2007年04月29日

今井「きつねうどん」&心斎橋そごうデパ地下♪

そんなネクラ?お買物〜ってことで、映画観終わった後は
異常な渇望状態exclamation&questionで、デパ地下グルメでご散財〜♪でしたるんるん

お昼まで一緒に仕事をしていた友人と共に道頓堀の「今井」へ。
私が体調、降下気味というのを気にかけてくれて
「やっぱりうどんやねぇ〜」ということで久しぶりぃ〜の訪問です。
NEC_0325.JPG
分厚めのたぷたぷのお揚げさん、じゅわっとこの甘みが
質の高いかつおの香り豊かなダシに浸透し、絶品の深い
ほの甘い「おつゆ」を創りだします。
青ネギを細めに長めにきって、つるつるでさりげない存在感の
うどんの歯ごたえを更に深めてくれます。
このハーモニーを創る世界の全て、どれ一つとっても
計算があり、理由があるのがこの「きつねうどん」
だと思います。
「そんなごちゃごちゃ言うてんと、ずずっとおつゆまで飲んで
食べていってや〜」わーい(嬉しい顔)
そんな正真正銘大阪が誇る「きつねうどん」ですわーい(嬉しい顔)

映画「BABEL」を観て、ずるずる気持ちを引きずりたらーっ(汗)ながら
心斎橋筋を歩きました〜。今日はイベントでお花を配って
いて大変な人だかりです。ダッシュ(走り出すさま)
おっと不二家が営業してますー。
いちごのショートケーキもプリンもありましたぴかぴか(新しい)
しばらくケーキは苦しかったので思わず、娘に「ペコちゃん
メロンパン」
を買いました。
NEC_0339.JPG
中は練乳クリーム入りだそうです。(^^)
娘は気に入ってくれるかなぁ?グッド(上向き矢印)

それから大丸とそごうのデパ地下を散策♪
夕飯は何をしよう。。。。買出しスタートかわいい
そしてSWEETSもやっぱり欲しいっexclamation×2

パリのオーガニックブレッドをここでは唯一いただけると
いうことで「MOISAN」へ♪
NEC_0341.JPG
NEC_0342.JPG
↑「フリュール(細長いバタール)」「レーズンとくるみのパン」そして「タルトタタン」
きゃー!!まぢうまーーーっ。黒ハート
図り売りですので欲張って大きいのお願いしちゃうととんでも
ない金額になってしましますが、後悔はしませんぜーっ。
小麦バンザーイ♪です。お店の雰囲気も店員さんも
とってもいいサービスをしてくださいます。

そして「たねや」へ♪
ここでは、心斎橋そごうにしか販売していない「焼きたてあんぱん」が
あるんですけど、これがやっぱりアンコが美味しくてうまいのです。
母にお土産〜るんるん
NEC_0340.JPG

ミナミは神戸在住の私にとってはおもちゃ箱のような街。
何が飛び出してくるかわからないけど、大阪の好奇心と
頑固なまでのこだわりがあふれている街。
夜はもーっと好きなので、またきまーす(笑)

道頓堀「今井」
大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号
TEL 06-6211-0319
http://www.d-imai.com/index.html



posted by mint2 at 03:14| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「かえってきた時効警察」&「BABEL」

A?x@.jpg

もぅ3話も展開してるんですねー(^^)
って私は大好きなんです。
オダジョー主演の金曜夜の朝日放送「帰ってきた時効警察」揺れるハート

すみずみ画面をみてると隠れワードやキャラいっぱい♪
「誰にも言いませんカード」を水戸黄門の最後みたいに
出してくれて、お決まりのオダジョーの霧山ちゃんも
さることながらクールな美人女優の麻生久美子さん
演じる「妄想@三日月ちゃん」の
弾けたキャラがいいですねー。わーい(嬉しい顔)
テレ朝の良心「相棒」に続く、テレ朝の大ヒット作品だと
思いますわ〜。
ちなみにナレーションの由紀さおりさんの
「よろしくお願いしますっっ」がお気にー(長音記号1)です。
あのキャスティングを考えたスタッフはすごいわっぴかぴか(新しい)

んで、今日は決めてなかったけどフラリと話題の映画「BABEL」
観ました。席あいてそうだったら観ようっ!って程度
だったのですが、ラッキーにもお席空いてます〜でした。あせあせ(飛び散る汗)
20070115001fl00001viewrsz150x.jpg
賛否両論あるようですが、私はこの息苦しさがよかったです。
2時間半くらいは、このような緊張感や喪失感やしんどさ、
そしてなんで???って感情に振りまわれるのもいいんじゃない
のかなあなんてと思いましたかわいい
映像からつきつけられるテーマが舞台の国々にあって
それを交通整理しながら観客は見るわけですが、各人重く受止めて
もいいし、つっこんでもいいはずなのに、実は容赦なくこの
監督さんってぶつけてくるんですよね。
私なんか、根本的なところでネクラでオタクだから
直球で受止めちゃってエンドロールまで、しばらく呆然と
なりましたよふらふら

考えちゃう映画だけど、素直に心にしみこんできたのが
乳母役のおばさんと、メキシコ人の青年くん。
そして音楽るんるん
「シェルタリングスカイ」に似てます。今、この音楽聴いた
だけでゆるゆるしちゃいますわもうやだ〜(悲しい顔)
確かに凛子さんもおそろしいほどの存在感だったけど
それと同様にブラピもよかった。オスカーあげてほしかったなぁ
って思いました。
ブラピが壊れかけてる奥さんとの絆を必死でたぐりよせようと
あるシーンで奥さんを介助するところと、子供に電話で泣くシーン
あれは、一番今までで好きなブラピかもしれませんですかわいい

ドラマ「時効警察」も映画「BABEL」も是非、いろんな
先入観捨てて、観て欲しいなあと思いました♪

posted by mint2 at 02:29| 兵庫 ☀| Comment(2) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

ちょっとテスト♪

なんと会社が、デスクトップ以外に外出先でも使えるようにと
私専用のノートパソコンを支給してくださいました。
でも私には、非常に贅沢でもったいないお話です。。。ふらふら

だって、そんなたくさんの量の仕事してないもん。(ぼそっ)

まさに「猫に小判」です。>あってる?(笑)

だけど、出社早々、総務から使ってくださいねーと新品を
じゃーんと机に置かれたときは内心ちょっぴりうれしかった。
これで私もモバイラーだわっ。ぴかぴか(新しい)

今は、取引先(関連会社)でつないでもらって
さくさくヒマつぶし。
お友達ブログも俳諧できるし、うれしーったらありゃしない。

いえいえ、
しっかり社業の発展に尽せるように頑張って利用します。わーい(嬉しい顔)
posted by mint2 at 12:02| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | お仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「2007洋菓子フェスタin KOBE」試食会♪2

ファイルの容量の関係で分けてアップさせていただきまーす♪

引き続き神戸@鼻セレぶぅ親子のSWEETS10番勝負です(爆)

DSCF0259.JPG
DSCF0278.JPG
「エトワール・ドゥ神戸」〜ジャポネ2007〜
今回の数々のSWEETSの中では存在感ピカイチぴかぴか(新しい)
異彩を放っての登場です。宇治の最高級の抹茶のマカロン&
ムース、なめらかで京都の初夏を思わせます。
ムースは抹茶の癒しの香りでいっぱいになります。
マカロンにはあずきとクリームがサンド♪まぢ、うまーっ揺れるハート
ムースをずんずん食べていくと、つぶあんのお餅が隠れて
いるんですよっ!これは「抹茶の玉手箱やぁ〜(彦魔呂風)」
と言ったかどうかわかりませんが、娘が「ヤバイっ」って
言ってました>これはイマドキ女子高生にとっては誉め言葉のようです(解説はママ)
マカロンだけ売ってくださっても、私買いまふっるんるん

DSCF0261.JPG
「Peri亭」〜ライチと杏仁のムース〜
うふふっ。ご近所・東灘「甲南山手」のもう名物店ですよね。
「Peri亭」さんです。ここのモンブランはクセになります。
またまたシェフが驚かせてくださいました。
杏仁豆腐とライチのムースのコラボです。ココナッツとライチ
が交互に口の中でふわふわとろけてくれます。揺れるハート
相性がいいのは皆さん承知のとおり。だけど、ここで自然に
さりげなく押し付けたりしない謙虚でさわやかな心地よさだけを
教えてくれるお菓子。ジュレに近いほろほろのムース。
うちのダーに食べさせたいなあ。

DSCF0254.JPG
「コッペリア」〜季節のタルト〜
懐かしいなー。わーい(嬉しい顔)東灘、赤鳥居下のコッペリア。
学生時代この近くまで家庭教師で教えにいったお宅でこちらの
三角の定番ケーキのコッペリアをよく出していただきました。
あの時から、さわやかな甘さはちっともかわっていません。
いちご、オレンジ、マンゴー、等カゴの中にたっぷりです。
アーモンド生地のケーキがさっくりと美味しい。
子供達がジャンケンで絶対一番にとりたがるケーキだわー。(^^)

DSCF0260.JPG
「猪名川ヒロケーキ工房」〜楊貴妃〜
驚いたケーキの一つ。底がなんとイチゴのクランチでできて
います。サクサクとそしていちごのほの甘さと酸味がばっちり。
ホワイトチョコとライチのムース、そしてバラの香りの固い
ジュレ(ゼリー)がはいっています。
ホワイトチョコが少し会場の熱気で溶けたのが残念だったけど
美味しい〜。うまーっ!!かわいい
温度管理を完璧にして食べたいっ。半解凍状態でも好きかも♪

まだまだ母娘10番勝負は続くのです。。。(このヘンで涙)
posted by mint2 at 00:05| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

「2007洋菓子フェスタin KOBE」試食会♪1

GWの5/2〜5/7までに、開催される神戸のイベント
「2007洋菓子フェスタin KOBE」に先立って、試食会に初めて参加させて
いただくことになりましたるんるん

神戸のお菓子は大好き♪だけど、こんなグルメブログでもない
人気ブログでもない私の身内ブログで紹介するより他のすごーい
グルメブロガーの方のほうが影響力あるのになあ?と
キツネにつままれたような気持ちで参加しました(^^;;
でも、一番は娘と大好きなSWEEATSを楽しむこと。
普段できない贅沢な気分で、娘と欲張らせていただきました。

会場は、大丸神戸店ジーニアスギャラリー2階の
「ジーニアスカフェ」♪
ここのカフェはお買物の休憩によく立ち寄らせていただきます。
神戸のオシャレな方がお茶されているので勉強になるんですよねー。
会場は神戸はもとより横浜からわざわざ参加されてる方も
いらっしゃるSWEETS好きが集まられています。
すごいなー。と娘とキョロキョロ。
娘は学校のお友達から「しっかり全部食べてきてね!負けるなよぉー!!」
と励まされて参加。
娘は「おぅ!いってくるぜっ!」と何かの出陣式ですか?(爆)

神戸新聞社の「神戸洋菓子職人」を編集されているmura編集長とまどか編集員のご挨拶を伺って、お二人の和みキャラ系にほっ。黒ハート
いよいよ私達の目の前に各店のシェフがこのフェスタのために
腕をふるってくださったSWEETSが登場します♪

DSCF0251.JPG
↑「ブルシェ」〜フレーズマウンテン〜<

NEC_0317.JPG
 きゃー♪おいしいー。見栄えは普通のいちごクリームの
ショートケーキなのですが、スポンジはアーモンドの香り
そしてホワイトチョコがたっぷりサンドしてあります。
いちごを堪能できて、そしてホワイトチョコの贅沢さも♪
二度あじわえて、それでいてスポンジがさっくり美味しいのです。

DSCF0258.JPG
「ジェラール・ミュロ」〜タルト・ミルティーユ〜
ハワイやニューヨークでは、スーパーでパッケージにいっぱい
はいったブルーベリーを手にぱくぱくつまみながら歩いてる
人っていますよね?ブルーベリーってこうやってわしわし
食べてみたいって気持ちをめいっぱいフルーツの恵みをシンプルに
名だたる芦屋の名店のジェラールミュロさんがケーキにしてくださいました。
アマンド系のタルト地にたっぷりのクリームとブルーベリー。
やっぱり「わかさ生活」じゃダメなのよねー。
こうやって新鮮なブルーベリーを口の中でほどきながら味わいたいっ。(^^)

DSCF0268.JPG
DSCF0272.JPG
DSCF0274.JPG
「菓子sパトリー」〜長すぎるエクレア〜
あのブルータス「おとりよせ」で絶大な人気を誇る
「ミルクジャム」を作った神戸のジャムおじさんこと
田中シェフ登場です♪
>いえいえ、シェフは中々の優しい目のハンサムさん揺れるハート
おじさんなんて言ったら失礼です。こちらも看板商品11年目である
長すぎるエクレアを実際に作って見せてくださいました。
長すぎるエクレアは約30センチの長さのシュー生地づくり
からご苦労があるそうで、やはり普段のシューだと皮がやわらかく
オーブンから取り出したり、冷めて2つにきった時に割れて
しまうそうです。そこでシューの下にうすいクッキー生地を
しいて一緒に焼いて固めに仕上げているそうです。
クリームはカスタードと生クリームを絶妙な配合であわせて
いますが、簡単にコーンスターチなどをいれずにお米の全粒粉を
いれたりしてさっくりとしたそしてほの甘さを演出しているそうです。
出来立てをいただけるのは、とても贅沢なこと。
シューの香ばしさがいっそう口の中でふくらみます。
心の中で「キャー♪すばらしいわー」と叫んでおりましたわ♪
娘は無言で、むしゃむしゃおかわりしちゃっていいの?って
私に目で訴えていました(笑)

美味しい紅茶もおかわりいただきました。
ジーニアスカフェのスタッフの皆さんの心の行き届いた
サービスもこの職人さんの熱い思いと共にこのイベントを
盛り立ててくださいます。
まだまだ続くぞ。母娘のSWEETS@10番勝負!!あせあせ(飛び散る汗)
posted by mint2 at 22:38| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

後輩くん達に感謝!!「初シュクレ♪&あんにょん」

私は、よくつまずきます。
平坦な道でも、坂道でも、ヒールの高いパンプスでも
スニーカーでも一生懸命に背筋伸ばして
前を向いてデューク更家氏のウォーキングのように
歩いたりなんかしても、会社の帰りにスーパーによって
よくばってトイレットペーパーもってて歩いていてもです。

生き方もそう。
私が素顔の自分であっても、かっこつけちゃってても
つまずいちゃって、こけて痛いのにガマンして心の中で
「痛いよぉ〜」って泣いて、なんてことないって顔して
歩いて又ずっこけます。(笑)もうやだ〜(悲しい顔)
「まぁ、そんなヤツがおってもいいでしょ。」
と、一人で自分に言い聞かせています。
ずっこける私だから仕方ないよね。あせあせ(飛び散る汗)

昨夜、打合せで阪大に行っていた会社の後輩くんが
以前私が「シュクレのパンって買いにいきたいんだよねー」って
話をしていたことを思い出して
なんとお店を探して立ち寄ってくれたのでした。もうやだ〜(悲しい顔)
私にとっては、これが「初・シュクレ♪」です。
NEC_0306.JPG
NEC_0302.JPG

後輩くん曰く「もう4本だけしかなくて。。。それだけ
買ってきたんです。1本はボクが腹へってたから車の中で
食べちゃって2本はmintさんへ。あと1本は彼女にもって
いっていいですか?」
とさわやかに言ってくれます。
もぅ、涙こぼれそうです@わたし。
「何いってんの。私はありがたく1本だけ美味しく頂戴する
から彼女に2本もっていってあげてよ!!」
「いやいや、いいっすよ。彼女とは又二人で店いきますから(照笑)、
お嬢さんと食べてくださいよ!!ぴかぴか(新しい)(キラーン)」
なんてことを言ってくれる。
ほんと、ほんと心から嬉しかった。
こんなウレシイ、ピカピカかわいいの気持ちをもらったのは
久しぶりだったような気がしました。
パンをありがたく頂戴しながら、ロッカーで涙があふれて
止まらなくなりました。揺れるハート
シュクレのパンも本当にウワサどおり美味しい、味わいが
深く期待を裏切らない味でしたが、やっぱりこの思いが
それを越えてもっと強い印象と感動をくれました。
後輩くんの彼女さんはとっても幸せモノ♪
そして、こんなハートのでっかい後輩くんを持つ私もものすごく
幸せモノだわ♪

関西のグルメブロガーさんが「祝!シュクレ祭り」で
あちこち美味しそうなパンを拝見しているのをみて
ずっと憧れていたパンでした。
皆さんのを拝見しているといろんな種類があって皆さん
堪能されていてけど、私はピリっとスパイスのきいた
チョコクリームがはいったパン、2本。
本当に美味しかった〜。幸せだった〜。
私にはもったいなすぎる「シュクレ祭り♪」でした。わーい(嬉しい顔)

そして今日は、開発部の後輩くんと阪神尼崎のとある企業さんに
向かうことになりました。
ちょっと気難しい感じの後輩くんですが、実は会社の囲碁部
(私は幽霊部員)で仲良しさんでした。
早めにランチとることになり、後輩くんに尼崎で食べる?
って聞いたら
「mintさん。オレご馳走しますよ(^^)」ひらめき
なーんて言ってくれる。
いいよ、いいよって断ってたんですが、結構混むんで
行きましょうと、阪神百貨店の地下の食堂街に連れてって
くれました。
「あのねー。結構うまいんすよ!食べて感想聞かせて
ほしいんですよねー。」
と石焼ビビンバの専門店「あんにょん」のカウンターへ。
当然、決してオシャレではないけれど、ウレシそうに
連れてってくれる後輩くんの姿が思いきりかわいかったのでした。
私は「カルビ石焼ビビンバ」スープ付きを!レストラン
NEC_0303.JPG

ジュウジュウの石焼ビビンバがやってきます。
生たまごは自分で割りいれて、コチュジャンの袋入りを
全部いれてまぜまぜします。
うーん!!めちゃ美味しいっ。わーい(嬉しい顔)
もっとコチュジャンいれたいくらいっ。でもお肉もしみこんで
とっても美味しいし、ナムルもたっぷりです。
二人でカウンターではふはふ言って食べました。
後輩くんにごちそうしてもらいながら、申し訳ないと
思い、阪神うめだ駅名物「ミックスジュース」喫茶店140円を
お礼に買わせていただきましたー。
NEC_0304.JPG
NEC_0305.JPG
上の画像撮っていたら、後輩くんに
「なんで撮ってるんですか?ブロガーですか?」とドキリ。
「いやいや、K君との記念に。いわゆる老後の楽しみ
 ちゅーわけさっ」
とごまかしました(苦笑)

本当に、優しくて頼もしい後輩くんに恵まれており幸せな
私でした。ありがとう!Tくん。Kくん。

「ル・シュクレクール」
大阪府吹田市岸部北5丁目20-3
Tel/Fax 06-6384-7901
http://www.lesucrecoeur.com/

石焼ビビンバ「あんにょん」
阪神百貨店地下2階グルメコート
posted by mint2 at 00:32| 兵庫 ☁| Comment(5) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

めちゃウマっ!焼肉「あみちゃん」♪@西宮

敬愛する「外科医の食卓」Tak先生♪のブログは
先生の食に対する哲学と好奇心と発見がいっぱいです。
阪神地区だけにとどまらず大阪のリーズナブルなお店も
紹介してくださるので本当に公私にわたりお世話になって
います。>先生!いつもありがとうございますっかわいい

ということで、家族で久々に焼肉いくぞーってことに
なって、Tak先生絶賛のお店、西宮の「あみちゃん」
いってきましたー。ぴかぴか(新しい)
JR西宮から山手幹線に上がりそのままテクテク歩くとすぐ
ありました。

お店の前には、看板犬?くんが待っててくれました。
犬好きな娘はここでひとしきり遊んでいました(汗)
予約してよかったー。
地元の方でお店はいっぱいですわーい(嬉しい顔)
(時折ハングル語も聞こえてきて、皆さんの活気がいい感じです)

ひとなつこいママさんと、物静かだけど笑顔がかわいい
お父さんがお店をしきっています。
NEC_0275.JPG
NEC_0274.JPG
↑まずはビールと白菜キムチにユッケ〜♪
NEC_0278.JPG
↑3人前も食べました「上カルビ」♪上質ですー。
NEC_0277.JPG
↑やっぱり〆は「冷麺」ですね〜。(^^)

他にハラミもロース(いずれも並)を頼みましたが
自家製タレにもみこんだ味がしつこくなくて
全然おっけーです。ゴハンがすすむくんですよね。グッド(上向き矢印)
他のお客さんは皆さんチゲ鍋を頼んでおられました♪
うーっ、うまそーだわっ。
でも、今回はこれでお腹いっぱい!次回こさせて
いただいたときの楽しみにおいておきます。

お値段もとってもリーズナブル。
サービスも温かい家族の雰囲気でとても気持ちがよかったです。
ママさんに「どうして神戸からわざわざきてくださったの?」と聞かれてしまいましたので、Tak先生のブログの
ことをお話したら、「そうやってご紹介できてくださるので
ありがたいですわー」とニコニコのママさんでした。
サービス券もいただいちゃったので、今度は子供達のお友達誘って
たくさんできまーす♪

実は、名古屋へ仕事へいってしまったダーにナイショで
ひっそりと。。。(爆)
これ話したら怒るだろうなぁ(^^;;

写真は、「外科医の食卓」の画像が美しいので
そちらを参考になさってくださーいカメラ

韓国料理&焼肉「あみちゃん」
兵庫県西宮市神明町9丁目3−103
пF0798−63−1292
posted by mint2 at 00:09| 兵庫 ☀| Comment(3) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

「ヒルトン大阪エグゼクティブラウンジ」と「えくうす」♪

うちのダーの仕事の打合せがあったので、娘と私は
大阪の「ヒルトン大阪」るんるん

スタッフの皆さんとミーティング中なので、私と娘は
32階のエグゼクティブラウンジで、ここぞ!レストランと食い意地を
発揮しておりましたあせあせ(飛び散る汗)

桜を観にこられてる外国のお客様でラウンジはいっぱいでした。
スタッフの皆さんも心得ておられる方ばかりで、居心地が
よく娘も「○○ちゃん♪」と名前で呼んでいただき親しくして
いただいてウレシそうでした。
シェフが、「今日からメニューを一新したので、全部食べて
是非感想を聞かせてください」
きゃー。たべるーってウルサイうちの子ダッシュ(走り出すさま)
NEC_0284.JPG
NEC_0286.JPG

鴨のローストや、白身魚をカルパッチョ風にしたもの、
和モノではわかさぎのマリネ、タコの子の旨煮、竹の子、
3種のチーズの盛り合わせは、石庭風にディスプレイ。
フォアグラのパテは、ここの定番ですがコンソメのゼリーが
かかってて美味しそう♪ローストビーフのサンドウィッチも
中々よいボリュームです。
SWEETSは、いちごのつぶつぶ感たっぷりのババロア
抹茶のムース、ガトーショコラ、シャンパングラスには
杏仁豆腐風ブリュレです。
こんなに食べたら、夕飯が食べれなくなりそうですふらふら

時間がかかりそうということで、結局娘と二人で
ミナミの法善寺横町の「えくうす」へ♪
あわてて予約したのに、今日は問題なくとれちゃった〜たらーっ(汗)
到着して、ママさんに聞くと
「今日は、電話が壊れちゃったのかしらと思うくらい
 電話がないのよぉ〜」と首をひねっておられました。(笑)

NEC_0288.JPG
↑岩手産短角牛のカルパッチョ・フルーツトマトとクレソンのサラダ
NEC_0291.JPG
↑フォアグラのソテー・ロワイヤルトリフソース
NEC_0293.JPG
↑フランス産最高級うずらとズワイガニトマトコンフィのタイム風味
NEC_0294.JPG
↑〆の一口カレー♪

今日はえくうすにしたらフォアグラちょっと小さめ???
でも、うまぁ〜い♪(^^)揺れるハート
うずらのお肉もその皮もめちゃくちゃほんわりとした
食感とカニのすりつぶした感じがいいのです。
ポテトも美味しい♪

あ、うちのしっかり者の娘がお料理名をしっかり
メモっててくれました(^^;;
満足じゃ〜ってことで、娘と久しぶりのミナミの夜を
歩きました。。。
それにしても週末の道頓堀はたくさんの人で酔いそうです。

おまけ♪
ヒルトン大阪のラウンジはほとんど「モルトンブラウン」の
アメニティです。しゅてき〜ハートたち(複数ハート)
NEC_0295.JPG

「えくうす」
大阪市中央区道頓堀1−7−10
大阪屋バイストリート横丁ビル 2F
06-6213-6237 
http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27000396/
posted by mint2 at 22:55| 兵庫 ☀| Comment(4) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

銀座「近江屋洋菓子店」マロンスフレ&トリコロール♪

東京の大好きなお友達♪yurikoちゃんがブログで紹介されて
いた銀座「近江屋洋菓子店」のマロンスフレを東京出張に
いっていた実家の弟に無理矢理頼んで買ってきてもらいましたわーい(嬉しい顔)

だって、あの銀座らしいかわいくてどこか懐かしい
あたたかなイラストの入った包み紙に、これも気をてらって
ないようなマロンのスフレ♪
yuriちゃんのステキな紹介に心がやられてしまって
おりましたるんるん

弟は、夕方3時過ぎにようやく着いたようですが、もう一本
ずつしかなかったようです。
よかったよーん(号泣)
NEC_0299.JPG
NEC_0300.JPG

小さい時に見たような懐かしいマロンの黄色です(^^)
くるりと生クリームを包んでいます。
中には、細かく砕いた栗の粒がやさしいのです。
ふわり、洋酒の香りとバニラの香りがただよいます。
間に少しバタークリームがはいってるせいか、これもしっとり
感があって絶妙です。
トリコロールは、ガナッシュ系のサンドケーキです。
何層もなったスポンジ部分は少しピスタチオのリキュールを
しみこませたような感じがします。
ここも一番上の層はココア味のバタークリームです。
でも全然しつこくないのは、このバランスのいい大きさと
ちょうどよいスポンジのほどよい甘さのおかげですねるんるん
どれも、「うわぁ〜、懐かしいなあ(^^)」と
弟とも話していました。
娘には、しっかりしてる食感が新鮮なようで、もうちょっと
切って食べたいよぉ〜とちょこちょこおかわりしていましたわーい(嬉しい顔)

亡くなった父が勤めていた会社の本社が銀座に
ありました。家族で少し単身赴任していた東京(代々木上原)
住んでいた父をたずねると、銀座の「資生堂パーラー」や
「たいめいけん」に連れてってくれたことを思いだします。ぴかぴか(新しい)
銀座は憧れの街で、今でも時折訪れる機会があると
とってもウキウキしてしまいます。
東京のオシャレな方を見るのも勉強になりますよね。

↓これがステキな包装紙♪
NEC_0301.JPG

これで、新書を包むブックカバーにしようかなぁ。。。揺れるハート
何つくろうかなあ。。と思案中です。

教えてくださったyurikoちゃんかわいい
買ってきてくれた(ちょっと高くついちゃったけどさっ)
弟くん(笑)
ありがとーるんるん


「銀座近江屋洋菓子店」
銀座本店: 東京都中央区銀座7-6-7
TEL(03)3572-4062
http://www.ginza.jp/ohmiya/
posted by mint2 at 00:28| 兵庫 ☁| Comment(6) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

北野のフレンチ「ルセット」へmamiちゃんと♪

NY仲間で大好きな親友mamiちゃんが神戸に帰って
きれくれましたので、一緒に久しぶりにランチを
ご一緒してまいりました〜るんるん

mamiちゃんはボストン帰りなので、ボストンの近況や
仕事の話、もちろんプライベートのこともいっぱいで
ガールズトークはとどまることを知らず何時間ランチ
してたのでしょう。。。わたしたちあせあせ(飛び散る汗)
あぁ、ここにtamakiちゃんもいてくれたらもっと
盛り上がっただろうなあ。。。

久々に神戸、北野の「ルセット」へ♪
お互い、前夜はmamiちゃんは神戸で、私は祇園で
ベロンベロンになって酔っ払ってたので控えめに
ちゅーことでランチセットをなどと言いながら
いきなりシャンパンでカンパーイバー
NEC_0265.JPG
NEC_0266.JPG
NEC_0267.JPG
NEC_0268.JPG
NEC_0269.JPG
お隣の姉妹店「レシピ」より、やっぱりボリュームが
ありますなー。
これはやっぱり「ジャンムーラン」系だからですか???
そして、どれもどんどんワインが欲しくなるような
もちろんワインにどんどんあうような相乗効果で
ランチのユラリとした心地よさが楽しめるお料理です。
上から2番目のアミューズですがずわいカニのムースは
グラッセしたトマトと絶妙にあってます。
ウレシイ初夏の午後を一足先に楽しませてもらってる
感じです。かわいい
優しかったり、ドキュンとインパクトを与えるしっかりとした
王道のフレンチのソースのホホ肉の煮込みだったりと
メリハリが私達のアホなガールズトークに驚きとハッピーを
あわせてプレゼントしてくれる感じです。

mamiちゃんはショコラムース、私はデザートに
「タルトタタン」をお願いしました。
もぅ〜、こんなニコニコしちゃうようなタルトタタンは
初めてでした。わーい(嬉しい顔)
プレートはジノリ、ワインのグラスはリーデル、カトラリーは
クリストフルですね。化粧室のソ^プもモルトンブラウン
でしたぴかぴか(新しい)
私、ジノリのお皿とモルトンブラウン大好きなんです。(^^)
うれしかったなー。ー(長音記号1)
マダムの優しいサービスも居心地よくてすっごくいいです。
すっごくのんびりしちゃってごめんなさい。

夏は一緒に温泉でもいこうねーって話しつつ
明日、早々に神戸空港から東京へかえるmamiちゃんと
名残おしくお別れしましたもうやだ〜(悲しい顔)

NEC_0270.JPG
NEC_0282.JPG
↑mamiちゃんが東京のお土産くださいました。
甲子園で仕事中のダーにしっかり渡しましたよ(^^)
「ルパティシエ・タカギ」のマロントリフです。
大人味のチョコで美味しい〜♪
今度はmamiちゃん!ヒルトンのBBarにいこうね。(笑)

「ルセット」
神戸市中央区山本通2-2-13シルクハイツII B1F
TEL:078-221-0211
http://www.recette.jp/
posted by mint2 at 23:18| 兵庫 ☁| Comment(4) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

聖子ちゃんと「スタートライン」

27年トップアイドルでもある「松田聖子」のドキュメンタリーが
NHKで放送されていました。

聖子ちゃんは、私達の年代にとってはかなり特別な存在ですぴかぴか(新しい)
同年代の聖子ちゃんは、私達のファッションリーダーでも
あり、男女均等雇用法が発足した年代の象徴的な働く女性
一人でもありました。
彼女が歌う歌の一つ一つに、青春の思い出と懸命に同世代の
男の子達と競うように働いた自分が重なり
色あせることなく彼女の歌声で鮮明によみがえります。

私は、「夏の扉」「時間旅行」「瞳はダイアモンド」「大切なあなた」が好きです(^^)揺れるハート
あー。名曲がいっぱいあるなあるんるん
b20051.gif

放送では、同時に同世代の働くママさんや、これから
どうやって40代を迎えていったらいいのかと悩む
キャリアウーマンの女性が紹介されていました。
世の中の女性が感じたりうけてきた挫折や社会通念等が
聖子ちゃんが、ある時期いっせいに受けてきたバッシング
と重なり、「松田聖子」を受止め、逃げずに「松田聖子」
としていさぎよく生きていく姿を描いていました。

聖子ちゃんがインタビューで、こう語った。
「いろんな経験もさせてもらって、私をよく知らない
人が勝手にいろんなことをいうこともあったけど、
今はいろんなことがわかってきて、またスタートラインに
立ったような気持ちです」

こんな40代ってかっこいいな。私もこうありたいな。
背中を押してもらったような言葉でした。かわいい
posted by mint2 at 01:41| 兵庫 ☀| Comment(4) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

岡本「櫻守公園」とフレンチ「ぎゅーる」

今日は兵庫県議会議員選挙と神戸市議会議員選挙の日。

母と愛犬フランツとお散歩がてら投票と公園まで
桜を観にいってまいりました。
地元の小学校で投票を済ませ、母はご近所の奥さんと
立ち話。(汗)うちのフランツ君はいじめられっこ?
なのでいつも2歳くらいの子供さん達に耳をひっぱられ
きゅんきゅん言っております。(笑)
意外とそれでも嫌がらないのは、「君はMなのかっ?」

いいお天気の日曜日の午後前晴れ
岡本駅までゆらり坂道を下りる時は、うちのフランツも
楽しそうですかわいい
地元の区民の憩いの場「櫻守公園」へ♪
NEC_0251.JPG
NEC_0256.JPG
ここは、水上勉さんの「櫻守」の小説のモデルになった
桜学者・笹部新太郎氏の邸宅があったところです。
ソメイヨシノ、シダレサクラ、ヤエザクラ、ササベサクラなど
たくさんの種類が一度に見られる公園です。
近くのベビーちゃんがたくさん遊んでいてお弁当をひろげて
おられました(^^)
↓これは「ササベザクラ」
NEC_0257.JPG

赤ちゃん達にもてあそばれてヘトヘトのフランツを
連れて、久しぶりに「光の園幼稚園」前のフレンチ
「ぎゅーる」へランチ揺れるハート
(フランツは近くのお友達のおうちでお留守番をお願いしました)>ごめんね。
久しぶりの「ぎゅーる」。母もお気に入りのお店。
このお店はとにかく丁寧でゆったりしてて、シェフの
真面目で誠実な人柄そのままの料理のような気がします。
だから、その後に予定がびっしりある人や、イラチな
人には多分あわないと思うのですが、とにかくのんびり
岡本周辺のまったりした午後を楽しむお店なのです。
前菜は、「鴨と春ごぼうのパテをサラダ仕立て」
鴨がとろとろにやわらかーい♪たくさんのハーブと
みず菜がたっぷり。サラダめいっぱいです。
NEC_0258.JPG
(母は、3種の貝のバルサミコ風味サラダ)

メインは、お魚をセレクトるんるん
「アイナメのグリル、ニンジンソースとそば粉クレープ」
NEC_0259.JPG
うーん。カリカリのあいなめの皮がオイシイ。
人参ソースは少しスパイシーな風味、そば粉のクレープを
あわせて食べると香りが倍増します。ポーションもしっかり
しています。お魚の隅々までいただける贅沢さです。
春らしいえんどう豆の食感がうれしくなってきます。
(母は、羊の煮込みトリフソース。トロトロで母も満足♪)

ここ最近のお店のデザートがすごいのです。
いつも驚かされます。
「セロリのパンプティング栗入りとバニラとブランデーのアイス」
グラッセしたセロリのプディングです。中にはおこげと
一緒に栗がごろごろはいってます。(^^)
熱々でたまりませんー。ー(長音記号1)
NEC_0260.JPG

母には「クリームブリュレ・グレープフルーツ風味」
ミーハーなうちの母は一口いれるなり「まあ、なんてステキ♪」
と大騒ぎ(笑)
グレープフルーツの苦味とあのキャラメルが絶妙にあって
ます。濃い目のコーヒーにぴったりあってます。
NEC_0261.JPG

満足のランチタイムわーい(嬉しい顔)
シェフとマダムにお礼を申し上げて、とっても幸せな
のんびりした午後のお礼をお伝えしました。
フランツはおりこうさんで、母のお友達に甘えてばかり
おりましたわ。
コープで好物のささみジャーキーを買ってあげて
家路にゆっくり戻りました。岡本駅は新入生をたくさん
迎えてとってもにぎやかで華やかです。かわいい

「櫻守公園」(岡本南公園」
阪急・岡本駅下車、天井川の阪急高架を越えてすぐ
右手の住宅街にあります。
http://www.rikuryo.or.jp/home/column/sasabe/s7.html

「ぎゅーる」
神戸市東灘区岡本1丁目11-21 グレイス岡本ビル2階
пF078-453-6210
(必ず予約の電話をいれてくださいね)
posted by mint2 at 22:51| 兵庫 ☔| Comment(5) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

エルメス・御堂筋店と「林俊作・爪で歩く者」展

先日、エルメス・御堂筋店のオープニングパーティーに
行って参りました黒ハート
なんとお隣は「ハリーウィンストン」が関西初上陸!
神戸の真珠メーカーに勤める大学の後輩を連れて、会社帰り
パーティーへ。

ご招待のお手紙の中のお世話になってる担当の方からのメッセージには
「本店より社長もきますので、是非ダー様とお越しくださいませ」
とのことで、キャー♪ムッシュ・デュマとお会いできるのね
と喜んで会社帰りダッシュでいきましたわ(^^)
驚きました〜、銀座のメゾンくらいかなあって思いましたが
中はシンプルでいい感じです。
私が到着した時は、フラメンコダンサーが一階のフロアで
踊っていて中々情熱的な雰囲気で熱気もむんむんでした。
今年のエルメスのコレクションのテーマが「ダンス」
なので、これも納得ですね。芸妓さんもいらっしゃって
ましたわ〜。踊りを見せてくださってたのでしょうか。
2階で、神戸のパーティーと同様、シャンパンとカナッペを
いただきました。カトラリーが私の好きなエルメスの
エーゲシリアルなのがステキでした。
やっぱりフォアグラパテが美味しかったのでした〜。
2階はついにカフェができていましたるんるん
私は、紅茶をいただいてきましたー。
マリアージュっぽいフレーバーのがセレクトできるよう
です。スウィーツはどんな感じになるのかな?

3階のギャラリーで「木村伊兵衛のパリ」展を
開催するようですね。
やっとお会いできたデュマ氏に、英語ですが少しお話
させていただきました。うれしかったー(^^)>ミーハー
このときに、先日ライブパフォーミングが見たかった
14歳の天才ペインター、林俊作くんのハガキにメッセージを
書いてお渡しできました。
関西の天才少年の林君のこの奔放でありながらいろんな
枠を超えたキラメキと残酷さと閉塞感が素晴らしいので
是非、お渡ししたかったのでした。
デュマ氏もメディアで拝見するとおりとっても紳士で
そして温かな人で、そして何より女性を誉めるのがお得意
です(笑)
とても興味深く見てくださいました。グッド(上向き矢印)

ケリーやバーキンも10個以上もありこれも抽選ということで
好きな番号を投票箱のようなものに入れるという方式です。
私はおそらくパリのショーで使われたのだろうなあと
思われるおしゃれーな自転車とフリンジのはいった皮のジャケットが
気になりました〜。揺れるハート
今度は是非遠めでいいからゴルチェさんにお会いして
みたいなあ。(夢だわね〜)
うちのダーには、担当の方がセレクトしてくださった
ちょっと渋めの濃いグレーのネクタイにしました。

お土産は、皮のトレーです。
ボタンで四隅を留めるスタンダードなタイプで
濃いエルメスオレンジでした。
本当は同伴の友人にはないのですが、デュマ氏が用意して
くださり、後輩のKちゃんもカンゲキでしたわーい(嬉しい顔)
本当にエルメスのスタッフの皆さんも
本当にありがとうございました。
NEC_0250.JPG

心斎橋もいよいよ銀座のようになりつつあります。
私には憧れブランドばかりですが、ちょっとした
華やかな感じはOLさんの心が躍ってしまいますね。
今度はのんびり御堂筋を歩いてみたいなあ。

追記;いわずと知れた14歳の画伯「林俊作」くんの
ライブパフォーミングは、心を爪でひっかかれるような
気持ちになってきます。彼は全身でひらりと、どっしりと
時にはつまんなさそうに絵を描いていきます(^^;;
ティムバートンに触発されて始めたクレーアートの作品も
ビデオで紹介されています。
会社帰りだったので林君いないだろうなあって思ってたら
カレがいたので、思わずおかん気分で画集にサインを
いただきました。
スタッフルームから出てきた林君が、お腹が空いて冷蔵庫を
あさりにくるうちの娘とたぶってしまって笑ってしまいました。
林君の今後の活動には目が放せません!!
是非、HEPホールに見にいってくださいっ!

エルメス・御堂筋店
大阪市中央区南船場3丁目

林俊作・爪で歩く者
http://hephall.buzzlog.jp/c1900.html
posted by mint2 at 23:03| 兵庫 ☔| Comment(8) | おかいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

金本アニキ!おめでとうございます!

金本選手!39歳お誕生日おめでとうございますバースデー
そして、バースディ記念満塁ホームランをありがとう
ございますわーい(嬉しい顔)
aniki1.jpg
これからも、あなたを応援し続け、そして今年こそ
「金本アニキの家族旅行の夢叶えます!in ハワイ」に当選するよう
いっぱいハガキ書きます!(笑)
だから、甲子園でいっぱいホームラン打ってくださいっ野球

応募はここ♪
〒550−8790 大阪西郵便局私書箱第181号
「金本の家族旅行の”夢”かなえます!」係
〜甲子園で一発!そのままハワイに行くぞ!〜
 官製はがきに
(1)金本選手が甲子園球場でホームランを打った日付と
 第何号ホームランか、
(2)住所、(3)氏名、(4)年齢、(5)電話番号、
(6)旅行される希望人数(最大で大人2名、子供2名まで)&全員の年齢を明記の上、ホームランを打った3日以内消印でお送り
ください。

来週からの甲子園6連戦でアニキのホームランまってますexclamation×2

今日は、飲んで楽しかったけど、やっぱり酔ったので
寝ます。スンマセン。ふらふら
posted by mint2 at 01:19| 兵庫 ☀| Comment(3) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。