリーもはいっているとか!!さすがトワコさんだわるんるん
かなーりテクスチュアもよく素晴らしいです。揺れるハート
2008070566.jpg
リピ買い決定です。
Rちゃん、いつもステキなものをありがとー♪

娘におもしろいからねーと勧められて、観ました。(DVD付き)
えー。なんだこりゃ?って
思ったけど、めちゃくちゃおもしろい!!
我が家で吹き出しまくって大爆笑!!
警視庁24時シリーズもあったら観たいよぉ。わーい(嬉しい顔)
ハマります。
慎吾ちゃんがウチにいたら楽しいけど
毎日だとちょっとツライわね〜。(><)
「柳沢慎吾のクライマックス甲子園」
PCCG-898.jpg
posted by mint2 at 23:52| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

「天神祭」の船渡行行って参りました♪

24と25日と大阪・天満宮の天神祭りです。
天神祭りは日本3大祭で、水都大阪の火と水のお祭り。
菅原道真公の御霊を御船に乗せて、大阪の水路、陸路の安全と
大阪の繁栄を祈願するお祭りのクライマックスが25日のこの
「船渡行」です。
神様と一緒に、船で神事をし、奉納花火を楽しみます。

大阪商工会議所の船は、64ある船渡行の毎年先頭を走ります。
野村会頭(大阪ガス会長)が、ハッピを着て皆さんをお出迎え。
司会は、いつもの桂蝶六さんで、出航です。
今回は、よっしーを誘ってこの大阪の夏のメインイベントを
楽しんでもらおうと思いました♪
>よっしー。わざわざありがとねー。遠いところゴメンネ(><)
P1000481.JPG
↑蝶六さん!帰りの電車で一緒でした。
とってもステキな落語家さん、9月に独演会があるそうです。
是非いかせていただきますー(^^)

お楽しみのお弁当です♪
今年は鱧がないぞー(笑)でも、うなぎの炊き込みゴハンが
美味しかったです。
ビールもジュースも飲み放題!!(^^)
まっ、無礼講ですね(笑)
P1000480.JPG
P1000482.JPG

都島の大川の桟橋から船がたくさん出航します。
そこから桜ノ宮をとおって、天満橋、中之島でUターンをして
戻っていきます。途中、大阪の夜空から降ってくる真下から
みる花火が圧巻なのです。
P1000483.JPG
P1000486.JPG
↑帝国ホテル大阪を船からのぞみますー。人がいっぱいです。

P1000490.JPG
P1000491.JPG
こんな橋げたの低いところも通るのです。橋に手が届きます(笑)
くぐるときは簡易トイレもコンパクトにしまいます(^^)

何といっても天神祭のハイライトは船渡御。
大川にくりだす船の数はざっと100隻。奉安船、奉納船、舞台船、落語船、文楽船、歌舞伎船、能船など大阪の歴史、伝統文化そのものがこうした何とも素敵な形で集結します。
それぞれ趣向をこらし飾りたてた船と船上のパフォーマンス、
川面に映る灯りの列、上空を彩る花火と、祭はクライマックスです。
とくに縦横無尽に川をゆききする「どんどこ船」はカネ、太鼓の
軽快なリズム、威勢のいいかけ声で観客を魅了します。
あの有名な、手で目玉とつくってクネクネと踊る龍の踊りです。

すれ違う船とは「大阪じめ」でお祝いの心をしめします。
@「打ちまーしょ」 チョン チョン
A「もひとつせ〜」 チョン チョン
B「祝おうて三度」 チョ チョン チョン
おめでとさんですー。
おめでとうございますー。
と声をかけあいます。
もう何十回とこれをする私たち。(笑)

さて、またUターンして帝国ホテル前です。
花火のクライマックス。
P1000495.JPG
P1000496.JPG
P1000497.JPG
うーむむむ、ドッカーンともっとすごかったのですが、
私のデジカメ撮影技術じゃこれが限界。。。(涙)
最近は、益々いいカメラが欲しいこのごろ。

大阪の夏を堪能させていただきました。
大阪が少しでも景気がよくなって、橋下知事じゃないですが
子供が笑う大阪になりますように♪

交通事情で遅くなってしまい、高校野球兵庫県大会の
取材にいってあと、甲子園で仕事をしていたうちのダンさんは
爆睡しておりました。(苦笑
報徳学園高校、おめでとうございます!!
さすがにバテ気味のようなので、明日はピリからの冷麺に
してあげようと思いました。(^^)
posted by mint2 at 19:25| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

船場ビルディングと「平岡珈琲店」

今日は、とても残念で悲しいことがあったので
落ち込みました。
なんだか久しぶりにグサリときたのでした。
こんなに簡単に私が傷つくなんてと思うと悔しくて涙がでてきそうになりました。
自分のちっぽけな感情と情けなさも反省。。。(涙)

今日はゲームもないので、朝からゴルフにこのクソ暑い中
でかけているうちのダンさんに、愚痴をこぼして
「おまえはアホか〜!?」
と言われて終わりなんでしょうね。(苦笑)

さて・・・
船場までお遣いに行ってきました。
船場といっても、北堀江。
ちょうど、中之島から南に下って本町通までの界隈です。
蘭学者・医者として知られる緒方洪庵の適塾を抜けて
船場ビルディングあたりへ。
明治からの旧い素晴らしい建築物がまだまだたくさん
残っているところです。

ここのビルの中をはいって、この回廊を見るのがとっても
好きです。
明治の建物とは思えないモダニズム。
そして、今観るととても斬新な感じをうけます。
ところところリノベーションをしているのですが、大阪の旧きよき時代の
商売人の心意気を感じる建築物です。
まだまだ、たくさんの会社がこのビルを利用されておられ、
空き室を待っておられる方が多いとか。。。
P1000259.JPG

帰りに、コーヒーを飲んで帰りました。
瓦町の「平岡珈琲店」さんです。ほぼ一世紀にわたり
ここのおじいちゃんが心をこめていれるコーヒーと
お砂糖のついていないさっくり揚げたてのドーナッツ。
とっても美味しいのです。
P1000258.JPG
P1000257.JPG
コーヒーにはミルクいれますかー?とおばちゃんが
聞いてくれます。こちらでは、ブラックかミルクコーヒーかしか
ありません。
すこしだけお願いしますというと、もうミルクコーヒー色のコーヒーが
テーブルにやってきます。
高層ビルの合間にあるひっそりとした珈琲店。
それでも、地元のビジネスマンや古くからの商家の皆さんに
愛され続けるお店です。
後輩達にドーナツを買って帰りました。(^^)
posted by mint2 at 17:02| 兵庫 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暑中お見舞いな・・・

お友達のみいこさんのブログにも紹介されていましたが、
長年のパートナーだった、トニー・レオンとカリーナ・ラウ
ブータンで結婚式をあげられました。。。ぴかぴか(新しい)

おめでとうございます。
永遠のシングルでいて欲しかったのもあるのですが
二人はやっぱりお似合いですね。
(まわりのブータンの寺院の小僧さんたちもかわいい♪)
あぁ、トニーの「レッド・クリフ」待ってます〜。黒ハート

CNN200807230010.jpg

週末、テレビで京都花月復活ということで
「吉本・浴衣DEマンザイ♪」
のチュートリアルです。
出演者みーんな浴衣姿でステキでした。アジアンの隅ちゃん
馬場園ちゃんもキュートな着付けでした♪
集まった芸人さんも旬な方ばかりでとってもおもしろかったー。
録画をしなかったことを激しく後悔。。。もうやだ〜(悲しい顔)
普段は、芸妓さんたちが踊りのお稽古や発表に使う祇園の
弥生会館で、畳敷きです。
浴衣で裸足の徳井くん、麒麟の川島くんが男前ですねーるんるん

サンスポ.jpg
(参考画像:サンスポさんからいただきました。)

早いのですが・・・
親愛なる皆様、暑中お見舞い申し上げます。
大阪は、今日から天神祭りです♪
皆さんも、どうぞお体ご自愛くださいね。


posted by mint2 at 00:44| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

夙川エルベランのクッキーと「武士道セブンティーン」

3連休は、結局名古屋へも行けず、京都のコトランも行けず
(祇園祭なのであきらめたということもあるけど)
地元でたまった大きなお洗濯に明け暮れ、夜は夜食をつくる毎日。
ベランダに出るものイヤでした。。。

昨日は、うちのダンさんを訪ねて東京から出版社の方が
いらっしゃいました。
芦屋の事務所で打合せです。のちほど甲子園で「クライマーズハイ」
をお書きになった横山秀夫さんが合流されるそうです。
わぁ、横山さんはどんな方なんでしょう。(^^)
甲子園で伝統の巨人戦を十分楽しんでいただけることでしょう。
P1000471.JPG
3時を回ってましたので、夙川「エルベラン」のアイスクッキー
「すぐれみ」をお茶うけに召し上がっていただきました。
サクサクのパイ生地クッキーにしっとりバニラとチョコのアイスと
いうかクリームがはさんであって、この塩加減が絶妙に美味しいのです。

このバニラ味がうちのダンさんは大好きなので夏は冷凍庫に常備して
います。
「これはうまいなあ」と編集の方も喜んでおられたそうで
うちのダンさんに「100個ぐらい東京へ送ってやってくれ!」と
言われてしまいました。(^^;;
>あいかわらず言うことが豪快を超えて破天荒です。
ハイ、ハイ。休み明けに送る手配しておきます。

出版社の方がたくさん本も持ってきてくださるのですが
その中で、私は新刊の
誉田哲也著「武士道セブンティーン」をもって帰らせていただきました。
9784163271903.jpg
送り出して、自宅に戻って夕飯の支度を終わったらついつい
読んでしまいました。
もぅ止まりません。

いやぁ〜、痛快!おもしろい〜。
全く正反対の女子高生、早苗と香織の物語。
それぞれぶつかり合いながら、武士道、勝負への執着心や価値を
別々に認め合うところまで、さーっくり書いてあります。
読んでいて、
「どんどんぶつかれー!!ガールズ達!」
「いっぱい悩んでねー!!迷ってねーー!!」
なんて応援しながら読んでいました。
そういえば、高校生の時はふとした友達の表情や空気で何かあったの
かしら?と気に病んだり、どーでもいいことでケンカしちゃいそうに
なったり、大人ぶってわかりきった顔していましたね。(苦笑
二人の「家族」へ帰着するところへの書き方が絶妙。
映像的なシーンもあるので、いずれは映画になるんだろうなあと
思いつつ、柔の早苗は堀北真希ちゃん、剛な香織は多部未華子ちゃんとか
どうなんでしょ?(^^)

前作の「シックスティーン」は未読なので是非読んでおきたい
ところ。ということは「エイティーン」もあるのかな?
このあたりの「昇華」具合で十分な気もするのですが
その後の早苗ちゃん、香織ちゃんの成長ぶりをやっぱり
見たいなあ。

昨夜は、夜食で「具沢山ギョウザスープ」と「春雨サラダ」を
食べさせて、一緒にNHK「トップランナー」を観ていました。
ゲストは「桂吉弥」さん♪
「ちりとてちん」の草原にーさんです。
トークの前などに落語「かぜうどん」「愛宕山」をしておられました。
私がクスクス笑っていると、「こういうのがおもしろいのか?」と
言われました。
「そうよ〜。イマジネーションが刺激されて、そんなアホなーと
思わず笑ってしまうのよ。落語会いきましょうよ!!」
首をひねっていたうちのダンさんですが、ずっと一緒につきあって
くれました。
いいひとですな。
posted by mint2 at 15:33| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

「にしむら珈琲御影店」とはるかちゃんのひまわり

「ザ・ソプラノズ」にうちのダンさんとハマっております。
もともと、ゴッドファーザーが大好きなうちのダンさん。
ほとんどドラマを見ないのに、これはおもしろいなーとDVDで
興奮しきっていました。
おかげで寝不足だわ〜(泣)

今日の午後から移動してしまうので、昼まで寝るうちのダンさんを
置いて、娘と「にしむらコーヒー御影店」へかるーく朝ごはんに
いってまいりました。
朝食のフルーツセットです♪コーヒーがやっぱり美味しい〜(^^)
NEC_035412.JPG
車の中や買物途中で、とにかくうちの娘はよくいろんな話をしてくれます。わーい(嬉しい顔)
通学途中にいる夏バテ@コーギーちゃんの話、大学のお友達がチカンにブチ切
れた話、お友達と南堀江でナンパされそうになった話、フランス語の授業で暑くなった
から先生と途中、学校内のビゴのアイスを買って食べた話、甲子園球場での
ハプニング話。。。などなど、よくもまあこんなに次々いろいろ楽しいこと
おもしろいことが起こるのね〜と感心します。たらーっ(汗)
幼稚園の頃も「あのね!あのね!」とたくさん話してくれるものなので
どうしたの?と聞くと「忘れた!」というくらい私に話して喜んでもらいたい
気持ちがいっぱいで思わず忘れちゃうことも多かったくらい。(笑)
子供はいくつになってもママに伝えたいことがあって、一番理解して欲しい
んだなあと感じます。ぴかぴか(新しい)
私にとってもかけがえのない時間かわいい

車のBGMは私が運転する時はいつも
「Jamiroquai」
Love Foolosophy
 Stillness In Time 
 Seven days in sunny June
「Michael McDonald 」
 Sweet Freedom
 I keep forgetting
What a fool believes
>くーーっ。年バレだなあ(><)
「Teresa Bright」のハワイアンソング
 等を流しながらが多いのですが、
娘が一緒の時は、やっぱり「Parfume」がいいかなあ?と聞いてみると

やっぱり、ショパンでしょ!!と
 Polonaise No.6 "Heroique" op.53
を選んでました!
「あら!英雄ポロネーズなの?」
「そーだよ!これ朝聴くとテンション上がるよ!」
だそうです。(笑)
皆さんは、車の中でどんな曲を聴いてらっしゃるのかしら?
これから暑い夏でスカッとして気持ちを上げるぞーって
いうのを探さねば!!(^^)

お昼は、さっぱりちょっと辛目で素麺でさっぱりと♪
素麺にきゅうりとミョウガをせん切りにして、油淋鶏(昨日のおかず)
で使ったタレでさっと和えた後、酒、みりん、醤油で味付けしたそぼろ
をかけて、最後に石垣ラー油であえてみましたー。手(チョキ)
うちのダンさんもピリリとくるなあと、目が覚めた様子です。
2008071288.bmp
車のお迎えがきました。
運転手さんも暑そう。。。ふらふら
しかし、ゲンキに伊丹空港までいってもらいました。るんるん

我が家の近くの住吉川沿いは、この時期から「はるかちゃんのひまわり」
いっぱいになります。
はるかちゃんは、阪神大震災で亡くなった当時、本山第二小学校の女の子。
あの震災で中学入学を前に命の灯を消してしまいました。
その瓦礫の下から芽が出したひまわり。
お母様らご家族が中心にはるかちゃんが大好きだったひまわりの種を
植えるようになりました。
いつも、このひまわりを見ると地域の子供たちが事故や事件に
巻き込まれることなく楽しい夏休みを過ごせますようにと、はるかちゃんに祈ってしまいます。
NEC_035512.JPG
posted by mint2 at 15:38| 兵庫 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

初体験!!にんにく注射♪

「忙しい!っ」ていうのが、
実はあんまり言うのが好きじゃないので(皆さん、忙しいのは当たり前ですものね!)
言いたくないのですが・・・(^^;;
雑事がたてこんで、ここのところの暑さでバテ気味。たらーっ(汗)
翌日も疲れをひきずっている状態が続いたので。。。
肌もガタガタの私に、同僚Kちゃんが教えてくださったクリニックへ
行ってまいりました。グッド(上向き矢印)

なんと!

「にんにく注射(点滴)」初体験〜〜!!


ここは注射じゃなくてゆっくり体内にいれる点滴だったのねー。
20分くらいかけてゆっくりベットで休みながら投薬して
いただきましたー。
肌もガサガサだったので、プラセンテとシミ対策にビタミンC
いれてもらったのでちょっとワクワク♪
一回、初診料含めて8000円ほど。

栄養ドリンクや月一回の割合で京都の「コトランスパ」にいくことを
思えば。。。

週一回では、私にとっては適切なお値段ですかね。

一時間くらいは、にんにく臭がのどにあるような感覚があり
ますよ〜。
といわれましたが、暑さも手伝ってか、私は寝るまでなんか
王将のギョウザを2人前食べたような感じでした(笑)
ハミガキしても、マウスウォッシュでうがいしても、
なんかクサイ私〜(笑)ふらふら

帰宅して、うちのダンさんや子供に聞いても「匂わないよ」
と言われましたが、トイレに入ってオ○ラはにおったかも???(苦笑)
>皆様、ごめんなさい〜。(><)

とにかく、薬が効きやすい私は、俄然パワーがでてきて
テキパキと家事もできて、疲れた顔をダンさんに見せることなく
肌もハリがでたような感じで二人でつまんない冗談言って寝ました。
普段なら、眠くてだるーい顔してたと思います。
翌朝も肩がおもだるーい感じがなかったのでした。
>きのせいかしら?

ドクターの魔子先生にも効用や適正な利用についても
教えていただきたいところです。
>勝手にごめんなさい!魔子先生♪

心身ともにリフレッシュ♪
ハートもポジティブになれたのでよかったかな
手(チョキ)

効果を過信して頼ってはダメだよ!と
同僚からもアドバイスを受けたので、お疲れMAX!!のときの
特効薬とします。


でも、ミナミの「チャクラ・スパ・スンダリ」もやっぱり
いきたーい!!!
posted by mint2 at 11:05| 兵庫 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

母校のバザーに行ってきました♪

先日、母校のバザーのお手伝いにいってまいりました。
何年かぶりに芦屋・東灘地区同窓会のお手伝いです。
力仕事は任せてください!!と
何も下準備でお手伝いさせていただくことが叶わなかったため
腕まくり!でしたが・・・

結構激しい雨だし。。。(涙)
NEC_02501.jpg

普段しない慣れないことしたから、こんなお天気?(涙)

うちのダンさんより預かった作家さんらの新書(←いちお、ご本人から
直接いただいたサイン本なんですよっ)
や、母からもらった田舎の実家の吟醸酒をもっていきました。

それでも売れ行きは結構よかったのです(^^)
NEC_02511.jpg
↑チャペルも雨でしっとりといい雰囲気でした♪

子供に手がかからなくなってきたので、こういったことで
少しは母校にお役に立てればいいんですけど。
たくさんの大先輩OGの皆さんのやさしさに甘えて
しまっておりました。
次回は、もう少し早めにお手伝いできるようにがんばりますー。

※バザーに出品されていて少し狙っておりました、
「トミーズのあん食パン」は売り切れでしたー(号泣
posted by mint2 at 10:23| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

男子校つれづれと大阪ヒルトン「王朝」

昨夜のドラマ「絶対彼氏」のもこみちくん。
全然わたしのタイプじゃぁございませんが、
トキメキました。
本当にあんな心優しいロボットくんがいれば、つまらないことで
イライラしていても癒されますね〜揺れるハート

さて、わたしは仕事の関係で、天王寺の
某有名男子高校へ 行ってまいりました。

人生2度目の 男子校!!! です(笑)

一度目は、遠い昔中学時代に従兄弟が通っていた
枚方市の「同志社香里高校」の文化祭へ。
でも、その時は家族親戚と一緒だったので特に
おにーちゃんの学校なんだーとしか思い出がなく・・・
我が家も、子供は女の子。。。しかも共学育ち。

そして、ん十年後に
こんな形で「男の園」に伺うとは・・・・(^^;;

この学校は、体操部が全国的に有名で池谷選手などの
出身校だそうです。

にしても・・・
教室からでてくるのが、当然ながら
みんなもっさいというかデッカイ男子ぃずばかり。(^^;;

あらためて免疫ないのぉー@ぢぶん
と思ってしまうくらいめんくらっておりました(笑)
いやぁ、こんなうら若きメンズに囲まれることってほとんど
ないっすから・・・(^^;;

むろん、男子達が私を見る目は
「おいおい!誰のオカンがきてるねん?」
というような、あっさりとしたもんでしたが。。。(爆)

やっぱり
匂いが違う!
湿度が違う!!

そして、やっぱり

かなり、男くさいーーーーー!!!(><)

一瞬、慣れないせいか気が遠くなり呼吸困難に陥りそう?になりましたが、
少年達は中々おもしろくて、夢もでっかく、ええ子達ばかりで
日本の男子達も捨てたもんじゃないぞ!と思ったのでした(^^)

仕事関係で懇意にしている某製粉メーカーさんより東京へ
行ったら是非!!とプレスリリースをいただきお勧めですよ!
とお話をいただきました〜(^^)
私も大好き、ベルギーワッフルのお店
「シルビウスブラボー」さんです。
シルビウスブラボー.jpg
有楽町イトシア内にあるそうですね。
ブルガリの「イルカフェ」、シャネルの「ベージュ東京」
オフィチーナ ディ エンリコさんのお料理を楽しめるという
アルマーニの「アルマーニ・リストランテ」などなど
ステキだわー。行きたいなー。と思うお店が目白押しです。
ホント、東京の方がうらやましーーー(><)

シルビウスは夏季限定マンゴー大会♪のようで
娘も私も、たまりませーん!!です。(笑)
東京でのお仕事も是非つくらなければ!!

ちなみに、私達はランチでBOSSと一緒に大阪ヒルトン
「王朝」で「王朝の味覚」
バイキングを堪能させていただきました♪
ホテル系チャイニーズでは、やっぱりこちらはバイキングといえど
さすが!と思わせるクオリティの高さを感じますね。(^^)
ランチタイムに贅沢をさせていただきました。ありがとうございます>BOSS
ごちそうさまでした〜。
posted by mint2 at 16:58| 兵庫 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

申し訳ありませんでした。(><)

週末から、小さな咳がとまらなくなって
しまい、喉もいがらっぽいし、しんどいなーと
思ってたら、どんどん熱が上ってしまい月曜は大事な
会議もあるというのに、ダウンしてしまいました。。。
BOSSや職場の皆さん、本当にごめんなさい。(><)

鬼の霍乱とはまさにこのことですね(苦笑)

しっかり寝て、母特製の卵雑炊やお薬もいただいておりましたら
なんとか元気になりました♪
うちのダンさんもいつになくいたわってくれましたので
甘えさせていただき、家事も全て放棄して寝させていただきました。(笑)

金ちゃんことよっしぃと落語会もいけたので
使わない腹筋をつかって笑う事もでき、体重も
2キロも減ったので喜んでおりますが・・・
おそらくすぐゲインだな。>アメフト用語です(笑)

温かいコメントありがとうございます。
また、あらためて書かせていただきます。
posted by mint2 at 09:34| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。