2008年03月21日

「死神の精度〜SWEET RAIN〜」を観て来ました♪

金城武主演「死神の精度〜SWEET RAIN〜」
先日、試写会に行ってまいりました〜。

ステキな友人のお誘いでご一緒してきたんですが、なんと
舞台挨拶に、筧監督、主演の金城武さん、小西真奈美さんが
サプライズで出てこられてびっくりー(@@)
328681_100x100_001.jpg

ただづまいの美しい金城くんと小西さん(コニタン)に
うっとりいたしました♪
私などは、今「レッドクリフ」をトニー様と撮影中なのね・・・と
思わず妄想モードで、金城くんにハートマークの目線を送ってたに
違いありません。(>曲がった妄想ですな)笑
隣の友人と「小西さん、ほんと顔ちいさいし、かわいいし、透明感
あるよね〜」と納得。
つかこうへいさん舞台出身でテレビでも独特の存在感を発揮して
いますが、映画女優さんとしても大きくなりそうな予感。
328681_100x100_007.jpg
328681_100x100_011.jpg

この映画は、私の街「神戸」手(チョキ)でほとんどロケがされています。
ハーバーランドや北野町のレストラン、高架下商店街や鷹取の中央市場などなど。
ロケに立ち会った友人曰く「ベルエベル専門学校」周辺などや
ポートアイランド、摩耶埠頭でもあったそうです。
金城さんと小西さんが神戸に滞在してくださってとは、ウレシイ話です♪

映画は、期待以上におもしろかったのでした。
ネタバレになりますが、ほとんど想像どおりの展開で観る人の
予想を裏切らずに大きな盛り上がりもなく淡々と描かれています。
ツッコミどころも満載ですがキーワードを一つずつつなげていけば
後からほんわか心があったかくなるような映画でした。
金城くんは、死神の千葉という役。
カレの少しヘタっぴいに聞こえる日本語が死神の成長?過程を経る
千葉の役にぴったりでした。
それにどこか浮世離れしている役者さんなので、犬と話したりする
この浮遊感が違和感なく見れたのでした。exclamation

ただ難を言えば、映像が荒く、CGも雑いからちょっとその辺が
残念。ふらふら生・小西の美しさを見たあとだったのでこんなにブサイクに
撮ったらなんだかかわいそーというくらい小西さん演じる一恵は
ブスでした。(>でも、さえない女の子の役だったんでこれで
よかったのかも・・・)
ここ最近のとことん薄幸系女優では桜井幸子、竹内結子、小西真奈美と
いう系譜なところなんでしょうね〜。
2話目のエピソードが好きで、同じ死神役で出てくる村上淳が
ユーモラスで村ジュンのアンチっぽいところが好きな私にはツボ
でしたっ。チンピラ役の男の子もよかったー。
寺島純子さんは、ついこの間市川昆監督の遺作「犬神家の一族」での
松子役が鮮烈だったのですが、幅が大きいというか凛々しく美しく
そして悲しみをいっぱい秘めた役が素晴らしいのでした。
上手すぎて、他の人を食っちゃうんでしょうね。
ホント、金城くんがボーイズに見えました。
>まっ、そんな役柄ですけど・・・笑
「フラガール」での炭鉱のお母ちゃんもかっこよかったもんねー。
一世を風靡した「唐獅子牡丹」のお竜さんシリーズをDVDで観たい!と
思ってしまいました。

観終わった後は、友人とゴダールの話など夢中になってしまって
この映画のことはあまり触れなかったのですが、今頃になって
ボディーブローのようにじわじわ、小西真奈美の歌がエコーしてきたり
雨の質感や死神・千葉の天然ぶりにほくそえんだりしています。わーい(嬉しい顔)

「あたりまえのことが、その人にとってとても大切なこと」

この言葉が死神・千葉が見た最後の青空と共に心に残りました。
大ヒットはしないだろうけど、原作の伊坂幸太郎さんの本を思わず
購入してしまいました。伊坂さんの描く死神はとてもチャーミング
なので、雨の日にちょっとだけ会いたくなるかも・・・(^^)

21H36WPtOFL.jpg
↑これはバルガス・リョサの「楽園への道」
 ゴーギャンのおばあちゃんのお話で、池澤直樹さんが
 監修されて河出から出版されています。装丁もキレイです♪

お友達のさちえさんがお勧めされているイアン・マキュアーン「贖罪」「土曜日」 バルガス・リョサ「楽園への道」と共に
春の週末用にお日様のあたる我が家のリビングで待機してくれています。かわいい
posted by mint2 at 13:45| 兵庫 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

大相撲3月大阪場所いってきました♪

SMAP×SMAPの「ゴロ・はるみ」に惚れました。
2週続けて、益々ゴローちゃんが好きになりました。るんるん
キムタクのしのぶちゃんも頑張ってほしいです。わーい(嬉しい顔)

そんなコネタはさておき・・・
今日も底抜け〜に泣かせてもらいました!もうやだ〜(悲しい顔)
>ちりとてちん
あのぉ〜、脚本家の藤本さん!!

月曜ですよ。月曜日!!しょっぱなからこんなに
泣かせてどーするんですか!?

徒然亭ブラザースの泣きまくり4ショット。
私の中では永久保存版です。(うんうん)

またまた、コネタはさておき・・・
今日は、娘と大阪府立体育館へ、大相撲春場所を観戦して
まいりました〜。
P1000279.JPG
なんと、ご招待いただいてマス席、3段目。
力士さんが立って対戦相手におくるきっつい目線と
平行一致状態ですよっ。

底抜け〜にびっくりいたしました。
そして、感動いたしましたー。
P1000287.JPG

横綱・白鵬関。。。
さすが、でっかーーーいexclamation×2
そして、美白の王子様ですね〜。風格があって凛々しい。
神々しい背中です。
P1000291.JPG

待ってました!横綱・朝青龍関。
かっこいいー。鍛えあげた筋肉のもりあがりと柔軟なシコ。
孤高の格闘家のように、ただづまいが美しい〜。
P1000301.JPG

心技体のスポーツ。
日本の国技、伝統、神格化、いろんなことひっくるめて
私たちの心のよりどころの相撲なのだと思います。
それを、二人のアジアの青年が必死に守り、私たち国民に
伝えてくれている。
青い目の力士さんも、土俵の顔をつけて砂まみれになっても
土俵を降りた時に一礼をし、悠然と力強さと肉体のしなやかさを
私たちにみせつけて花道を去っていく。
心がしびれます!男のただづまいがありました。

私の中にあったほんの小さな偏見やプライドや、こだわりを
掃きのぞいてくれる横綱の孤高の姿。
本当に素晴らしい!!と心から感動しました。

1敗をなんとか守った白鵬関。
ケガがあって万全ではないようですが、このまま粘って
千秋楽で、横綱同士の優勝決定戦を見せてもらいたいです。
今度はテレビで応援しますーexclamation

マス席でいただいたお弁当などなど・・・
お弁当、揚げ物も中々種類がはいっていて上品なお味で
美味しかった〜。るんるん
冷めてるんですが、ヤキトリもしっかり味で美味しい〜。
娘はおかわりしてましたから。。。ふらふら
P1000303.JPG
P1000288.JPG

仕出し屋さんでいただいたリプトンリモーネに
おまけでついてた「ピエール・エルメのマカロンストラップ」
ホンモノみたいでかわいい〜揺れるハート
ハート柄もあるようで、娘は絶対近所で探してみるよぉ〜と
はりきっていましたあせあせ(飛び散る汗)
帰りに大きな袋いっぱいにお土産もいただきました。ダッシュ(走り出すさま)
P1000327.JPG
P1000329.JPG

貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
またいつか生でお相撲をみたいな。ぴかぴか(新しい)
posted by mint2 at 00:45| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

永楽町「スエヒロ」と小曽根真ライブ♪

お友達みんなで、久々に贅沢に
北新地の名店「スエヒロ」へお食事にいってました♪

贅沢に美味しいお肉をいただいてくるぞーーーっ!!と
当面、肉断ち(笑)で、子供達には食べさせてもママは
ガマンの日々でございました。

北新地の入り口、永楽町「スエヒロ」はエントランスを
はいると、目の前に名物の棟方志功先生の木版画や濱田庄司先生の
美しい焼き物が目をひきます。
こちらにはる志功先生の木版画はほとんど天女図。
先生が目を和紙に目をくっつけてサインをしたであろう鉛筆の
力強い筆跡まで思わずうっとりしてみてしまいます。
「わだはゴッホになる!」
私は先生の木版の素晴らしい絵をこんなにたくさん拝見
できただけでもうれしくなってしまいました。るんるん

さて、お料理ですが皆でしゃぶしゃぶコースをお願い
しておりました。
2階のフロアは私達チームだけで専有しちゃっておりましたので
デジカメで撮らせていただいたりしました。
ありがとうございますー>お店の皆さん

NEC_0141.JPG
やっぱり、どこまで志功先生やねんっ?ってくらいのコースター
NEC_0142A.JPG
先付けは、「のれそれ、子鮎の時雨煮など」
のれそれは、スダチがきいててさっぱり美味しい〜。ぴかぴか(新しい)
春の息吹を感じますね♪
NEC_0143A.JPG
合鴨のロース♪ほんと、やわらかくて、しっとり
はっかくの香りもして、美味しい〜。わーい(嬉しい顔)
suehiro144A.JPG
出ました!!しゃぶしゃぶのお肉です。
今日は徳島産も霜降りロース♪文句などありませーん。
特製のごまダレ、ぽん酢でいただきます〜。

お野菜もたっぷりで、春のとれたけの筍、お餅やよもぎ麩まで
あって本当にお腹いっぱいです〜。
〆はおうどん、白ごはん。
これまた名物のお肉の佃煮 志茂ばしら
思わずおかわり!子供達に買ってかえりたいなー。
NEC_0146A.JPG
麦焼酎もやっぱりこの絵なのね〜。

NEC_0145A.JPG
カラーの天女図、直筆サイン入りなのでおそらく150万円以上は難い?
のでしょうね〜。
皆でガールズ?トークで盛り上がり、笑い上戸の私はシワが
またまた増えてしまいました。お酒も美味しかったわ〜。

そして、久々に、小曽根真さーんのライブに
大阪ビルボードへ行ってまいりました。
ブルーノートからビルボードにかわって初めてです♪
東京のブルーノート以来。もう。。。何年ぶり???
JAZZも芦屋ルナホールの松永君以来!!!
同級生のUちゃんとワクワクドキドキでいってきました。
感想は・・・・・

SOOOOOOO!!!GOOD!!!

this is amazing !!

Samba D'rivera 等、はなぢもんでしたわ♪
ドラマの「明日の喜多よしお」のお話もされていました。
音楽を担当されているのですね〜。

サイコーな夜をありがとうございます。るんるん
>小曽根さん♪

余韻に浸りたくてUちゃんと北新地のバーで
深夜までおしゃべり、贅沢しちゃって西宮、神戸へ深夜タクシーでかえろっか。。。
のつもりが、二人ともダンナがどうしても待ってるという
こともあり、断念。。。もうやだ〜(悲しい顔)
また、今度ね。手(チョキ)
そしてまた、来年ぜったいいきまーす♪@小曽根さん黒ハート
posted by mint2 at 22:41| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

「ラスト、コーション」と大好きなHP

アタックチャンスー手(グー)
リチャード!
そして宝くじが当たってしまった小次郎さん!往生際が悪いぞ!!ふらふら
と、堀田ちゃんが、マイ鹿に乗ってるのもなんか不自然だけど
終盤になって益々、ウザイ?女先生@藤原さん演じる綾瀬はるか
ちゃんが頼もしくみえる、「鹿男あをによし」
来週が最終回!!もうやだ〜(悲しい顔)
「ちりとてちん」と共に目がはなせませーん。

トニーレオン様目当てで、やっぱり行ってしまいました。るんるん

「Lust Caution」

トニー・レオン様、この人、目で全部演技しちゃうもん
だから、悲しげな目を垣間見た時、こちらが恥ずかしく
なりました。
日本人の役ですもんね。中国当局から反発くらうんだろうなあと
余計に私は思っちゃいます。
衝撃の官能シーンということでしたが、私は全く普通に
映像を楽しみました。
トニーの腰骨が浮き上がるところとかがエロティックです。
R指定はいっちゃってるけど、うちの子に見せていいのに・・・
なんて不良ママは思いました。
どこかの映画評のブログで相手役の女優さんを
若き日の林寛子にそっくり♪と書いてあったけど激しく納得(笑)
でも、いい女優さんになるのでしょうね〜。
監督でもステキだったジョアン・チェンのクールビューティーぶりも
ステキ♪

中国共産党のどこかバランス悪くて稚拙な政治哲学を陳腐に
あらわせているところに、この監督巧いヤツだなあーと
うなってしまいました。
これで、きっとヴェネチアの審査員はやられたんだろうなあ。

アン・リー監督もすばらしいけど、やっぱり
予告編でもみたウォン・カーウェイの
「My blueberry nights」
ノラ・ジョーンズよさげですね〜。

やっぱり映像の色彩的なところとかを観た感じでは、
ウォン・カーウェイ監督の代表作「恋する惑星」の
トニーレオンとフェイ・ウォンが、ジュード・ロウとノラに
かぶります。
あぁ、また「恋する惑星」観たくなりました。

お友達のところが作っているサイトどれもが心をビビっと刺激してくれます。
こちらを毎日何回みてるかしらん。。。(^^)
とてもステキなサイトなので是非みてくださーい。

「VAGANCE」
「cinemacafe.net」
「verita」

ということで、ブラピの最新映像、最新ヘアスタイルを
みつけましたー。
080304_gossip_main.jpg
私は、入隊してるような短髪のブラピも好きですー。揺れるハート
>ってなんでもいいんですけどねわーい(嬉しい顔)
クドカンさんと宮崎あおいちゃんの映画のエキストラ、
うちの娘が絶対東京在住ならいくのにーーーー!!と
ウルサイです。(笑)


今週は、週末は関西でも映画のイベントがいっぱいなので
うちのダーさんが東京でお仕事中にしっかり羽根伸ばして
行ってきま〜す!!

posted by mint2 at 00:14| 兵庫 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

「ひなまつり」と加瀬亮くん♪

昨夜はひなまつり♪
ということもあり、お雛様を飾って我が家で例年どおり
お祝いをします。

今年から新大学一年生だけど、やっぱりお嫁にいって
ウチを出るまではお雛様はしてあげたいと思っています。

といっても、母が得意のお祝いのちらし寿司とはまぐりの
お吸い物をつくって、私がケーキを買ってくるくらいの
簡単なもの。今回は毎年遊びにきてくれるお友達が受験の為、
家族だけで御祝いです。

今回は、職場のすぐ近くにある堂島ロールで有名な
「モン・シュシュ」さんのひなまつりケーキをお願いしました。
あのシンプルなロールケーキに、いちごとお雛様のお飾りが
ついています。
NEC_0136.jpg

ロールの真ん中にもいちごがたっぷり入っていました。
スポンジがいつものより固めにつくってあるのは、おそらく
苺やかざりをたくさんのせる為なのでしょうね。
シンプルであっさりとした生クリームなのでたっぷりついていても
大丈夫です♪

食後は、久々にスマスマを見たのですが、最後にSMAPの
新曲「そのまま」がありました〜。
PVになっていましたが、SMAPの5人以外に気になる後姿の
男性が・・・。
少し猫背でパソコンに向かうすらりと細いステキな男性は
やっぱり「加瀬亮くん」でした〜。
ラストのはにかんだホッとした表情の加瀬くん♪
さすが、いい演出だよー>SMAP♪

映画「それでもぼくはやってない。」素晴らしかったです。
小日向さんに判決を告げられるシーンでの加瀬くんの
ナレーション・・・
「法廷は集められた証拠から、とりあえず有罪か無罪か決める所
であり、真実を明らかにする場所ではない
「あきらかに裁判官は間違いをおかした」・・・と。

この映画は「日本の裁判」が主役なので加瀬くんはあまりしがらみの
ないフリーターの設定になっていますが、加瀬くんじゃなかったら
絶対この映画はドキュメンタリーみたいな淡々としたものになった
んじゃないかなと思いました。
posted by mint2 at 15:14| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

The Commoner&リカちゃん

先日、お友達と子供達連れて焼肉店でたらふくいただいてお精算♪
というところで入れ替わりに偶然あった、ブリスベンに
お里帰り中のオージーのNちゃん♪
再会を喜びあい約束して、今日は芦屋でお茶してまいりましたー。るんるん

元気そうにただいま「花嫁修業??」をしているとのこと。
相変わらずファニーフェイスでかわいいNちゃんでした。
会話の中で、
「mintちゃん!"The Commoner"というノベライズ読んだ?」
「ううん、知らないよ。和訳されてるの?」
「うーん、わかんないんだけどとても興味深いお話でね。。。。」
51-SKxKIKpL._AA240_

なんと、内容は・・・
戦後日本の裕福な実業家の娘に育ち、聖心女子大学を卒業したハルコが
主人公。テニスが得意で、それが縁で日本のプリンスと出会う。
そして周囲の反対を乗越えて民間(the Commoner)初の皇太子妃に
なる。。。

おおおおー。

それこそ、まさに日本の皇室じゃあ、あーりませんか!!


皇室のしきたり、皇族、皇太后からの敵意に苦しみ、失語症まで
なるようです。そんな苦難の道を歩みながら、自分の息子の皇太子に
民間のキャリアの女性ケイコを選ぶ。。。
という話だそうです。

Nちゃんから聞いてびっくり。
まさに、美智子皇后の苦難の道そのもので、
ノンフィクションじゃない????>作家さん あせあせ(飛び散る汗)

そのまんまのお話だよー!と
オージーのNちゃんにいうと、
「多分、ガイジンはこういう プリンセスストーリー
好きだから絶対映画になるよ!」

と言われました。(笑)

多分、まだ和訳されて書店に並んでないと思いますが、
発刊されたら、宮内庁なんか大変な騒ぎになるのでしょうね。
そして、映画になったらハルコ、ケイコはどんな女優さんが
演じることになるのでしょう?@ハリウッド 映画

やっぱり、ケリーチャンとかですか???(苦笑)

いずれにしても、ひともんちゃくありそうなノベライズです
The New York times の書評もおもしろい。

http://www.nytimes.com/2008/01/17/books/17schw.html

そして、こんなに旅に飢えてる私には刺激的なブログを
娘が教えてくれました。

リカちゃんの旅ブログ♪b0007805_9285769.jpg

b0007805_9311366.jpg

ベーグルまで買っちゃって、うらやましーぞ>リカちゃんわーい(嬉しい顔)
いつのまに、パリやNY、そしてロンドン、京都まで。。。。
どこかでいいから、リカちゃんに会いたかったわ揺れるハート
posted by mint2 at 01:56| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。