2008年10月30日

やっぱり疲れてるわ・・・な妄想の森へようこそ。

要領の悪い私は、結局深夜になってごそごそと
ミルクティーを片手にリビングのパソコンの前で
仕事をしてしまった。あせあせ(飛び散る汗)
ファイルを私の会社のアドレスに送信。完了!やったね!
。。。だけど眠ろうと思うと、3時まわってたし。。。(汗)

今寝てしまうと朝起きれなくなってしまうのでは
ないかしらんと思いながら、夜明け前のしんしんと
した寒さにぞくりとする。
あぁ、やっぱり眠ろう!とベットに入りながら
なんとなく月末の予定と11月、12月のことを考えて
しまっていました。>ほんま、はよ寝ろよっ!!
妙なアドレナリンのせいでこんなに
時間になって頭がさえてくるなんて、自分でも情けないっす。もうやだ〜(悲しい顔)

私の予定は、うちのダンさん、子供、母のこと、
BOSSのこと、会社の行事、そして最後に私のスケジュールという
優先順位になります。
最後の最後に私のことを考える至極の時間。
この人達の時間の隙間の隙間にある私だけの時間のことを
考えるこの小さな幸せは誰にも譲れないのです。るんっ揺れるハート

来週は京都や宝塚にいけるし、のんびりできるなあ。
だとか・・・

11月1日は旅割先行予約だから、2月のキャンプの沖縄便を早々に
予約しよう。
(うちのダンさんのチケットは新聞社さんが用意してくださるので)
だとか・・・

12月初めは、奮発してお友達と美味しいお料理を食べにいこうかなあ。
だとか・・・

母と娘と、少し離れた温泉いってカニ食べにいこうかなあ。
会社の保養所予約しておこうかなあ。
だとか・・・

ダンさんにお願いしてドライバーかってもらおうかなあ。
だとか・・・

ダンさんや、娘、母にクリスマスプレゼント何しようかなあ。
だとか・・・

あ!クリスマスカードを用意してお友達に送る準備をしなきゃね。
だとか・・・

あぁ、やっぱりyuriちゃんとこみたいにブルーレイ買おうかなあ。
だとか・・・

できれば、のりこしあんさんと帝劇にタッキー観にいけたらいいなあ
だとか・・・

妄想の森という布団の中でワクワクしている私。ぴかぴか(新しい)
頓挫することも多いけれど、こんなことを考えながら
いつのまにか短いけれど至福の眠りに。。。
>ってチュートリアル徳井じゃないですが。。。(^^;;

そして、朝起きてトーストくわえながら、テレビの泰葉さんの
会見にげんなり。。。(><)
BSの「だんだん」に切り替え、鈴木砂羽さんの母心に涙。もうやだ〜(悲しい顔)

秋の神戸の空がやたら眩しいのは・・・
やっぱり寝不足のせいですね。どへへたらーっ(汗)

「篤姫」効果か幕末モノを見つけるとつい手にとって
しまいます。昨日、堂島のジュンク堂にて購入。
清水義範著「幕末裏返史」
幕末裏返史.jpg

ハマりにはまっています、天津木村著「エロ詩吟、吟じます」
天津木村.jpg

2冊とも、うひょうひょ言いながら読めるハマる本ですよ!!
いずれもオトナだからわかるおもしろさ。
子供にはとてもじゃないけどもったいなくて読ませられましぇーん。わーい(嬉しい顔)

あぁ、これからの時間は眠気との戦いかしらん?
あると思いますっ!!
posted by mint2 at 12:45| 兵庫 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

ダイバーシティマネジメントの夢と靴下&栗蒸し羊羹

娘のパソコン(vaio・VISTA)のトラブルが発生して
娘が私のパソコンを占有してレポート作成に励んでいたため
パソコンに触れず申し訳ありませぬ。。。(><)

実験のレポートの様子をチラリとみていると、結構本格的な
内容だったので、びっくり。
我が家では、まだまだ高校生のようなノリで物事をすませて
しまうようなところがあるなあと思っていましたが、意外にも
おねーさんの大学生になっているのね〜と感心してしまいました。わーい(嬉しい顔)
そんなこといいつつ、やっぱり大のお気に入りのおやつ
「ハッピーターン」「カルビーポテトチップス関西だし醤油味」
を一人で完食していたのが、おそろしかったのですけどー。(^^;;

私も仕事でレポート3つ抱えて、頭ふにゃふにゃでございます〜。
集中きれてしまうとダメですね。
ただいま思考回路停止状態ですもうやだ〜(悲しい顔)

土曜日は、yumiko先生のお料理教室でした。ぴかぴか(新しい)
(↑またのちほどアップしますー)
そのときに分けていただいたFumet de Poisson (お魚のだし汁)
に生クリームと白ワインをいれてクリームソースを作り
若鶏のもも肉を軽くローストしたものにソースをかけて
作ってみました。
岡山のマスカットも皮をむいてコロンと火を通してやって
みたら中々美味しくできましたよん♪>先生(^^)
2008102611.jpg

しばらくぶりに買物も行ってきました。>現実逃避なのか?ふらふら
会社の帰りに元町大丸まででてきました。
2階の「fogal」フォーゲルにいかせていただくと
女度アップしなきゃなあとあらためて反省するくらい
セクシーなランジェリーもあったりなのですが
いつもの定番192を買い込んできました。るんるん
2008102613.jpg
お高いけど、丁寧にはいていけばほとんど電線知らずで
美しいラインをたもってくれます。
(もちろん、普段はうのちゃんのラインか、3足1000円の
満足シリーズを購入してますが・・・)
この適度なサポートも心地よくって、だるだるの私のふくらはぎを
締めてくれます。
一番使いやすい黒に格子のライン。履くと上品でかわいいの♪

そして自宅で家事をしたりゴロゴロしちゃうときは
オルビスのレッグケアコットンハイソックス♪
あったかいし、きゅーっとサポートしてくれるので全体的な
むくみ防止に愛用中です。
防臭効果がありがたいですね(^^;;
どちらもオススメですー。手(チョキ)

梅田の大丸では、「庵月」生栗蒸し羊羹を買ってまいりました。
母の大好物なのです〜。
11月の初めまで、生の栗蒸し羊羹が食べられるので
芦屋の叔母へのお土産とともに買ってまいりました。

普段の栗蒸し羊羹もとても美味しいのですが、栗のほっこり感
を楽しめるのはやっぱり今の時期だけなのですね〜。
これも大きさの割りに高価なのですが、口にすると秋の味わい
深さを感じます〜。
NEC_056211.JPG
NEC_056411.JPG

娘の大学の寮に住むお友達を連れてきたのであわてて
豚とお野菜のセイロ蒸しをして食べてもらいました。
おやつはあわてたので、阪急三番街の
ユーハイムで「フランクフルタークランツ」を購入。
何年かぶりに食べてみましたが、上質なバタークリームと粉砂糖が
上品でスポンジの部分もしっとりあっさり美味しかったのです〜。
ん〜懐かしいね〜。
そういえば父が仕事の帰りに買ってきてくれたものでした。
これで1050円なのですから素晴らしい!!
NEC_056511.JPG

アイロンをかけながら「OLにっぽん」を見ていたら
なんと井上芳雄くんが出てるじゃないですかー。揺れるハート
それにラマンチャ歌ってるしー♪

このドラマは大企業の総務のアウトソーシング化が骨子になっていますが
デフォルメされていてそんなアホなーと思う部分もあり、
なるほど!あるある!と思う部分もありで中々おもしろかった
のでした。

日本のOL代表でバリバリ仕事をこなして、人望が厚い観月ありさ
扮する神崎さんを頼もしく応援しながら、中国からきた若い
リンちゃんやヤンちゃんの頑張りにも目を細めています。(^^)
日本のダイバーシティの夢は「日本の経済」を救うのか!!

おっと、しっかりこのテーマについてもレポート頑張ります!!
>BOSS(笑)
posted by mint2 at 23:16| 兵庫 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

10月読んだ本と栗ごはん

先日、王監督よりいただいた「さつまあげ」は
とてもさっぱりとした練りかげんで、クセがなくてとっても
美味しかったのでした。
ありがたく網でさくっと焼いていただきました。
ん〜。香ばしくて美味しい〜。
少しだけ残ったのも、ちゃーんと翌日のお弁当にいれましたよ(^^)
2008102311.jpg
↑しかし、妙な気分です。
朝こうやってお弁当を携帯で撮っているなんて・・・
忙しい朝に一人で気恥ずかしくなっている私です。(><)
それに本当に夕飯の残り物ばかりだ。。。(^^;;

翌日は、母が丹波に嫁いだ教え子さんから大きな栗を
いただいたので、ゆで栗と栗ゴハンを作ってくれたのです。
こういう素朴な味は、母には叶わない。。。
娘もおかわりをたくさんしていました。
東京ドームのうちのダンさんにも食べさせてあげたかったなー。
>ゴメンネ。
2008102623.jpg

そんなうちのダンさんは、普段から読書好きなので
ウチにはたくさん本があります。
「タバコと本があればそれでいい」というような人です。
出版社さんからいただくものがほとんどなのですが、
移動中にもすぐ読みたいので、文庫本でお願いしています。

この夏、八ヶ岳で北方謙三先生とご一緒し早速「北方・水滸伝」
勧められ推薦文の件で依頼があったそうです。
仕事の合間や移動中の車や新幹線、飛行機の中でと懸命に読んで
いるようです。(^^;;
デスクの読み終えた本を片付けていると、13巻だけありませんでした。
それにしてもどの本も登場人物の別ページには全て折りが
ついていました。なんと登場人物は30人近く。。。
多分、それだけで挫折するな。。。私。
あと6冊がんばってね〜
51l%2BM45KR-L._SL500_AA240_

私は、丸山健二先生の「水の家族」を読ませていただきました。
mizu-kazoku-maruyama.jpg
とても陰鬱な気持ちになりつつ、いろんなことに「あきらめ」や
「許される思い」を感じた部分が多くて、読了後はなんだか救われた
気分になりました。
魚の鮎は清流にしか生きる事ができないようですが、
私がもし魚だとしたらよどんだ名もない川でなんとか生きて
いけるのだろうなあと確信めいたものを丸山先生からいただいた
ようでした。
素晴らしい本です。あとで検索したら、三浦しおんさんも
ファンだそうで、三浦さんは「坂口安吾」も好きだとか・・・。
なんだか勝手に親近感を感じました。
そうそう。「安吾、愛ヤツ」という感情とてもわかりますっ。

そして、じっくり何度も読ませていただきました
漫画「20世紀少年」
圧倒されました。計算されたプロットとそして主人公達と
同年代だったので、育った時代の匂いに引き込まれました。
どどーんと長期間貸してくださったTまちゃん、本当に
ありがとうございましたー。
(こんなに漫画にハマったのは久しぶりでした!!)
私の中に、T-REXの曲がガンガンあの大阪万博の匂いと共に
残りました。

浦沢さんの漫画を読みながら、才能ありながら惜しくも亡くなられた
脚本家の野沢尚さんを思い出してしまいました。
野沢さんも完璧なまでのプロットの中に、多様な時代の中で
複雑な世情に流される愚かな人間がいて、その人の人生を
じっくり見据えて確かな思いを伝えようとする作品を
思い出しました。
人は後悔と懺悔の連続の中で、やりすごしてしまったり
誰かの目線を気づいてやれなかったり、そんな業をいつも
抱えてしまうものだということ。
そして普遍的なことだけど愛することが「最後の救い」であること。

ドラマ「恋人よ」で、ヒロイン、鈴木保奈美の棺の中で
岸谷吾朗が彼女の指を切っている後姿が崇高でした。その指が
沖縄の海辺に赤いブーゲンビリアとなって昇華するシーン。
向田作品に引き続き、今度は野沢作品のドラマのDVDみてみたいなあ。
posted by mint2 at 23:21| 兵庫 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

アメトーーク「イケメン芸人SP」観ました♪

ちょい寝不足でございます。
なぜかって、やっぱり「アメトーーク」(関西では深夜放送)を見てしまいました。(滝汗)

なんと、今回のネタはチュートリアル徳井企画による
「ハンサム芸人」でした。
ハンサム芸人として選出されたのは・・・
ハンサム芸人.jpg

チュートリアル・徳井
ますだおかだ・岡田
シャンプーハット・小出水
フットボールアワー・後藤
麒麟・川島
ロザン・菅
ハイキングウォーキング・松田
ライセンス・藤原&井本


次長課長の井上くんが出ていないのはどうやら裏番組出演
ということだったらしいのですが、私的にも数年前やったら
司会の雨上がり・宮迫さんも男前やんー♪
思ってしまいましたわ。

リーダー、徳井を中心に「イケメン★パラダイス」の曲に
載って登場。
最初からイキリまくっています。
「フット後藤がなんで男前やねんっ!!」
と噴出しそうになって観ていましたが、横のうちの娘は
無言でかなりイラっとしていました(^^;;
↑この年代の子供は芸人に厳しいっす。
 多分同格で、アタシ達高校生らが芸人を育ててる自負なんでしょうか?
 >いみふ
私もフット後藤くんのアゴと首のラインがはっきりしていないのは
苦手です。
松竹芸人の岡田さんは、西城秀樹ちっくな昭和ノリで男前
アピールをするのですが、これもなんかムカツキ半笑い状態になります。(笑)
自画自賛をするコーナーでは、徳井くんがメガネをかけて、車の運転をする
ポーズをとるんですが、会場では「キャー黒ハート」と歓声が。。。
娘曰く「甘やかしたらあかんわ(ボソッ)」
だけど、徳井くんさすがかっこよかったわ〜。ぴかぴか(新しい)

イメージビデオのシーンで全裸になって下敷きをペコペコさせて
下腹部を隠しているシーンは、また脱いだんかいな!
思いましたが、顔はイケてても体があきませんでしたよ>徳井くんふらふら
オグシオのシオちゃんと鍛えましょうね♪

ロザン菅ちゃんの萌え萌えオタ系かわいさにも惹かれましたが
やっぱりエロ落ち芸人のこいちゃん(シャンプー@小出水)
の意味不明なイメージビデオが、私にはツボでした。手(チョキ)

ハイキングウォーキングの松田くんは全然存在知らず。
相方のきゅーちゃんが強烈すぎるキャラなので印象度なし。
ライセンスの二人も吉本芸人イケメンランキングに二人で5位以内に
はいっているそうですが、これもネタ知らずで不発。
若手芸人についていけてない自分に腹が立ちましたわ。(汗)
勉強不足っす。もうやだ〜(悲しい顔)

それにしても芸人にとって、イケメンであることが芸になっている
ことが時代を感じますね。
「イケメン」が妄想であり、自虐であるという笑い。
そしてちっともそのルックスが邪魔になっていない。
イケメンでお笑いができれば最強の時代。
しかし、相方のキャラが濃すぎると中々それ以上の笑いに
巻き込めないのも事実。むつかしいところです。
徳井くんのように、超男前でありながら超変態妄想ネタをひっぱって
いった芸人の落差の笑いを作ったチュートリアルは稀有な存在かも
しれませんね。
(確かに、学校でも大学でも男前やけど、ヘンやわあ〜、
付き合うとしたら考えてしまうわ〜って人いましたものね)
ブサイクキャラ同士の芸人「ブラックマヨネーズ」の
反磁力によるパワー増幅お笑いが当面のライバルなのかな。
20081024_365386.jpg
↑今なら携帯サイトの動画配信でイケメン芸人が観れますよーん♪

いずれにしてもムカツキながら笑えるおもしろい番組でした。
ゴールデンに再放送されたら、皆さん必見!でお願いいたします。
posted by mint2 at 12:40| 兵庫 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

「芦屋バーガー・ヴォーノ」久々に召し上がりません?(^^)

西武ライオンズ、リーグ優勝、CS制覇
おめでとうございます!!

パリーグでは、ソフトバンクと並んで好きな球団なので
応援させていただいておりました♪

いやぁ、西武の涌井くんの力投!
素晴しかったですね〜。野球

パリーグにはダルビッシュ、岩隈そして涌井選手はじめ、一人で局面を打開
できる絶対的なエースがいてくれる。
そして強打者をバタバタと討ち取っていく!そんな魅力が満載の
ゲームが多いです。>JFKも誇りですが、やっぱり羨ましい〜(^^;;
また、味のあるいい選手が多くて片岡、栗山、赤田など若手も
イキのいい選手が育っています。
デーブさんの熱血指導が実を結びました。
昨夜の細川捕手のリードも冴え渡っていました。
3投手と楽天の田中投手、全て2月のキャンプでインタビューをして
活躍を約束した選手ばかりだったのでうちのダンさんも喜んで
おりました。(^^)

我らがタイガースの若手、特に林ちゃん、桜井、藤本、浅井選手らに
奮起してもっと大きくなって欲しいっ!!
頼むでっ!!鳴尾浜の若虎たち!!

そんなアホーなボヤキをいつものようにしつつ

美味しい忘備録です。
芦屋浜は以外と近いのですが、六甲アイランドに比べて
やっぱり中々行くことが少ないのです。
六アイなら、映画館もあるし、ベイシェラトンも
楽しめますものね。

最近は西宮浜から芦屋浜にかけてベイエリアにおしゃれな
お店がたくさんできつつあるのですね。
と、芦屋のプチマダム@りっちゃんファミリー黒ハートから
前から伺っていました「芦屋バーガー」に行ってまいりました〜。
>りっちゃん、麗しの姫ちゃま達、ありがとね♪

「芦屋バーガー・Buono(ヴォーノ)」です。
43号線から浜にはいると大きな看板ですぐに見つけられます。
ポップな店内なのですが、テラス席は海辺のコテージ風るんるん
かわいいベビーちゃん連れ、ワンちゃん連れのファミリーも
多く、もちろん芦屋なので上品な感じ♪
がちゃがちゃしてなくて、大人だけでも十分ゆっくりできますー。
うーん、やっぱり芦屋セレブぴかぴか(新しい)もこられるような雰囲気作り
しておられますね〜。

久しぶりのハンバーガーだわ♪
ウレシイ〜
「ベーコンチーズバーガー・プレート」をお願いしました。
ドリンクはオレンジジュースです。

DVC00093.jpg
ドドーン!!めちゃ大きい!(@@)
この旗、下までグサリと突き刺さっていますぞ。
ナイフとフォークを借りて食べる?

なーにいってんの!ガブリ!!
口の周りにソースをつけてかぶりつきますー。
>下品ですみませぬ。。。ふらふら

きゃああー。美味しい〜。
こんな、めちゃうまなハンバーガー久しぶりかも!?


パテ(お肉)の部分も肉汁を適度に含んでやわらかでいて
しっかりとしたお味。とにかくステーキサイズ?というくらい
ボリュームがあります。
チーズもベーコンも、トロリとカリっという絶妙のコラボレーションで
口の中で広がります。
なんといってもバンズ(パンのところ)がめちゃ美味しい〜。手(チョキ)
しっかりとした焼き色だけど、食べるとフワっとしていてモチモチ。
時間が経つとベチャっとへしゃげてしまうバンズと一線を画して
います。しっかりモグモグ噛んで全ての味を楽しむ感じ。

大きい〜って思ったけど、夢中でいただいてしまって
いつのまにかペロリ(^^;;
付け合せのポテトもカリっと塩加減もちょうどよくて美味しいの。

DVC90081920.jpg
↑こんなかわいいキッズチェアるんるん
うちの子、座ろうとしちゃいけませんー。(><)

またまた家族を連れていきたいお店ができちゃいました。
もちろん、ワンちゃんも連れていけるしありがたいのです。

隣接してあるのが「Candy」アメリカの雑貨ショップです。
かわいいのばっかりで、NY好きにはウルウルきちゃいます。るんるん
ここにくると、別の意味でお財布がヤバイかも?
ですね(^^)
posted by mint2 at 13:31| 兵庫 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

「心斎橋の名店・北むら」すき焼きは思い切り関西風♪

こんなアフォーなお気楽主婦の私でも、時折仕事やダンさんの
グチを聞いてもらいたくて。。。
はたまた、しみじみ中間管理職の悲哀で肩をなぐさめあい
たくて。。。。
秘書仲間の友人と集まります。

皆さん、10年近いお付き合いの関西を代表する企業の
秘書さんでございます。
ホント、いつも皆様に会うと元気と啓発をいただきます。
そして、ぶっちゃけとってもおもしろいおねーさま方
ばかりでございます。

みんなで結構集まるのが。。。ちょっと贅沢に
東心斎橋の名店『きたむら』さんですー♪
情緒たっぷりで、老舗の風格ですがとても親しみやすい
サービスもとっても気持ちのよいお店です。
分厚い南部鉄鍋でいただきます。
2008101523
2008101515

2008101520
やっぱりお砂糖とお醤油が関西風なのです。ずっとついてくださる仲居さんが絶妙な味付けをしてくださいます。
ゆっくりその間おしゃべりできるのでガールズトーク炸裂です♪

2008101512


卵をつけててっぷりと味わいます〜。
美味しい〜♪
2008101521

ワインは「北むら」おりじなるラベルです。
2008101522

大きな松茸もお鍋にいれていただきますが、今回は女将さんの
提案で土鍋で松茸ゴハンを作ってくださいましたー。
もぉー、すごすぎです。
2008101618
2008101518

たっぷり女子4人で盛り上がり、楽しいお食事ができました〜。
また、今度は忘年会?新年会?
美味しいお肉をたくさんいただいて、サイコーな気分で
神戸に帰りました。
このような旧い素晴らしい邸宅はもう心斎橋にはないかも
しれません。
お値段は少しお高めですが、どれも満足の一品ばかり。
ぜひいらしてくださーい。
posted by mint2 at 01:48| 兵庫 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

元気をだして、ありがとう&「上海タイフーン」♪

正直、ひきずっております。もうやだ〜(悲しい顔)

岡田監督こそが、やっぱり畑を汗流して耕してくれた人だと
思います。
星野さんが辞められたときより、淋しいのはやっぱりこの人自身も
熱血阪神ファンだったからなのでしょうか、
もしくは星野さんと比べて決して華がある人ではないけれど
お金の匂いがしない野球職人風情ゆえなのか。。。

デイリースポーツの一面は・・・
NEC_0540.JPG
球児の涙にまたしても号泣。。。
これからも、阪神タイガースを応援し続けますわっ!!手(チョキ)

本日のお休みをはさんで、東京ドームで第2ステージなので
うちのダンさんは東京へ向かいました。
引き続き、シリーズの総括を雑誌「Number」に掲載予定ですので
またまたよろしくお願いいたします〜。

昨夜は、B社の編集の方が取材と差し入れをもってきて
くださいました。
なんと、王監督からの差し入れです♪
すぐ、うちのダンさん京セラドームでいただいてしまったのですが、
焼き鯖寿司と「濱真」さんの小田原かまぼこ。
ありがたすぎて、食べれませんー。
といいつつ、明日は夕食にありがたく娘と母といただきます〜。

NEC_0541.JPG
NEC_0542.JPG

野球友であり、ママ友であり、いつも影ながら支えて
応援してくれるTまちゃんから、我が家に美味しい
「リリエンベルグ」のザッハトルテ
送ってくださいました。
とっても有名なデメルで修行されたパティシエさんなのですね。ぴかぴか(新しい)
HPで拝見するとお店もかわいくて、ステキですー。
贅沢な一品で、これまたもったないー。(><)
ピカピカ、ツヤツヤのチョコのコーティングが眩しいっ。
濃厚で味わいが深くて、しっとり大人の味。
ウィーンのザッハトルテはこんな感じなのでしょうか?
う〜ん、シアワセです。揺れるハート
NEC_0526.JPG
↑こんなかわいい箱にはいっています〜。リボンもゴージャスです。
NEC_0529.JPG
生クリーム添えてみました♪
チョコが美味しいの。遊びに来た娘のお友達のKなちゃんも喜んで
くださいました。
とてもステキな、貴重なお菓子を本当に有難うございます。わーい(嬉しい顔)

家族みんなで美味しく頂戴いたしました。
皆さんから、こんな風にシアワセのおすそわけを頂戴するのは
うちのダンさんはじめ、私どもファミリーを応援してくださって
いるからだなあと胸を熱くしております。
皆さんに少しでもお返しできるように、おごらず、ぼちぼち
歩んでまいりたいと思います。

なんちって。。。
かっこいいことばかり言ってゴメンナサイ。
今日はまた録画していたNHKドラマの「上海タイフーン」
ピーター・ホーを見て、きゅんきゅんしておりました。
おかんのミーハー止まらずでございます。
何潤東1.jpg
posted by mint2 at 23:57| 兵庫 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

岡田監督、お疲れ様でした。

球児が、レフトスタンドに叩き込まれたボールを
見上げた時に、静まり返ったドームの一瞬。
全ての人の慟哭を受止めた瞬間でした。

いろんな思いがあるけれど、
戦いの場面には、その場で戦っている人しか
わからないものがあるのだろうけど。
戦いの場に、大好きな選手達が一日でも長くいて
欲しかったのです。

日本全国の阪神ファンがため息をついて、
今シーズンが終わってしまいました。


20081020-sanspo.jpg

岡田監督、本当にお疲れ様でした。
こんなに阪神タイガースを心から愛した監督は
いなかったのだろうと思います。

来年はその愛するタイガースの為に、違った方向から日本の
野球を見つめ、鋭気を養いぜひ又帰ってきてください。

選手の皆さん!
一年間ご苦労様でした。
来年もそれでも、やっぱりみんなで応援します。

野球の神様が、タイガースの皆さんやプロ野球ファンの皆さん
そしてうちのダンさんの野球人生を来年もずっと見守って
くださいますように。
posted by mint2 at 21:15| 兵庫 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

本日のデイリースポーツ♪

NEC_053911.jpg

今日は頼むよーーー!!(願)
posted by mint2 at 20:25| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

またしても朝ドラにはまる「だんだん」♪

秋の新ドラマが続々はじまっていますが。。。
お気楽な私がやっぱりハマってしまったのが
朝のテレビ小説「だんだん」です。
「ちりとてちん」以来のハマりようで、再放送も観ちゃってます(^^;;

正直言うと、バラエティに出ていたマナカナちゃん達は
KYモード全開で騒ぎすぎて苦手でした。あせあせ(飛び散る汗)
でも、今は毎朝二人の熱演に心を揺り動されっぱなしです。

松江と祇園に離れ離れになって育った双子の運命と
その周りの人達の人生。
そして、その夢は大きな輪になって家族の縁を強めて
いくというドラマ。
だんだん2.jpg

日本の原風景のような趣の松江の宍道湖や出雲大社、
伝統としきたりを今も大事にしている京都・祇園。

この二つの町と双子ちゃん達がぴったりあっていて
視聴者の予想どおりの展開ですが、しっかりとした脇の役者さんに
安心感もあり、ワクワクしてみています。
ただし、「ちりとてちん」のような完成されたプロットの
ような素晴らしいドラマになるのか、これからの注目です。

わけあって別れてしまうことになった、父親の吉田栄作さんも
母親の石田ひかりさんも、あのトレンディドラマの輝きのまま
渋さも加わったいい演技をしてくれます。
この元夫婦のドラマが今後展開されるのね〜と思うと
これも楽しみ揺れるハート

マナカナちゃんが思いを寄せる?芸能プロの青年、山口翔吾くんは
「イケメン★パラダイス」でハイジャンプに復帰した小栗旬くんに
冷たい態度をとっていた陸上部の先輩役でした。
「女の子が泣いていたら、チョコレートをあげるか、抱きしめて
あげるかと母親から教わった」

なんてセリフ(^^)
朝からお弁当を詰めるお母さん方をドキドキさせるイケメンぶりです(笑)

何よりも、出雲出身、竹内まりあさんの主題歌も、語りもゆっくりと
安心して聞けるのでステキ!

今週はついに、二人が入れ替わりました!
>これも全く予想通りの展開(^^;;
さて、周りの家族の反応やいかに。そして出生の秘密とは!!??

だけど、二人のがんばりについつい応援したくなっちゃう
「だんだん」なのでした。
posted by mint2 at 22:02| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

FUERZABRUTA to off-broadway,NYC

我が家で流行っているDAIGOモノマネはいつのまにか
このモノマネにシフトされております・・・

〜幸田来未のライブトークのモノマネをする友近〜

大阪サイコーやんっなあ〜〜なっっっ。

これがわかっていただける方、ウレシイです。(照)
そんなどーでもいいことは置いといて・・・。

もう、そろそろ帰国して一ヶ月も経つというのに、
NY熱にやられてしまっているわが娘。
大学の国際交流プログラムに積極的に参加しないのは
NYの大学や大学生がいないからという、単純な理由(^^;;

のほほんと、NYでいかに勉強できるかばかり考え、その資金
の為なのでしょうかバイトに精出すうちの子(あぅ)もうやだ〜(悲しい顔)

そんな娘が大興奮で話していたのが、
このオフブロードウェイ・ミュージカル
「Fuerzabruta」揺れるハート
お友達の、舞台女優のかわいいカナちゃん
>さすがカナちゃん、ありがとうねー(感涙)お世話になりました。
に連れてっていただいたそうです。わーい(嬉しい顔)
Fuerzabruta.jpg
さすがに「Rent」はFINALのため、チケットはゲットならなかった
ようで、びんぼーこの上ない娘は、「in the hights」のチケットも
とれず、Tktsでこちらをゲットしたそうです。

スペイン語でfuerza=力、bruta=ケダモノという意味
らしく、まさに破壊的でパワフルな音楽とパフォーミングです。
「3次元」舞台、つまり、舞台がが空中にあって、パフォーマーは天井
から吊り下げられて踊ったり壁をぶちぬいたり、砕け散る紙ふぶきの
中で踊ります。 
とにかく大迫力! その上を水槽がおちてきます。
水槽の天上が落ちてきて、観客とパフォーマーがタッチ。
舞台はスタジオ内全てなので、パフォーマーが動くたびに
観客も移動して叫ぶ、踊る、抱き合う等大変だったとか。
娘は、興奮した隣のおねえさんにムチューっとほっぺにキスされちゃった
そうです。(笑)
日本でも上演されるような話だったのですが、
扱うので中々スタジオがみつからないとか。。。

もう、ライブハウスにいるみたいで、自分たちもダンスのりのりで
楽しかったらしい。ビショぬれでぐったりだったそうです。
でも、爽快感があってどこか破滅的な雰囲気もあってこれは必見だよ!
と舞台好きのお友達にも勧めていたそう。
ググってみると密かにファンのさとなおさんも、NYでご覧になっておられる!!
Youtubeの映像でも楽しそうだー。るんるん



「わぁ〜、ママも行って見たいわー」かわいい
というと

「多分、ママたち年齢がいった人は立ちっぱなしだし、
腰が痛くなってノレないかも」

とあっさり言われましたorz...ふらふら

あぁ、それにしても古田新太の「リチャード3世」も抽選もれ。(涙)
米倉&和央コンビの「CHICAGO」の楽日もゲットできず。。。(あぅ)
鶴瓶ちゃんの落語会も落選。。
淡島ホテルも行きたかったなあ。(涙)
とことんツイてないな。

でも、京橋花月のオープニングに謙虚に楽しみに、オモロー♪
と行かせていただこう!!
どーだ!!わが娘!!>(こそくに自慢)わはは手(チョキ)
posted by mint2 at 22:20| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

もの思ふ秋、岡本「甜蜜蜜」です♪

こんな雨の日は、あのビニールでカバーされていた
昔の甜蜜蜜が懐かしいです。

岡本の名物カフェ「甜蜜蜜」はすっかりキレイになって
また落着いて地元の人や学生さんに愛され続けてています。
お店は香港映画「花様年華」をイメージしているのですよね。
D110977837.jpg

会社帰りにふらりと寄ってみました♪
今回は、香港トーストをお願いしてみました。
これから夕飯をウチで作るのに大丈夫?(><)

オリジナルブレンドのTimのお茶と一緒にるんるん
NEC_0519.JPG

フレンチトーストの間にやっぱりピーナツバターがたっぷりと!
これぞ、香港テイスト揺れるハート
ほの甘さとピーナッツバターの香ばしさが美味しい〜。
(ちょっと小さいかな?)
あっというまにいただいてしまいました。手(チョキ)
NEC_0518.JPG

かわいい茶器もいっぱいです。(HPから店内の画像いただきました)
DV009877.jpg

香港を思いながら。。。
やっぱり、香港Wホテルも、行ってみたいかもーなんて
考えつつ、いろんなことをぼんやり考えていました。あせあせ(飛び散る汗)

一人旅で、マイル使って行ってみようかな〜。

帰宅して、とってもかわいい(?)松茸>一応丹波産ですねぴかぴか(新しい)
をいただいていたので、土瓶蒸しをつくりました。
シンプルに、すだちを少し絞って松茸だけで香りと味を楽しみました〜。
NEC_0520.JPG

やっぱり秋は松茸やね♪NEC_0521.JPG
posted by mint2 at 23:57| 兵庫 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

金城くん誕生日と岡本「貴味蛸」で玉子焼き♪

トニー様と、金城くんが日本にいらしてるのね〜。黒ハート
そして、11日は金城くんのお誕生日バースデー
おめでとうございます〜。
いつまでもかっこいい金城くんでいてねー♪
photo160984.jpg
今週は「レッドクリフ」観にいくわよー!!

トニー様が、18日(土)の「sma Station」に生出演!!
これも見逃せません!


母のいる有馬に湯治にいってまいりました。
マンション内の温泉もよいのですが、今日は神戸市の
「金の湯」に行って参りました。
体がほぐれて、癒されました〜。肌もしっとりいい感じぴかぴか(新しい)
日帰りでもいいので、ぜひお薦めしたい有馬のお湯です。いい気分(温泉)

母を残して、娘と岡本に帰ります。小腹がすいたので
さくっと、玉子焼き(明石やき)の「貴味蛸」さんに
いってきました。

いつもお願いするのが、蛸の味噌和え
辛子味噌の辛子がよーくきいています。蛸の甘みを
引き出してくれますね♪
DVC00072.jpg

焼き餃子♪(普段は水餃子なのですが。。)
香ばしくて美味しい〜。
DVC00074.jpg

元町「蛸の壷」の味のほうが白髪ネギたっぷりで好きなのですが
やっぱりはずせない「パオピン(薄餅)」
DVC00075.jpg

そして、夙川のお店にいった大将の姪っこさんが焼いてくれる
シンプルでほっこり心が和む味「卵焼き」♪
おだしをすすりながらいただきます。
DVC00073.jpg

これだけ食べて、ビールをちょこっと飲んで
3000円以内でおつりがくるんだから、ありがたいっ。
今や、岡本にはなくてはならない味の一つです。(^^)
posted by mint2 at 23:50| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怒りぶちまけていいですか?

皆さま、ご心配をおかけしておりますが、
めちゃしっかり食べて元気ですので、大丈夫です(きらーん)ぴかぴか(新しい)
温かいお心遣い&メッセージに感謝でございます〜。
ありがとうございます。もうやだ〜(悲しい顔)

うちのダンさんはこのブログの存在を知らないので
カチンときたので書かせていただきますね。(^^;;

横浜大矢明彦監督(60)が試合前、阪神岡田監督が球団に辞意を
申し出たことについて触れた。「昨日(11日阪神戦)のメンバー
交換のとき、辞めると言われたよ。いろいろ大変だったみたいだよ」と話した。
今季、両チームの対戦では死球を巡る“遺恨”もあったが、
2シーズンを戦った敵将を思いやった。
(10月12日・日刊スポーツより)


・・・・・

はぁあ?

アンタがゆーなっちゅうの!!

岡田さんから辞め方、学べ!!


くっそぉぉ〜。
絶対、三浦大輔投手とってやるぅぅぅぅ〜!!
>ってできるの?ふらふら
posted by mint2 at 00:29| 兵庫 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

we'll never walk alone

こういうことには、中々心が慣れてくれません。
だけど、つい体は大丈夫かしら?疲れてきていないかしら?
とかそんな風にばかり考えてしまいます。

いつか聞いたことがあります。
「眠れないくらい悔しい夜ってあった?」
すると・・・
aniki3.jpg
「野球をやっているものなら、誰もが経験するもんだ」

ゲームセットの後、
娘は、「もぉーー。バカー!!!」ちっ(怒った顔)
口をとんがらせて怒っていましたが、それでも応援するもん。。。
と最後にはテレビの前で小さな声でつぶやいていました。
うちの子も、打たれ強くなったもんです。(^^)

それでも、私は阪神の「つなぐ野球」が大好きです。
次のステージで思い切り野球がまだできる幸せを忘れず
伝説を塗り替える野球をしてください!>岡田監督&阪神タイガース!

立派にあの戦力を耐えて蘇生させ、強大な破壊力を持つ
チームに育てた原監督、おめでとうございます。

横浜での仕事が終わり、うちに電話をかけてきたダンさんに
言いました。
「こういうことだ・・・」
「残念でしたね。まだゲームありますし、クライマックスシリーズも
あるんですから、風邪なんてひいてられませんよ。
帰ってしっかりゴハン食べて体力つけないとねー。」(^^)

私の好きなプレミアリーグ
LIVERPOOL F.Cのサポーターソングです。
(FC東京もこの曲ですよね)

When you walk through a storm
 嵐に出会った時は
Hold your head up high
 しっかり前を向いて歩こう
And don't be afraid of the dark.
 暗闇を恐れるな

At the end of the storm
 嵐の向こうには
There's a golden sky
 青空が待っている
And the sweet, silver song of a lark.
 ひばりが優しく歌っている

Walk on through the wind,
 風の中を行こう
Walk on through the rain,
 雨の中を行こう
Though your dreams be tossed and blown.
 たとえ夢破れようとも

Walk on, walk on
 歩こう 歩き続けよう
with hope in your hearts
 希望を胸に
And you'll never walk alone
 そうさ 君たちは一人じゃない
you'll never walk alone.
 君たちは一人じゃない

Walk on, walk on
 歩こう 歩き続けよう
with hope in your hearts
 希望を胸に
And you'll never walk alone
 そうさ 君たちは一人じゃない
you'll never walk alone.
 君たちは一人じゃない
posted by mint2 at 10:57| 兵庫 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

9月のフレンチお料理教室「u.p.m」です♪

今日は、ひさしぶりにお電話だけで中々会えない
別部署や事業部の諸先輩方にご挨拶できたり、お話できたり
一緒にお弁当までいただいて有意義な時間でした。

若い頃は、もう少しレディ扱いだったと思うのですが。。。
今ではもう愛情?たっぷりでおばちゃん扱いしてもらっています(笑)
そういえば組合の幹部の皆さん、目尻を下げてかわいいお孫ちゃん
自慢で盛り上がっておられます。(^^)
景気があきまへーんな関西ですが、昔ながらの
こういう職場の光景はやっぱりいいなあとしみじみ思いました。

さて、またまたレポートが遅くなってしまいました。
毎月のとっても楽しい時間。yumiko先生の9月のお教室でした。
さわやかな秋晴れの一日に先生のレッスンが始まりました〜。

9月のテーマは 『 アルザス / L’ALSACE 』
アルザス地方はフランス北東部、東にライン河を挟みドイツの
影響をたっぷり受けた奥深い生活文化。
料理名もほとんどがアルザス語(ドイツ語方言)だそうです。ぴかぴか(新しい)

★前菜 / Entrées★
マンステールのタルト・フランベ
(アルザス風ウォッシュチーズのピザ)
〜 Tarte Flambée au Munster 〜

NEC_0506.JPG
少しクセと匂いの強いマンステールチーズをたっぷり乗せて。。
タルト・フランベは薄く延ばしたパン生地にフロマージュや
たまねぎ・ベーコンをのせて焼きます。
生地にたっぷりカッテージチーズのペーストを塗って、スパイスに
クミン、ミニョネット(黒胡椒をつぶしたもの)を・・。
NEC_0509.JPG
マンステールの焼きあがる香りがお部屋中に広がり、
よっしーがいたら逃げ出してたかも・・・とみんなでよっしーを
懐かしみます。(^^)
先生が用意してくださるチーズはいつもReimsさんのです。るんるん

★主菜 / Plats★
アルザス風シュークルート
〜 Choucroute à l’Alsacienne 〜

今回のメインのワザはみんなで手作りのソーセージ作り!!
不器用な私、やぶっちゃわないかとドキドキですっ!!
まずはミンチをコネコネしながらブーダン・ブラン(白いソーセージ)を作ります。
NEC_0497.JPG
ここまではハンバーグを作るような感じなのです。
豚ミンチは荒引きで食感を残すのをいれるとよいみたい。
とにかく大げさなくらい強めにアセゾネ(塩コショウ)をします。
何度も味見(沸騰したお湯に少し落として味見をします)をして
味を調えるのがポイントです。
いよいよ、乾燥させた羊の腸を塩水で戻してやわらかくしたものに
絞り口金をゆわえていって、生クリームをしぼるようにぎゅぎゅと
絞っていきます。これがムツカシイ〜〜(泣)
NEC_0502.JPG
強く絞りすぎて破れちゃったり大変でしたが何とか詰めて
適当なところで糸をゆわえてソーセージにします。
うーーむ、楽しい〜(^^)手(チョキ)
NEC_0503.JPG
↑ちょっと生々しい画像でごめんなさい(><)
牛乳と水、オレンジフラワーウォーターをいれた70〜80度の
お湯で
ゆっくり30分ボイルし、殺菌をほどこします。
益々、美白のソーセージちゃんです(^^)
オレンジの花の香りの白ブーダンと鶏のフォンがしみ込んだ
シュークルートはボン・マリアージュかわいい
NEC_0505.JPG
↑オレンジフラワーウォーターです♪
NEC_0501.JPG
NEC_0508.JPG

★ワイン / Vin★
アルザスのエデルツヴィッカー 2007 
Jeroboamさんのワインです♪
NEC_0511.JPG
ビオのピノ・ブラン、ピノ・グリ、リースリングなどの混醸。
とっても自然の香りが強い味。揺れるハート
新鮮さがキュンと伝わります。あやまって瓶を振ったりしないほうが
いいわよと先生から教わりました。

★デザート / Desserts★
アルザス風ブルーベリーのタルト、ヨーグルトアイス添え
〜 Tarte à l’Alsacienne aux Myrtilles , Glace au Yaourt 〜
NEC_0514.JPG
コルドンのレシピだともう一つさっくり感がでなかったということで
先生のアイデアで、タルト生地が焼けたら底一面にホワイトチョコを
刷毛でぬってブルーベリーを敷き詰めてくださったそう。
ホント!!さわやかな新秋の甘さとサクっと心地よい食感です。
素朴な田舎風タルトはフルーツたっぷり。 
そして大好物のアイスはヨーグルトアイス♪行く夏の名残を
楽しみます〜。わーい(嬉しい顔)

お料理を盛り付けて皆さんでいただきまーす黒ハート
NEC_0512.JPG
NEC_0513.JPG
NEC_0515.JPG
NEC_0510.JPG

ソーセージは持ち帰って、自宅でいただきます。
我が家は早速夕食にソテーしていただきました。ザワークラットの
瓶詰めも思わずイカリで買ってしまいました。
この使い方も勉強になりました。
今回から授業でどんどん先生がフランス語(調理単語)を交えて
レッスンしてくださいます。
アッシェする=炒める
アセゾネする=味付けする
エマンセ=薄切り
ブランシール=塩茹でする
トュルネ=型きりする
>間違っていたらご指摘、ご教授してくださいませね♪

うーーー。勉強しないといけないことがいっぱいですが
やっぱりこちらの教室は楽しいです。10月も楽しみですわーい(嬉しい顔)
ソーセージ頑張って作ってみますね(^^)まっててねー>うちの家族(笑)
posted by mint2 at 23:50| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お稽古 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つらすぎる朝

おはようございます。
今日は今から、組合の会合です。
時差出勤でございます。
が・・・疲労感ぬけず・・・(惜涙)

決戦、負けた場合のスケジュールシフトに
かわったうちのダンさん。>苦笑
OBの藤田平氏のお仕事の手伝いをさせていただきます。

つらすぎる朝を迎えた我が家は、スポーツニュースは
飛ばします。
「おはよう朝日です」はジャルジャルが初登場です。
>なんのこっちゃ。あせあせ(飛び散る汗)

某チームの「メイク・レジェント」とやらに今後ずっと
リプレイシーンを含めて語り継がれていくのかと思うと
悔しくてたまりませーん。

選手の皆さんもきっとそうだと思います。

だけど、だけど
印象的だったのは、金本選手、新井選手はじっとライバルを直視し
悔しそうな目をしていたのに、他の選手は・・・。
相手は確かに強すぎるけれど、
最後まで戦う虎でいて欲しかったです。もうやだ〜(悲しい顔)

でも、まだまだ終わったわけではないので最後まで
今まで死に物狂いで頑張ってきたことがムダではなかったことを
証明して、次のステージに向かってほしいです。

最後まで、応援します!!
posted by mint2 at 09:27| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

決戦の日とお買い物妄想♪

すっかり鼻をやられてしまっており、
ぐーぐーがんもですぅな私の声。もうやだ〜(悲しい顔)

極上の和牛しゃぶしゃぶが食べたいっす(遠い目)

今日は大事な決戦日ですが、
私が虎のことを書くと、あまりその日のゲームが
おもわしくない結果のことが多いので、岡田さんが
大空に舞うまでは、封印しますっっっ。

私、国内自社株関連ホルダー(豪州も含む)
ですが、止まらないですね。>さらにヤバイ!?

もう、ガクブル状態です。
もう、あはあは状態です。
新製品の発表もぶっ飛びましたね。
うちもどーなるんでしょ。がく〜(落胆した顔)

だけど、気になるのは何故か経済誌を中心にネットも
円高のメリットを声高にしないところ。
80円下げのときですら、この恩恵についても語るマスコミも
あったのに、今や「売れー。売れー。」ってまるで
プロパガンダセールという感じ。ー(長音記号1)
私のようにガクブルしてる肝の小さい少額ホルダーや、
年金受給者のささやかな
楽しみを手元から売りまくれーって言ってるみたい。あせあせ(飛び散る汗)

今なら、ユーロも買いだし、ドルも安い!!
ハワイで、香港で、おフランスで、
買い物するといいわよ〜って美川さんあたりが
言ってくれないかしらん。たらーっ(汗)

エルメスのカーフのバーキンだって、5500ユーロで
75万くらい、それがVATがあるんだから
素晴しくオトクなお買い物になるのよぉ〜。
それに、12月はソルドでしょう〜。
なんて、悪魔のささやきがくるくる回る、メリーゴーランド♪
>あほすぎ@ぢぶんふらふら
posted by mint2 at 17:38| 兵庫 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

「Fishmans」と「牛処・月の輪」「エルベラン」

毎夜、毎夜、心臓に悪い日が続いております。
来週も続くのかと思うと、痩せそうです!>え?

わーい!!今日は勝ったぞ!!

今日は、バルちゃんに感謝!!
なんで、中継ないのよっ!と思ったけど
見てたら多分また風邪っぴきもぶり返したかも・・・。(^^;;


ということで、土曜日あたりから少しフラフラしちゃって
早めに寝かせていただいておりました。
うちのダンさんは、神宮でお仕事、母はいつものように週末は有馬、
娘とのんびりしておりました。
すまぬ!>だらけた母で。

タイガースのことと、ファッションのこと、音楽のことを
お茶を飲みながらリビングで話しておりました。
癒されたくて原田知世ちゃんの「PUPA」のPVを
観たり、のんびりゆらりです。
そして、Fishmans!!
melody.jpg
やっぱり、タイガースとFishmansはええなー。
亡くなったHONZIさんは、虎ファンでいてくださったので
ぜひ今年は優勝して天国のHONZIさんにも喜んでいただきたいです。

少し元気がでたところで、親子でちょびっと贅沢をしよう!
ということで、住吉駅までおりて「牛処・月の輪」
行って来ました。
住吉駅を北にあがり、閑静な住宅街の中にポツンとある小さなお店。
これがとってもこだわりの美味しいお肉を出してくださいます。
入り口は、地元のマダム御用達の割烹の風情ですが、中は
とってもステキな焼肉屋さんです。
赤星選手、新井選手のサインがありますよ〜(^^)

焼肉はもちろんのこと、サイドメニューが素晴らしくて
こちらの「あぶりトロにぎり」「牛タントロにぎり」は絶品です。
お一人6000円くらいで、飛騨牛をあますことなく堪能できる
隠れ家的なお店です♪
NEC_046611.jpg
NEC_046711.jpg
ナムルも美味しい〜!!
お昼もオトクなランチをされていますので、お薦めです〜。

夜は、「篤姫」観ながら、娘とぼーっとほうじ茶を。
今日のオヤツは、夙川「エルベラン」の生チョコふたつ。
生チョコのブラックとホワイトチョコを独自の製法で凍らせた
お菓子です。
店の名物おじさんに「どこまでもっていくの?」と
聞かれます。(笑)
岡本までなので・・・というと、
「そしたらこのままもっていってもらったら、ちょうど
ウチ帰ったらええ具合に食べられるわ〜」と気持ちだけドライアイスを
コンコンと割っていれてくださいます(^^;;
もちろんあわてて帰りました。。。
寄り道買物するときは、正直におじさんに言いましょう!ふらふら
NEC_0293_1.JPG
口にいれると、ほろりと溶けるクリーミーなチョコ。
そして自然で優しくて大人から子供までとっても楽しめるお味です。
もう一つのお薦め「すぐれみクッキー」(これも冷蔵庫で冷やして
いただくと美味しいのです)と共にお薦めの神戸の味です。

NEC_0290_1.JPG
↑娘の好物はエルベランさんの「レモンケーキ」♪
昔ながらのさわやかでもっさりした生クリームのケーキ。
洗練されていなくて、これもとっても好き!
posted by mint2 at 23:56| 兵庫 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

7回目のマジック消滅。。。(どよ〜ん)

なんじゃそりゃぁ〜???

なーんて・・・
日本全国の阪神ファンの皆さんの
ボヤキとため息が聞こえてまいりました。

神宮からかかってきた電話では
「今日は、安藤がいいよ。楽勝だね」と申しておりましたのに。
終了したら、あれれのれー。(放心状態)
ゲーム後の電話では、
かなりお怒り調子で
「なーにやっとるんだと、岡田に言いたい」
とガチャ切りでした(^^;;

私が10代でしたら、うち飛び出して
三原じゅん子の「セクシーナイト」でグレちゃったかも?
>おいおい(^^;;

監督はじめ、ベンチやブルペンの皆さんも
アニキの「覚悟のすすめ」
200805000495.jpg
再読されることをオススメいたします〜。

ってファンは、2位を覚悟なんてしてねーぞぉ〜(号泣)

★嬉しいコメントありがとうございます。
ちょびっと傷心モードなので、また明日レスさせていただきます〜。
posted by mint2 at 00:41| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。