2008年02月27日

「ちりとてちん」と「墓場鬼太郎」

今年のオスカーぴかぴか(新しい)
やっぱり、ダニエル・デイ・ルイスが主演男優賞でした♪
おめでとうございますーわーい(嬉しい顔)
20080226-00000011-cine-movi-view-000.jpg

「ラスト・オブ・モヒカン」でタフでセクシーなイメージで
当時の人気女優さん達から、もっともセクシーで共演したい俳優
なんていわれてましたよね〜。
でも、「ギャング・オブ・ニューヨーク」の悪役にレオ様をも
食ってしまっておりました。
益々セクシーですが、ストイックな表情はどこか職人さんを
思わせます〜。
お友達のさちえさんみいこさんのブログから
「俳優を一時引退して、イタリアで靴職人をされていた!」と
うかがってビックリ!!がく〜(落胆した顔)
うーむ、ステキ♪ 

とにかく、受賞作の「THERE WILL BE BLOOD」
是非みたいところですっ!!

すっかりテレビづいちゃってる主婦な私。>すみませぬっ。あせあせ(飛び散る汗)
「ちりとてちん」もはやラストスパート。
撮りも終わったというニュースやファンの皆さんのブログを
拝見するにつけ・・・・
もうすぐ、終わりなんですね〜。
ほんと、寂しいなあ〜。

すっかりやさぐれてしまったA子ちゃんと
自分の夢をあきらめてしまったような淋しげな若狭ちゃんの
弟@正平くん。
とっても心配です。

「ちゅらさん」みたいに、番外編でまた若狭ちゃん、徒然亭ブラザース、
小浜組の物語が作られる事を期待していますー>NHKさん♪

ちなみに、私は強がるくせにいじらしい小草若ちゃん派ですが、
母は頑固で頑張りやの草々さん派。
娘は、四草さんに「きつねうどん、かけますか!?」と
言われたい派らしい。(爆)

25日の「NHKスタジオパークでこんにちは」@ゲスト四草さん
をいつのまにか録画していた娘でした。
私も録画を見て、もらい泣きもうやだ〜(悲しい顔)でした。

それから、関西では思いきり深夜で放送されている
フジテレビの「墓場鬼太郎」が、もうおもしろくてたまりません!!
我が家では、子供と必死に、「You Tube」で録画してくださってる
ファンの方のを見ていますー手(チョキ)
>録画してくださってる方、本当に感謝ですっ!!

劇画タッチ(原作の水木しげる先生のタッチに近い感じ)で
鬼太郎誕生の不気味でおどろおどろしい様子が、ノスタルジーも
あるのかワクワクしちゃいます。
目玉おやじが、あんな風に生まれたなんて別の意味で感動でしたわ♪
ネコ娘の「寝子ちゃん」はしょこたんが、声をされていました(^^)

テーマソングは、なんと!なんと!
復活してくれた

電気グルーヴ

「モノノケダンス」の
ベタなオチのPVもサイコーです揺れるハート
posted by mint2 at 00:50| 兵庫 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

沖縄のお土産&お買い物♪

沖縄でのお土産などお買い物の楽しみに、最近DFSでの
ショッピングー(←エド・はるみ風?)が増えてきました♪(笑)

海外に行った時のように、ついつい海外ブランドの化粧品の
定番モノを購入してしまいます。
毎回買わせていただくのが、ロクシタンのシャンプー、コンディショナーの
ボトルサイズと、イモーテル(化粧水)。
母にも頼まれるシャネルの愛用番号の口紅などなど。
今回は、ディオールのカプチュールシリーズのファンデーション等も
買ってみたりしました。手(チョキ)
かなーり予算オーバーです(^^;;

プラダでみた、カーフのリボン付きバック♪
かわいくて、お値段も中々オトク感があって、でもすぐ使わないかもなー
なんて・・・
すっごく悩んだんだけど・・・タイムアップで断念。
いまさらながら、即決しない自分ののんびりもっちゃりさに大後悔(涙)
いさぎよくないぞーーー!!>ぢぶんふらふら
プラダリボントート.jpg

結局、国際どおりや空港内(特に大好き!わしたショップ♪)で、定番の
「ムチムチ黒糖」「島マース(宮古島産の塩)」と
「雪塩ちんすこう」「たんかん」を購入。
DFSでは、バレンタイン用のお土産もかねて、ゴディバの
チョコクッキーを大量購入してきました♪

「島マース」はこれでおむすびを作ると、甘みがふくらんで
とても美味しくて子供たちが大喜びしてくれるので愛用しています。
ミネラルも豊富でちょっとした贅沢な調味料です。特に宮古島の
雪塩(珊瑚石灰岩からとる)が素晴らしいお味です。
かかとや膝、肘に刷り込んでお風呂などで使うとすべすべに
なっちゃいます。
「むちむち黒糖」は、黒糖の甘さを控えめにしてキャラメルみたいな
食感でそのネーミングのとおりむちむち食べれる黒糖です。
冷蔵庫に保管して、時々つまんでますー♪
「雪塩ちんすこう」は、ちんすこうのパサパサ感と強い甘味が
苦手な人でもあっさり、ほどよい塩かげんでいただける美味しさで、
少しお高めですが、お勧め!と友人に教えてもらいました。
ほんと、おいしー♪
「たんかん」は、沖縄独特の柑橘系みかん。
野球ボールサイズで見栄えはザラっとしてるところもありますが
切っていただくとそれは上等なオレンジをいただいたような
美味しさです。家族のお弁当にもいれたいな。
NEC_0132SWEET.jpg
今回、大ヒットは「ゴディバ」のクッキー揺れるハート
1パックはいっていて1365円です。
ハート型は、ダークチョコ。
四角サイズは、ミルクチョコ。
どちらも、職場のお土産にとても喜んでいただけました〜。
我が家も、子供たちに大人気でした。

沖縄には、やはり奥深い食文化があって毎回発見があり
詳しいお友達から教えていただいたりで楽しみがどんどん増えるのでしたわーい(嬉しい顔)

posted by mint2 at 10:11| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

沖縄の旅A

沖縄編、この日も雨。雨

やっぱり「虎ファン」としては毎年こっそり見させて
もらっている宜野座キャンプに行きたいところ。
少し早起きして、ダーさんの身支度をしてから
一人(>また一人かよっ!)でバスに乗り込んで名護行きへ。
普天間基地周辺と雨でも青が美しい宜野湾をのぞみながら
向かいました。

米軍施設の整然とした施設、住居など青々ときれいな芝生と
その向こうの地元の皆さんのコンクリートの住居。
この対比を毎年見るたびに、なぜかやるせない気持ちになります。
基地周辺の皆さんが静かに暮らせる日がくればいいなあと
思わず願ってしまいますね。

宜野座もものすごい風雨で、私が到着したときは主力選手の
皆さんは屋内施設で練習の様子。
ブルペンには藤川選手もいなくて、久保田投手とウィリアム選手を
見ました。
お目当ての新井選手も屋内練習場のようで、取材のカメラが
たくさん並んでいました。
ふと見ると、今岡選手が練習終わってタクシーに乗り込むところ
でしたが、この風雨であわてて乗り込まれ、私も傘を片手だった
のでカメラでとらえることできず。。。残念(涙)
翌日は、日本ハムと練習試合だそうです。
>地元のファンの方が教えてくださいました。手(チョキ)
P1000237.JPG

地元のファミリーファンの皆さんが、近くまで乗り入れると
いうことで、甘えて車に乗せていただきました。
こういうときは、ファンの皆さんのあたたかさにカンゲキします。
ありがとうございました。

その後は、毎年お世話になっているエステサロンに予約いれて
いたのですが、とにかく那覇市内にはいるところで渋滞に
巻き込まれて遅れて到着してしまいました。
沖縄ハーバービューホテルにはエステサロンがないので
ここのエキゾチックで癒しの空間に楽しませてもらっています。
リゾートホテルで2万円以上もするエステをこちらでは
半額くらいのお値段でしていただける素晴らしいサロンです。わーい(嬉しい顔)
絶対お勧めですっ。!!「リラクゼーションマッサージ アルジューナ」です。
アロマオイルはニールズヤード、お花のバスに、タイのリゾートを
思わせる空間とスタッフの丁寧なマッサージ。
もっともっと知られて欲しいお店です。
那覇市内のホテルからでも1000円ちょっとのタクシー代で
いけますよ。
今回は私は「琉球スペシャルコース」をお願いしました。
次の予定の為時間を短縮していただきましたが、とにかく
島マースのパックなど、肌がつるつる。
足のむくみもすっきりとれました。
時間があれば、あのお花のお風呂にたっぷり入りたかったなあ。
P1000239.JPG

夕食は久々にうちのダーさんと水入らずでお食事。揺れるハート
ホテル内の和食「和泉」特選石垣牛すき焼き
をいただきました。
石垣牛は、一年中、青い草地と豊かな水の放牧で育ったまさに
自然の黒牛。肉質もさしがはいってやわらかく、そしていて
味に深いコクがあるそうです。
確かに、神戸牛などとちがい、とろけるのが先というより肉質の
楽しみを感じます。
すき焼きで最初にささっと焼き上げた時にとろーりとしているの
ですが、中々野性味も感じました。(^^)
とにかく、うんちくはよくわかんないけど・・・・
美味しい〜〜。
サービスもとても丁寧で毎年ながら満足!!です。
NEC_0123okinawa.JPG
右斜め上前菜にでてきた「赤コチ」という沖縄のお魚の
お刺身です。コリコリ触感とクセのない白身の美味しさがよい♪です。
NEC_0124okinawa.JPG
石垣牛がたくさんテーブルにでてきましたーるんるん

時間つぶしに、ダーと二人でおもろまちのDFSへ。
娘のお土産と、買い置きの化粧品などを購入。
お友達から「雪塩ちんすこう」が美味しいよ!とすすめられていたので
購入していましたら、なんと日本ハムのルーキー、中田選手に遭遇。
うちのダーさんに挨拶にきてくださいました。ぴかぴか(新しい)
それにしても、中田選手は清原選手みたいに大きいですっ。
びっくりしました!!
でも、素顔は娘と同じ年、はにかんだ笑顔がかわいかったのでした。

翌朝、早々にダーさんを送り出して私はそのまま那覇空港へ。
この日も曇りです。(涙)
空港内のラウンジで美味しいカプチーノをいただいて
神戸に帰る便に乗り込みました。
なんと、私の前が星野監督exclamation
思わずご挨拶してしまいました。相変わらずダンディで手元に
もつ「NEWSWEEK」がビジネスマンのようです。
少しお話をして、お体をどうぞお大事になさって、JAPANの
ために頑張ってくださいませとお伝えしました。わーい(嬉しい顔)

機内のお弁当も召し上がらずそのまま、お疲れのご様子で眠って
おられました。
私は、しっかりいただきました(笑)>お恥ずかしい〜〜
P1000241.JPG
沖縄のラグーがのったかやくゴハンと、ゴーヤチャンプルーが
はいっていました。フルーツもたっぷりでした。

今度うかがいますときは、お天気がご機嫌でありますように。。。
posted by mint2 at 00:48| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

沖縄の旅@

沖縄いってきましたー。

神戸空港発のANAで参りました〜。
機内のサービスでいただいた「potage」のお菓子。
初めていただきますが、中目黒のオーガニックのお菓子で
有名のようです。さつまいもはもちろん、ごぼう、ほうれん草など
お野菜がたっぷりはいった焼き菓子です。中々美味しくて、ワインにも
ふすまとゴーダチーズのクッキーはあったりしました。
お取り寄せしたいなあ。
NEC_0116okinawa.JPG

とはいっても、仕事で滞在中のうちのダーさんのたまったお洗濯やら
食事のことなどがメインですが。。。ふらふら

那覇についてまずあったかいーと思いましたが
タクシーの運転手さんからは、今日だけ少し晴れたんですよ。
ずーっと雨ですから、寒いかもしれませんよ。と
お話されてました。

確かにひんやりします。昨年の同時期に伺ったときは
ジーンズがジリジリ焼けるような暑さで驚いたものです。
それにしても、ガラスに叩きつける雨音が強い!!
風が台風のようによこなぐりで強いのでワイパーが悲鳴をあげて
いるようです。雨

まずは、宿泊先の「沖縄ハーバービューホテル・クラウンプラザ全日空系ですが、外資のクラウンプラザ傘下になったのですね
お部屋もリニューアルされて、特に浴槽が独立しているので
使いやすいです。アメニティもオーガニック系でかわったようです♪
スタッフの皆さんは変わらずにいてくださるので、的確な
サービスで助かっています。(^^)

夜は、まだ石垣島からの仕事で打合せが長くなるからという
連絡で私一人で国際通りへ。
女性一人でもはいりやすい、地元の方おすすめの
「MOMO」
お店にいってきました。
山原豚(やんばる豚)をしゃぶしゃぶで食べさせてくださる
お店で、国際通りから一つ北にはいったところにあります。
女性スタッフばかりで清潔で入りやすい〜。
そして、意外と地元の女性のグループばかりで満席でした♪
NEC_0118okinawa.JPG
NEC_0119okinawa.JPG

ぐらぐら沸騰した湯ににんにくを入れて、甘めのつけタレで
ニラやネギ、レタスと一緒に鍋でくぐらせたやんばる豚を
いただきます。ピリっとさせたいときは、柚子胡椒をたっぷりと。
カツオベースのようですが、つけタレはみりんがきいいていて
中々美味しいですー。意外とさっぱりいただけますっ。
お皿をみるとお肉は少な目かしら?と思いましたが中々たっぷり
はいっています。おかわりしてる隣の女性グループさすがです!
これで、1580円はお安い〜るんるん

那覇空港について、やっぱり食べたいなーと
思って、昨年同様空港内の「A&W」へ。
今回は、ルートビアはやめてアイスティーにしました(^^;;
一年に数回しか食べないハンバーガーですが、「モッツァバーガー」を
お願いしましたるんるん
画像はへしゃげちゃってますが、アツアツで美味しかったです〜。
たまねぎとトマトのスライスが大きめでお野菜もたっぷり。
チーズもいい感じでとろけていますー。
ポテトは「カーリーポテト」スパイスが効いてピリっとしますが
香ばしくてとまりません〜。
NEC_0125okinawa.JPG

posted by mint2 at 01:15| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

菜の花のひと&コムシノワ

花粉アレルギー(特に私はスギ花粉MAXです)との
お付き合いがなんとも10年以上。
冷たい雨がそぼ降る中、友人のご母堂様のご葬儀に
行かせていただきました。

思い出の中の「Kちゃんのお母さん」はあったかくて上品で
ニコニコしてて、ふんわりとしたお母様で、ご趣味で
パッチワークをされていて、エリザベス女王様が来日された
年には、キルトの協会の一員としてパッチワークの
美しいベットカバーを共同制作されて贈られていたり
されていました。

棺におさめられた美しい安らかなご尊顔を拝して
涙があふれて止まりませんでした。
大好きな百合の花に囲まれておられました。
ぬぐっても、ぬぐってもあふれる涙。
「おばさんに逢いにいけばよかったのに・・・」と
後悔の念でいっぱいになりました。
教会でお別れの歌が流れる中、小さくなったKちゃんのお父様を
見て、私も母を思うのでした。

「ほとんど、苦しまへんかったからよかったの。」

とKちゃんが気丈に振舞うほど切なくて苦しくなりました。
高校生の頃、Kちゃんファミリーに連れていって
もらった淡路島の菜の花畑。
今年は、行こうと心に誓ったのでした。

そんなこんなでとうとう、体調崩して週末は寝込んでしまいました。
泣いて鼻かんで鼻の頭が二枚もめくれて、情けない。。。(とほほ

娘の買物にお付き合いしないといけなかったある日。
私も靴を買わせていただきました。
>ストレスもたまってたのね。(汗)

朝ごはんに食べたいというので、三ノ宮そごうすぐの
「コムシノワ」へ。
NEC_0070.JPG
娘は、アップルポテトパイ、アイスクリーム添え
パイが春巻の皮みたいにパリパリで、さっぱり系の
カスタードソースがたっぷりです。
コムシノワ1.JPG
私は、パンをセレクトして、紅茶をいただきました。
洋ナシのパイと、ポテトチーズパン。

何度伺っても、コムシノワは心が和みます。。。
こんな小さな親子の時間、大切にしたいな。
posted by mint2 at 00:59| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

「勝手にブログ評論」と「一風堂のラーメン」♪

ちまたで流行っているらしい?
「勝手にブログ評論」をやってみました。

私のブログのコピーは・・・
愛とタイガー&ドラゴンは

心の養分だ。

〜総合得点96点〜

娘@17才のようであるとも言える。少年よ、阪神タイガースを見よ。
少女よ、c−ba嬢を愛せ。シャンゼリゼ通りに続くコンコルド広場は、
代々ワインであふれている。時には優雅なサッカー五輪代表を、また
時には鋭いカフェテラス。それが社交術というものである。息をのむ
ほど美しいフィナンシェを見た時、思わず背筋をピンとのばしてしまう。

一度でも人気指揮者の魅力に取り付かれた事のある者ならば、誰もが
フルーティーの気持ちを共感できる。


偉大なるルーブルのキュレーターであっても、和む雰囲気を値踏み
するのは難しい。が欲しいなどというのは、要するに、田舎っぺなのだ。
かのロイヤルネイビーもかくや、というのがスマートコーヒー。
ドラマファンの魅力は言外のものである。
作者はなにをもって詳しく説明すると言うのか。


期末テスト中などはケンブリッジのキャンパスであちこちに見かける
程度にはありふれているのである。


ベーシックに期末テスト中の相性は悪くない。

スペインでは、男性が女性に情熱を示すため、自らの
スマートコーヒーを差し出すのだと言う。作者はどうも
山口シェフを本当には愛していないのではないだろうか。
どうだろう。ブーイングではだめなのか。


そんな私にお勧めの本は・・・「運が悪くて良かった!byたかの友梨」
そんなところでした(爆)

さっぱり「ミラバケッソ」な評論で意味がさっぱりわかんないの
ですが、何気にシュールな表現がおもしろいです。
ちなみに、ありがたいことに高得点をいただき?
私のような地味〜で目立たない身内ネタがほとんどの
ステキなお友達ばかりで楽しんでるブログにしては
上等すぎる結果です。(笑)
皆さん、こんな稚拙なブログにお運びいただきまして
有難うございます〜。黒ハート

これからも、こちらもmixiもぼちぼち続けて参りますが
よろしくお願いいたしますっ。わーい(嬉しい顔)

さて、美味しい忘備録。

先日、娘が大阪梅田まで出てきてくれましたので
待ち合わせして、一緒にデパートのチョコ売り場の物色をして
「とんこつラーメン」が食べたい!というので
HEPFIVE近くの「一風堂」さんに行ってきました。

私は赤丸で、ちょこっと濃厚で辛いほうをお願いしました。
明太子が溶け出して美味しい♪
娘は白丸です。クリーミーでいながらあっさりしていて
元町のお店より美味しい〜〜♪と大興奮です。
麺の湯で加減は「ちょい硬」で!!
替え玉を1つを半分こにしようとお願いしましたら、
店員さんに「赤丸のほうですか?」と聞かれました。

今年から、替え玉の麺も赤丸味と白丸味と麺の太さを
変えているそうです。
娘がほとんど食べてくれますので白丸味の細麺を
お願いしましたー。
するするとそしてしっかりと歯ごたえのある麺の味わいも
楽しめます〜。

そしてそれから「ホワイティうめだ」にある
「31(サーティワン)アイスクリーム」
小さいときから、とにかくアイス好き!な娘。
ベビーカーに乗せていても、スーパーのアイスクリーム売り場では
身を乗り出してアイスクリームをとろうとしたほどでした(^^;;
「31」はたくさんの種類があるので、いつもたくさん悩んで
いつものになっちゃう。
岡本にはお店がないので六甲駅ちかく山手幹線沿いまでお友達と
自転車をこいで、買いにいくのです。
大阪にくると、梅田にお店があるのでウレシイようです。
NEC_0108.jpg
またしても、散々悩んで今回はホワイトチョコがたっぷりの
アイスクリームにいちごをトッピングしてもらいました。
贅沢なアイスサンデーです。
私もチョコソースをかけていただきました。るんるん

すっかり大きくなった娘ですが、大好物のラーメンとアイスクリームを
口いっぱいにほおばって幸せそうなところを見ると、小さい頃のまんま
だなあと、しみじみしちゃうのでした。

はてさて、娘はあさってからのバレエのレッスン、またサウナスーツで
ダイエットですね。
あ、私も。(爆)
posted by mint2 at 11:37| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。