2007年02月26日

カップヌードルとソフトクリーム

明日、日清食品創業者、チキンラーメンの生みの親「安藤百福」氏の社葬が、大阪ドームで執り行われるため弊社の会長も今日から大阪入り。
お目にかかったことはありませんが、その明朗で人を楽しませる
お優しいお人柄をうかがったことがあり、その偉大な功績はもとより、大変人間性も豊かな方であられたということで、大変惜しまれる訃報でした。

カップヌードルの現在のCMは「FREEDOM!」
宇宙から地球を眺めてカップヌードルを食べているアニメです。
もうそんなに遠くない未来のシチュエーション。
百福さんは、宇宙飛行士、野口聡一さんが2005年に搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」にカップヌードルが持ち込まれクルーが食したことを「対立する国の人とも、同じ宇宙空間でラーメンを食べられるなんて夢がある」と心から喜んでおられたそうです。(^^)

きっと、もう百福さんは宇宙で世界中の人が平和にラーメンを
すすっている光景を見つめて微笑んでらっしゃるんだろうなあ。

それにしても関西ではまれに見る最大規模の社葬では
ないでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
>ドームで葬儀なんてどんな感じなのかしらん?
明日は、葬儀委員長の中曽根元首相、小泉元首相もいらっしゃるということで、大阪の交通機関は相当の規制が予想されるそうです。
私も、スキー場やサッカーや野球観戦の寒いグランドで食べる
カップヌードルってなんて美味しいんだろう!ってカンゲキした
思い出が鮮明です。日本が世界に誇れるすばらしい食文化を作ってくださった百福さんに心より感謝もうしあげます。ぴかぴか(新しい)
本当に、ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。

そんなこんなで、バタバタと役員を次の予定に送り出した後、
用事もあって阪神百貨店へ♪
「質流れバザール」ちょこっと覗こうかしらん?なんて
思ったけど、お財布淋しいのに余計なもの買いそうだったので、そそくさと逃げて
ソフトクリーム買いました揺れるハート
今日は、KIHACHIアイスじゃございません。
阪神百貨店、地下食料品「京野菜」コーナーすぐ前の
「フルーツフル・ソフトクリーム♪」ですかわいい
NEC_0140.JPG
↑「期間限定・さちのか味」380円♪です。
うおおおお!うまうまーですっ!
フローズンのイチゴがしゃりしゃりはいってるんですいよ。
まぢ、ミルクの味もさっぱりしてて、シャーベットの食感が
時折おそってくるのです。
一緒に帰った同僚は、焼き栗味♪を選択。
これもつぶつぶはいってますー。わーい(嬉しい顔)

バナナも、ブルーベリーも挑戦してみたいっ。







posted by mint2 at 22:46| 兵庫 ☀| Comment(6) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

「ありがとう」の押し花

金曜の夜から、とにかく喉がかわいて痛い感じが続き、
外から帰ってきた人が部屋にはいってくるととにかく
くしゃみが止まらないぃ〜もうやだ〜(悲しい顔)

花粉症暦ん十年の私にはツライ季節がやってきました(号泣)
そして、ちょっとだけ淋しいことがあった。。。
こんな時は、好きな音楽を聴いたり、お花を生けたり、
美味しいお茶を飲むのもいいな。

朝から、音楽かけてお掃除をしていたら、長期の仕事にでているウチの
ダーから荷物がダンボールで3個も届きました。
やれやれ、また洗濯物かなぁ?たらーっ(汗)
NEC_0129.JPG
NEC_0136.JPG
なーんて思ったら、立ち目ぽんかんと
娘へ高知のお菓子、ゆずジュース、生節、かつおの塩辛、
四万十のうなぎ、ホタテの佃煮などなど。。。(^^;;
そして最後の箱には、もう初夏を思わせる暖かな高知の
あじさいがはいったお花でした。揺れるハート
nec28.bmp

いつもこの仕事を誇りに思い、この仕事の全てに携わる
人々が幸せであるようにとの思いに懸命に尽くし
素晴らしいお仕事をしてくださるダーに心から感謝状を
送りたいです(^^)本当にいつもありがとうございます。

私は先日、沖縄に行かせていただいた時にホテルのまわりに
少し残っていた遅咲きの緋寒桜のはなびらを、押し花に
していましたかわいい
春のスタートに備え、この一年、ダーと娘、家族、大切な
友人、職場の仲間みんなそれぞれが健康で穏やかであり
ますように。。。と、沖縄の思い出と共に使わせていただいていますぴかぴか(新しい)
NEC_0139.JPG






posted by mint2 at 23:47| 兵庫 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

HAPPYな再会とユニクロでお買物♪

今日は、久々にオーストラリア人の友人達と久々に再会揺れるハート
私が体調がよくなかった時期も心から心配してくれた
大切なお友達です。
再会の祝福をのんびりできる岡本の「カフェ春秋」で美味しい
ワッフル食べて楽しくお話させていただきました〜(^^)
このお店は、2階で落ち着いて本を読めたりできるので
とってもいい空間です。もちろんコーヒーも美味しいのです。るんるん

オージーの彼女達と会うとなんだか元気を分けていただきます。
もちろん、語学力の力のなさも痛感ふらふら
あさってには、一人の友人はブリスベンに帰ってしまうので
淋しいのですが、名残惜しくて一緒にJR住吉駅のユニクロまで移動してお買物プレゼント(笑)
彼女達にも日本のブランド「ユニクロ」はやっぱり人気みたいですねー。
私は今、SALE中のスキニージーンズに似合うオーバーサイズの
ニットを買いました♪
i02.jpg
(ユニクロのテーパードスキニージーンズってとても
優秀で素晴らしいです!!もうすでに二本目の私です^^;;)
main_12.jpg
テレビでタレントの「YOU」さんがお話されてましたが、
大人カジュアルはカジュアルな洋服を着つつ、あえてそこで
小物、バック、靴を本物ブランドを利用するとかっこよく
なるとのことexclamation×2(ふむふむ)
私も大好きなYOUさんマネっこして、ユニクロジーンズに
マノロの靴を合わせたりしています。ぴかぴか(新しい)(えへへ)
IMG_0063.JPG
娘も合流して、総勢5人で楽しいショッピングとなりましたわーい(嬉しい顔)

「ユニクロ」神戸住吉Liv店
http://www.uniqlo.jp/index.html

「カフェ春秋 kobe」
神戸市東灘区岡本1-6-12 有本ビル1F
TEL.078-451-5911
http://www.kuchikomi-kobe.com/shop.php?id=146
posted by mint2 at 23:37| 兵庫 ☁| Comment(2) | おかいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

北浜デート♪(笑)

大阪のウォールストリート(笑)北浜は行きなれた場所。
そして大阪らしい商人の街の名残りが残っています。
NEC_0126.JPG
↑大阪証券取引所(=大証)

大証に投げ入れにいったり、社内行事の楯やトロフィーなどに
刻印をいれてくれるお店があったり、ご接待で使う老舗のお店が
あったり、東京の名店が出店してたり、有名時計店があったり、テーラーがあったり、もう跡形もなくなりましたが大好きだった三越もありました。

最近は古い証券会社のビルを一部改装をしておしゃれな
カフェやレストランになっていますわーい(嬉しい顔)

今日は、仲良しのすまちゃんとデート♪
野村不動産ビルのサンマルクで待ち合わせ。
私はこのビルの近くの「100円領事館」という百円均一ショップ
のバラエティの豊かさがすきなので待っている間、しこたま
買物ー(長音記号1)黒ハート
昔のライオンズホテル大阪は「ホテル・ザ・ベルタ大阪」に
リニューアル♪ここの2階の中華は定評があります。
私は、ここの坦々麺が好きですー揺れるハート

すまちゃんと無事会えて、二人でりそな銀行前の
カフェ「ロビンソン」へ行こう!と話し合ってたのですが
野村不動産ビル内に最近できたらしい 『JAMAIS』 (ジャメ)へ。
私は、「あさりと白ネギのペペロンチーニ」と「バナナケーキ」をるんるんすまちゃんは、「牛フィレ?のゴルゴンゾーラソース」とショコラケーキをるんるん

ううーん、お子ちゃまな舌の私にはしょっぱすぎて、いたずらに辛くて水を5杯くらいおかわりしちゃうふらふら
あさりも砂抜きが充分じゃないから、じゃりじゃり。
お店の感じは雰囲気めちゃおしゃれです。
でもバーの照明はこれくらいの暗さでいいと思うけど、
ダイニングのところは北新地のクラブみたい。(^^;;
暗すぎて写メできましぇーん。
ボリュームも少なく、CPはうーん。。。という感じ。
チンバリ社のカプチーノも、うーん。。。という感じ。

すまちゃんのお肉はとっても美味しそうでした(^^)
パスタやリゾットより、こういったメインのお料理が
上手なところなのかなあー。
いつのまにか、カップルが多かったし、恋人同士が
いくとステキなお店なのかもね〜。(あは)
私は、「ロビンソン」か「五感」もしくは稲葉医院近くの「麺坊」に行けばよかったと激しく後悔したよ(失笑)>すまちゃん、ごめんね。

このお店になる以前のイタリアンのお店のほうが安心して
女性同士でも楽しめる美味しいお店だったと思いました。

すまちゃんから、台湾旅行のお土産をいただきましたー♪
「台南・度小月擔仔麺」の肉味噌だわーーーーっ。
そして、空に還ってきた東京の友人yuriちゃんより
有明「一番摘み海苔」をいただきましたーーーっ。
さすが私が好きなものをするどく察知してくれるお二人さんかわいい
本当にありがとうございますー。(感涙中)
NEC_0130.JPG
肉味噌はさっそく、週末に♪
海苔は、娘の誕生日にお寿司つくりまーす。

次回は、堺筋本町に向かってお散歩すること、そして
平日の夜にもかかわらず芦屋遠征をしてくれるらしい
すまちゃんとどこいこ???(笑)

翌日、たまらなく飲みたくなって地元、神戸住吉「イル・アルドーレ」で
カプチーノを会社帰りに、バーカウンターでいただきました。
これで300円の幸せ〜揺れるハート
NEC_0125.JPG


『JAMAIS』
大阪市中央区高麗橋2-1-2 高麗橋野村ビル1F
Tel 06-6221-5775
http://www.cafebar-jamais.com/index.html


posted by mint2 at 23:56| 兵庫 ☔| Comment(6) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

摂津本山「ファットリア・ルッカ」

かなーり久々に地元、阪急岡本駅から東へいったところの
イタリア料理「ファットリア・ルッカ」にいきましたるんるん

車だと2号線の「少路」交差点を北にはいると左手に
みえてきます。(^^)
住宅街の中にイタリアンや無国籍料理などが密集する
特異なエリアです。が、いつの時間もたくさんの人でにぎわって
いるので、まさに「勝ち組@イタリアン」の様相ですねわーい(嬉しい顔)
IMG_0422.JPG

ご近所の家族連れ、周辺のマダム達のランチ、もちろん
仕事でランチタイムの方などお店はいっぱいです。
ランチセットで、日替わりのパスタは3種類。
私は、白ネギと豚肉のペペロンチーノをお願いしました。
まずは前菜♪
IMG_0419.JPG
すごいボリュームでしょ?
魚介を中心に、家庭的な味付けの前菜が並びます。
結構これでお腹いっぱいになるかもあせあせ(飛び散る汗)

パスタは女性のスタッフが懸命にフライパンをまわして
いますーかわいい
IMG_0421.JPG
ハレーション起こしちゃったけど、こんな白っぽさで
どこかクリーミー???
それと実はかなりパスタがゆでゆですぎで、もちゃもちゃ
だったので、がっかりしちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)
(おねぎの水分がですぎちゃったかな?)
前にクリームソースのをいただいたときは、美味しかったので
きっと忙しすぎて、フライパンの上でパスタをおく時間が
長かったのでしょう。
それといつも気になるのが厨房のスタッフの私語が多いこと。
スタッフが仲良くていい厨房の雰囲気だというのはよく
わかるんだけど、カウンターキッチンなのでその辺は
もう少し謹んで欲しかったですね。

ドルチェ欲しかったけど、私語が多すぎて頼むタイミングを
はずし失念(涙)コーヒーだけで帰りました。

普段、子供達、ママ友達と気軽にわいわい行きたいお店ですね♪

fattoria Lucca〜ファットリア・ルッカ〜
神戸市東灘区本山中町3-6-23
TM本山ハイツ1F
TEL.078-436-7155
http://www.kuchikomi-kobe.com/shop.php?id=152
posted by mint2 at 23:58| 兵庫 ☀| Comment(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

割烹「若桜」のカレイの煮付けは最高です♪

NEC_0121.JPG

西梅田に商用があってお昼過ぎまでかかってしまいました。
ここまで来たら、あの店に行かなくてはexclamationと小走りに
大阪駅前第一ビルに飛び込みますダッシュ(走り出すさま)
が、しかし。。。。扉には「支度中」の看板が。。。(号泣)
でも、ここでオカンな私は必用にも。。。扉をおそるおそる開け
笑顔の優しいおかみさんに聞くのでした。
「あのぉ。。。今日はもう終わりですか?」
「そうなんですよー。そやけど、お一人?」
「はい。そうなんです」
店の奥から大将がでてきてくださる
「ええよ。一人分やったらゴハンあるし、大丈夫やよ!
 お客さん、前もきてくれはったよね?ええよ。ええよ。
 カレイの煮付け食べていきっ!」
「やったー。ありがとうございます黒ハート

あぁ、お店の片づけを徐々にされている様子なのに
私はあつかましくカウンターに座ります。>スミマセンふらふら

ほっかほっかの麦ごはんと、お野菜もお魚のアラもたっぷりな
粕汁、こだわりお豆腐、お漬物、そして今日の魚の煮付けは
「カレイ♪」ですハートたち(複数ハート)
「大きい身のところ残ってたわ〜。」と大将が盛り付けて
くださるのはステーキみたいな暑さのカレイ(^^;;
身の厚いトロトロのカレイ、カレイのアブラの甘みと白味噌の甘さと
粕汁のほんのり香ばしさが心をほどいていきますー。わーい(嬉しい顔)
母や私が作るお煮付けとは違うこの、ほろほろとしたカレイの
甘みと照り。確固たるワザとこだわりの大将の味です。
日本人に生まれてきてよかったわぁ〜と思う瞬間かわいい
NEC_0120.JPG

ほんと、うれしかった。走って飛び込んでよかったと
感涙しました。
優しくてあったかいそれでいて昔かたぎのこだわりの職人を
思わせる大将と、笑顔がかわいくて、そっとご主人を立てる
奥さんムード
あー。私は大好きなんです→このお店「若桜」がexclamation×2

最近は、雑誌「MEETS」にも紹介されたらしく、夜は何ヶ月も先まで
予約がとれない、いちげんさんお断りのお店です。
京都の有名割烹出身の大将の実力なら、店のグレードもキャパシティももっと大きなところにしたって
絶対繁盛のお店に決まっているのに・・・
駅前ビルで一番古い、第一ビルの地下にひっそり季節のネタや食材や
仕込みにこだわり、自分の料理を好きだと言ってくださるお客さんの為に
献心される大将のプライドがキラリと光るお店です。

大将!おかみさーん!今日はホンマにわがままいうて
ごめんなさい(><)ゴハンもおかわりしてしまって
大将とおかみさんからゲンキをいっぱいいただきました。
3月は夜いくねー。のどぐろとすっぽんお願いしまーす!!(^^)

スタンド割烹「若桜」(わかさ)
大阪駅前第一ビル地下2階
пF06-6341-4180
夜は完全予約制
posted by mint2 at 23:15| 兵庫 ☀| Comment(5) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

沖縄旅行♪〜最終日〜

あっというまの沖縄ステイぴかぴか(新しい)
お天気にも恵まれ、いつきても「うちなんちゅう」の皆さんのあったかい人柄と島の美しさに魅了されます。もっともっと足を伸ばしてたくさん知りたい沖縄です晴れ

最終日、ゴルフに向かうダーを送り出して私も洗濯物などを
片付けて神戸に帰る準備をします。今日は帰りの便飛行機まで国際どおりを中心にうろうろ廻るつもりですexclamation×2

まずは、ホテルの皆さんにお礼を申し上げてゆいれーるに乗って「おもろまち」へ。ここは昨年できたばかりの「デューティーフリーショップ」があります。荷物を預けられるということでここで小さなスーツケースを預けました。
IMG_0493.JPG
↑とにかく大きいっふらふら
ここはハワイかしら?って思うくらいの存在感。
本土へ帰る人だけが買物できるエリアですが、となりのスーパーマーケットとかの方がおもしろい感じ。
セリーヌやフェラガモ、ブルガリ、ラルフローレン等がいっぱい入っています。おおよそ20%オフのようですが、特に心惹かれるものもなく、ロクシタンのシャンプーとコンディショナーのボトルサイズがお安かったので購入るんるん
化粧品だけは気持ちよくいい気分で買いたいという哲学なので・・・
コスメのシャネルのお姉さんは感じが悪いのでスルーしましたふらふら

さっさと「DFS」を抜けて国際通りに近い「牧志」駅まで移動電車
以前から行きたかった「牧志第一公設市場」へるんるん
さすが地元の市場らしくせまいところにいっぱいの食材が並んでいます。
漬物やお魚、お肉の匂いでいっぱいです。
ここでは、とりあえずこの名物おじさんに会いたくて・・・わーい(嬉しい顔)
IMG_0487.JPG
↑「小峰コーヒーショップ」名物の「冷やしレモン」ことシークワーサーのジュースを
いただきました。なんと100円ハートたち(複数ハート)
さっぱりとした酸味とほの甘くて懐かしさが冷たくて美味しい〜♪
おじさんが、「ゆっくり飲みんしゃいよぉ〜」と声をかけて
くださる。
↓名物「島らっきょうの漬物」と「さざえの珍味」を購入exclamation
我が家の夕げに・・・。さっぱりとした辛味がいい感じ。
島らっきょうは、らっきょうというよりニラに近い味ですね。
さすが、機内持ち込みは匂いが・・・ふらふら
NEC_0119.JPG
NEC_0116.JPG
↓公設市場内のブタちゃん♪
IMG_0488.JPG
↓やっぱり食べときたいっ♪ブルーシールのアイスクリーム
今日のフレーバー「マンゴ&ストロベリーチーズケーキ」揺れるハート
NEC_0111.JPG
↓ダーから溺愛する娘にもっていきなさい!という指令の
「ブルーシールアイスクリーム」とキャンデーと沖縄ハーバービューテホテル特製紅イモパン♪
「むっちむち黒糖」のネーミングがステキあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0496.JPG
IMG_0497.JPG

神戸空港に向かう全日空の便は満席飛行機です。
機内では、もう一度いただきたくてシークワーサーのジュースを
いただいたけどやっぱり小峰のおじさんのが美味しかったなあ。(^^;;
↓機内のお弁当もボリュームたっぷりで苦しくてはいらないほど
でしたバッド(下向き矢印)
ANA.jpg

買物していた時に流れていた三線の音と、BEGINの「涙そうそう」
ほっこりしながら、それでいてサビの部分でぐっと涙でそうに
なりました。沖縄は心の忘れ物をちゃんと思い出させてくれる
素晴らしい場所です。
来年は、娘も連れて遊びにいきたいなあ。ぴかぴか(新しい)

小嶺コーヒーショップ
沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場1F
TEL:なし

posted by mint2 at 20:18| 兵庫 ☁| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

沖縄旅行♪〜2日目〜

バレンタインデーにボーイフレンドと
ケンカして帰ってくるウチの娘って。。。たらーっ(汗)

さてさて、沖縄旅行の2日目、めちゃいい天気〜晴れ
20度超えてます。あせあせ(飛び散る汗)
朝、ダーを仕事に送り出して私は阪神タイガースの
キャンプ地の「宜野座」へ♪
ホテルの人に教えていただいて、時間もたっぷりあるので
地元の皆さんが利用するバスに乗りましたバス

那覇バスターミナルから名護行きの高速バスに乗って
基地のある嘉手納のアメリカンハウスを横目に一時間
キラキラの海が見えて「宜野座インターチェンジ」に
着きました。すぐ脇の宜野座グランドにはたくさんの
見学者がいらしていました。さすが人気チームだよ!と
キャンプ地めぐりしてる野球ファンのおじさんが話してくださいましたexclamation
↓まずはブルペンへ。
下柳投手と藤川投手、江草投手、久保田投手が投げ込んで
いました。たくさんのファンが幾重にも列を作ってて遠めから
藤川投手をとりました♪今年も三振とりまくってねーるんるん
IMG_0458.JPG
↓ブルペンでは捕手の男前@矢野さんが立ってピッチングを
確認していましたー。ホント男前やわぁ〜揺れるハート
IMG_0454.JPG

ちょっと休憩でグランド内の非常に個性的な売店へ(笑)
「金本アニキの鉄人バット」「赤星ちゃづけ」「鳥谷丼」などなどメニューもおもしろいっわーい(嬉しい顔)
IMG_0462.JPG

そこで「鳥谷丼」300円をリクエストグッド(上向き矢印)
うーーん。ゴハンの上にキャベツを引いて焼き鳥を小さく切ったものをのせてマヨネーズを。。。(><)かなりC級????(笑)もったいない病がでて完食!ふらふら
後から、ダーに記者の連中も食わないものをよく食べてきたなあと
笑われる。
IMG_0464.JPG

球場では、金本選手、今岡選手、濱中選手、シーツ選手、矢野選手が昼からバッテング練習。大沢親分や福本さん、有名評論かもいっぱい見守る中、サク越えを連発してる金本アニキ揺れるハート
↓こちらは正田コーチ見守る中、懸命にバットを振る濱中選手♪今岡選手のバッテングも復活してるようだし、一安心ハートたち(複数ハート)
IMG_0470.JPG

球場ではジリジリ、ジーンズも燃えるかも?ってくらいの暑さだったので
すごすごと退散する私。今年のタイガースもやりまっせー!と
いうことで那覇市内に戻ることにしました。

那覇に戻ってメインのエステ&マッサージを♪
時間の都合でホテル・ナハテラスでのエステを断念して
ゆいれーる「小録駅」近くのアジアンカフェのあるサロンへ揺れるハート
「アルジューナ」へ♪
私は「ウォーターリリー」150分コースをお願いしました。
フットバス→台湾リフレクソロジー→マニュピュレーションボディ→アロマトリートメント→オステオパシー→ジャグジー
オプションでフェイシャルベーシックをお願いしました。
バイヤーが買い付けたバリの雰囲気そのままでとにかく
スタッフも熱心でそれでいて素晴らしいサロンでした。
アロマはニールヤード、ベーシックは沖縄オリジナルの
化粧品でした。
IMG_0480.JPG
IMG_0481.JPG
IMG_0478.JPG

特にマニュピュレーションボディが最高によかったです♪
背中の筋肉がほぐれていくのがわかります。そしてオイルが
浸透してポカポカそして背中のブツブツがするすると取れて
いきましたー揺れるハート
これで15000円exclamation×2ジャグジーはのんびり使い放題、メイクルームもバリテイストでステキです。
同じサービスを沖縄のリゾートホテルでしていただくと3万円は超えちゃいますよっふらふら
次回も必ずいきたいですーっ。

たっぷり4時間近くかかってしまい、大慌てでホテルに
戻りました。ダーは帰ってましたので二人で夕飯へ。
ホテル内の最上階「バーラウンジ・スターライト」へ。
ダー曰く、こちらのビーフストロガノフがお気に入りとか。。。(^^;;
私は沖縄シーフードのブイヤベースと鴨肉のロースト、トリフソース。大イカの辛味炒めなどなど10品目くらい頼むんだから
これで結局エステ効果も発揮されず。。。。

バーラウンジのため、デジカメ撮れず失念(涙)

3日目は最終日、お買物いってきまーすわーい(嬉しい顔)

「アルジャーナ」〜Arjyna〜
http://arjyna.ti-da.net/e1195268.html

posted by mint2 at 22:30| 兵庫 ☀| Comment(6) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

沖縄旅行♪〜1日目〜

IMG_0428.JPG
IMG_0430.JPG
2月の連休を利用して、ダーが仕事で行っております沖縄に
行って参りましたーかわいい
といっても、ダーは仕事をしておりますので、私はもっぱら
ホテルにはいってもっぱら片付けやお洗濯など雑用ですふらふら
神戸空港から全日空でお昼に那覇空港へはいりましたー。
ワインをいただいて、機内のお菓子は山形の「シベール」の
ラスクでしたるんるん
お隣は、落語家の鶴瓶さんがいらしてましたー。
一生懸命に小さなノートにネタを書いてらっしゃいました(笑)

那覇について少し空港をうろうろしようということで
空港内の「A&W」へexclamation
IMG_0431.JPG
右斜め上モッツァバーガーコンボ
モッツァレラのバーガーとカーリーポテトとルートビアの
セットです♪
このルートビアが、不思議な味でビールジョッキに薬草の味
ぽいものに炭酸というなんとも表現しがたい飲み物です。ふらふら
これはA&Wでしか飲めないものだそうですが。。。
お店も明るくてゲンキで久々に私もハンバーガーをいただきました(^^;;

そのあと、ホテルに荷物を置いて仕事から帰ってきたダーと合流。
宿泊先の「沖縄ハーバービューホテル」内の和食「和泉」で
石垣牛会席をいただきましたわーい(嬉しい顔)
ダー曰く、あさっては、スタッフみんなでここの中華で食事会をするので中華料理はやめてくれ!という希望でした(汗)

できたての個室がとってもキレイな島の花「寒緋桜」が
生けてありました。こちらの桜はとっても内気で下に向いて
かわいいピンクの花を咲かすそうです。>ダー談(爆)
(私がいった近くの公園はもう暑くて全て散った後でした。涙)
↓「先付け」ラフティーを和辛子でいただくのが美味しく
 大変手が込んでいました♪
IMG_0436.JPG
↓「ふぐの白子の味噌仕立て」
 大好き、愛してます白子ちゃんです♪ふわふわとろとろ〜
 でした。京風の白味噌がいいな。
IMG_0437.JPG
↓「キンキのお煮付け」
 ダーが好きなので板長さんが事前に用意してくださってたそうです。
IMG_0440.JPG
↓石垣牛のステーキ
 センイがしっかりあって食べ応えのある牛肉です。
 やわらかいお肉に慣れてる私達にはちょっと予想外な味わいです。
 でも、品のいいお醤油ベースのソースがあっていました。
IMG_0441.JPG
↓別メニューで、私が以前から食べたかった「海ぶどうの酢味噌合え」
 海草の「海ぶどう」のプチプチ感が楽しい。ワシワシいただきました♪
IMG_0445.JPG

この他に、トロのお刺身、お魚と山菜の天ぷら、最後に鯛茶漬けと果物でした。

ダー曰く、全日空ホテル系列の和食はおそろしくまずい
んだけど、ここはまぁまぁかな?とのこと。
私は、贅沢な和の会席、普段では味わえない手の込んだ
お料理をとっても目でも舌でも楽しく美味しくいただきました(^^)

明日は一人でぶらぶら宜野座キャンプにいってきまーす♪

A&W
http://www.awok.co.jp/

沖縄ハーバービューホテル
http://www.harborview.co.jp/



posted by mint2 at 23:52| 兵庫 | Comment(4) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

神戸・三宮「コムシノワ・オネストカフェ」♪

三ノ宮そごう近くに勤める大学時代の友人と久々に待合わせかわいい
時間が少々早かったので、そごうの化粧品売り場でうろうろ。
ふらりとファンデーションを物色して鏡をみていると
ぎょえーーーがく〜(落胆した顔)ニキビ、でっかいの一個発見exclamation×2
(>この年じゃニキビとはいえません・脱力
ココ最近の調子のよさにかまけた飽食生活だったせいね。。。もうやだ〜(悲しい顔)
食生活をあらためねば・・・あせあせ(飛び散る汗)

といいつつ、友人と「ブランジェリー・コムシノワ」の
オネストカフェへ。>結局いくのねん?(^^;;
地下をとんとんと下りていくと、オフィスビルの中の花屋さんの
ようです。扉をあけるとバターの香りが充満してます♪
ほんと、100種類近くパンがあるといっていいくらいものの見事に小麦の森です揺れるハート
IMG_0424.JPG
ブランジェリーの奥にかわいいカフェがあります。
こちらのカフェは女性ばかりで、サンドイッチの種類が
たくさんあります。ランチタイムは手作りスープが美味しそう揺れるハート

私は、アッサムティーと「パンデビスト・バナナとクリーム添え」を注文しました♪
IMG_0423.JPG
ナッツといちぢく、レーズンがはいったチョコパンを
あっためてバナナとバニラアイスクリームと
生クリームをトッピングしていますハートたち(複数ハート)
まじ、うまーーーっ。ですぴかぴか(新しい)
お見合いの席だったら「こんなにたくさんいただけませんわーなんていいながら、「あら、どこにいっちゃったのかしら?」ととぼけて地が出てしまうボリュームですわーい(嬉しい顔)

帰りも、しっかりパンを買ってしまいました。
バレンタインということもあって、ハートのベーグルるんるん
ハードタイプで、母には少し固くてツライわーっていうくらいですが
名物のコムシノワバケット(細長いの)は、皮と素朴の味わいの生地としっとり感がなんともいえずワインが欲しくなる大人タイプです。
IMG_0425.JPG

これじゃいつまでたっても消えましぇん>大人のニキビバッド(下向き矢印)

追記:関西地区では、ただいま「やまとなでしこ」再放送中。
「運命の人とめぐり合えた気がする・・・」の毎度の桜子発言に
妙なパワーをもらう今日この頃です。(謎)


ブランジェリー・コムシノワ
オネストカフェ
神戸市中央区御幸通7−1−15 
三宮ビル南館地階
TEL 078-242-1502
http://www.comme-chinois.com/Boulangerie/index.htm 
posted by mint2 at 23:58| 兵庫 🌁| Comment(7) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

神戸住吉「イル・アルドーレ」♪

うちの愛犬フランツを病院に預けにいった帰り、母とふらーりと
JR住吉駅へ「シーア」と「マルヨネ」さんへお肉の買いだし等へ。

いつも気になって仕方なかったコープツーリスト(只今工事中)すぐ山手隣りの「イル・アルドーレ」にはいりました♪
イタリアンバールみたいなお店だけど、ランチタイムは何やら
ご近所のマダムが通っておられるような感じで日差しが差し込んで
気持ちよいのです。(夏場はオープンカフェになってたし♪)

母はパスタランチのセット、私はキーマカレーのセットにしました。(いずれも1000円でサラダ&コーヒー付き)
住吉駅周辺はランチ不毛地帯というか、岡本&摂津本山周辺とくらべて
がくんのお店が限られてきます。
一応、阪神間の高級住宅地周辺ということで、商売っ気がないような「だいじょうぶかしらん?」というのんびりしたお店が多いのですよね。(苦笑)

だから実際は、普通かなあって感じで入店したのですが・・・
>スタッフの皆さん、ごめんなさいね。(><)
これが驚くほどめちゃうまーっ。美味しかったのでした揺れるハート

日替わりのパスタは「ドライトマトとレタスのクリームソース」
母のパスタをご相伴、、、うまーっわーい(嬉しい顔)
絶妙なゆでかげんと、クリームソースもなめらかでそれでいて
しっかりとした味わい。ドライトマトがうまくからみます。
私のキーマカレー♪↓
NEC_0098.JPG
おいひぃ〜っexclamation×2この野菜の感じがすき!
スパイスの感じもトマトが効いてておいしい!
うああああと、あっちゅーまに完食!
こんなお店が住吉に・・・・なんて思うとうれしくなって
しまうほどでした。

オプションでプラス300円でデザートがお願いできるのですがこれがまた、大好きなイタリアンデザートばかりで迷ってしまうほどでした。
私は、「アールグレイのカタラーナ♪」
 (実は異常なカタラーナ好きです、わたくし)えへへ
NEC_0099.JPG
母は、「はちみつとさつまいものパイ、ジェラート添え」
NEC_0100.JPG

どれもとっても手が凝ってて、それでいて押し付けがましく
なくってすっごくハッピーな気分になりますわーい(嬉しい顔)

こちらにマスターがいれてくれたコーヒーがめちゃくちゃ
美味しいるんるん
あああ、惚れました♪今度は家族できまーす。
そして夜絶対、ワインのみにきまーすぴかぴか(新しい)

母が手の指をいためててうまくフォークが使えないのですが
スプーンなどを用意してくださり、とても心のこもったサービスもしてくださいました。
マスターもスタッフの皆さんもお若い方ですが、中々気持ちのよい
実力もしっかりあるお店だと実感いたしました。

「IL ARDORE」イル・アルドーレ
神戸市東灘区住吉本町1-3-12-1F
?пF078-842-6268
http://gourmet.kansai.com/G0000162

posted by mint2 at 23:52| 兵庫 ☀| Comment(2) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

認知症にはゴマなのねん♪

070131_1.jpgキリンラガーのCMexclamation
すっかりじーさんチックなYMOです揺れるハート
ヨーダ化というより益々樹木希林さんのような趣の細野さんが
かわいいーですわーい(嬉しい顔)
細野さんのトリビュートアルバムも出るので楽しみです(^^)

年のせいか、本当に物忘れが激しいというか特に人の名前
(役者さんや芸人さんなど)が出てこないがく〜(落胆した顔)
パソコンに忘備録をメモにしてるつもりですが、ここに
書き込む前にすっかり忘れてたり。
職場の仲間たちに「天然ですねー。瀬川瑛子みたい」なんて
笑われちゃうけど、これって若年性の認知症じゃないの?
なんて思うくらいスコーンと記憶が飛んでたりするのです。
うーっ。ヤバイなあ。(><)

といいつつ、認知症にはゴマなどビタミンEがいいらしいので
思いきりラーメンにゴマをかける私(わはは)
NEC_0101.JPG

今夜は娘と元町駅で待合せー(長音記号1)
博多一風堂・神戸元町店で「赤丸全部入り」&「一口ギョーザ」揺れるハート

帰りに、娘がテストクリアできたので約束の
木村カエラちゃんのアルバムを買わされましたふらふら
やっぱり、最近はあむろちゃんと木村カエラちゃんらしい(笑)
scratch100.gif
release_jk.jpg



posted by mint2 at 23:14| 兵庫 ☁| Comment(7) | おかいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

「村上開新堂」のクッキーと「ZABARS」のプレッチェル♪

たむけん(たむらけんじ)のしょーもないギャグに不覚にも笑ってしまう
自分が腹立たしい今日この頃。。。もうやだ〜(悲しい顔)

少し扁桃腺を腫らして辛そうな娘を学校に送り出しました。
いつもなら、会社に早々に出社する私は子供をこうやって見送って
「いってらっしゃいっ!」と笑顔で送り出してあげることなんて
中々できなかったことなので。。。
今はそんな風邪気味の娘がローファーを履いて走り出す様子を
見守れるのがなんだか小さな幸せだったりします。かわいい

とはいえ、週明けは私も時差出勤して庶務の残務を片付けに
いってきました。職場の仲間と一緒のランチは楽しくてゲンキを
もらいます。本当にいつもありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
BOSSが来週からお客様からの招待旅行に出発されるので
配車などをします。運転手さんも、お子さんが受験生だそうで
気持ちが中々落ち着かないよーなんて世間話あせあせ(飛び散る汗)

昼には注文していた「村上開新堂」のクッキーが
届いていました(^^)
うれすぃぃぃ〜黒ハート
kaishindo1.JPG
kaishindo2.JPG
1年ぶり?いえいえおそらくゆうに2年は経つのかしら。。。
私などには高価なクッキーで、表には熨斗と水引がかかってたりする
大変高圧的(笑)クッキーでございます。
しかし、お味はさすがでこの小さなクッキーの堅さがなんともいえず
手作り感とプロの絶妙な感じがでています。
(゚д゚)ウマー!うー(゚д゚)まー!(゚д゚)まじウマー!
(=関西OLうまうまのtawasiさんマネしてごめんね♪)

仕切り紙などなしのすべて手詰めできっちり計算された詰め合わせで
こちらで2段になっています。
普遍的な甘さでやわらか系のクッキーが好みの子供達は、先日
tちゃんからいただいた青山のシャンドンのクッキーが好きなよう
ですが、、、私は数年に一度の贅沢品のこのクッキーが大人じゃーん
でございます。

NYのお土産でお勧めだったのが、アッパーイーストの
高級スーパー「ZABARS」のこのプレッチェル♪
デリを抜けてナッツ売り場の横の棚にひっそりとあります(笑)
それも日本人には取りにくい棚の一番上に無造作にうっておりますたらーっ(汗)
これも在住の友人からのお勧めです。
これも激しく
(゚д゚)ウマー!うー(゚д゚)まー!(゚д゚)まじウマー!
(=tawasiさんたびたびごめんね)
大きさは、直径15センチほど、めいっぱい食べる満足度ありです。
私はホワイトチョコトッピングが好きでした。
お値段は、10ドルくらいでお得感満載♪
DSCF0077.JPG

「村上開新堂」
東京都千代田区一番町27
?пF03-3261-0367(代表)
http://www.kaishindo.co.jp/

「ZABAR'S」
2245 Broadway (at 80th Street)
New York, NY 10024
Phone: (212) 787-2000
posted by mint2 at 23:58| 兵庫 ☁| Comment(8) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

「ルイブラン」&岡本は小麦がいっぱい♪

週末は、友人のすまちゃんが神戸まで遊びに来てくださいました♪
JR摂津本山駅で待合せるんるん
お天気もよくて、気持ちの良い一日でした晴れ

ランチは地元で人気のフレンチ「ルイ・ブラン」
閑静な住宅街にあるステキなお店です。
と中々多彩なワザを見せてくださる島田シェフと岡本マダムの優しい
雰囲気な奥様がサービスしてくださるご夫婦のお店ですわーい(嬉しい顔)
私達は、ボリュームたっぷりの2700円のコースをお願いしました。
前菜は、カブとイカ、白身のサラダ風でした。
ゆでたカブの甘さがハーブの利いたソースにあっています。

メインは、私は子牛肉を選びました。
少しマデラソースのようですが、濃厚で香りが豊かです。
IMG_0416.JPG

デザートは名物のショコラのミルフィーユ仕立てです。
もう、3種のチョコが絶品で一番下のチーズアイスも最高でした揺れるハート
IMG_0417.JPG

ここではシェフ手作りのベーカリーがあって、どれも安価で美味しいの
です♪もちろん、ケーキも多数あり。二人ともお腹いっぱいでここでは
小さなクリームチーズパンを買いました♪
駅周辺は、有名ベーカリーが目白押しなので、すまちゃんと俳諧。
見ると、各店舗のパンを購入しておられたくさんのショップバックを
もっておられる女性陣と何度もすれ違いました。
「パニフィチョ シベリ」・・・イタリア系ベーカリー
「ベッカー・ブルシェ」・・・ドイツ風ベーカリー
「リトルマーメイド」・・・カジュアルなベーカリー
「ドンク岡本店」・・・いわずと知れたドンク、フレンチもあり
「ケルン」・・・神戸市内の有名店
「フロイン堂」・・・薪釜で焼く日本一のパン屋といわれる名店
「ベンチタイム」・・・西岡本地区の名店
「シュライテンバッハ」・・・オーキッドコート裏手にあるドイツパン
などなど。。。

すまちゃんと散策しながら、すまちゃんは私のイチオシ
「ベンチタイム」のゴルゴンゾーラの山食パンを購入るんるん
私達の荷物も小麦系でいっぱいになりました(^^)

その後、山手幹線の気持ちのいい道路を歩いて阪急御影経由
で阪急芦屋川へ。
ナチュロ(ナチュラルローソン)を超え、芦屋パレエレガンスをすぎて
ダニエル芦屋店へでお茶しました。

私はイチゴのケーキとミルクティーにしました。
うーん。。。相変わらず美味です(^^)
IMG_0418.JPG
甘くケーキ焼ける匂いと香ばしいバターの匂いに包まれながら
芦屋マダムになりきれてない???(笑)食いしん坊の二人が
次の計画を練ってたりな一日でしたぴかぴか(新しい)

「ルイ・ブラン」
神戸市東灘区本山中町
4-13-15 ジョリメゾン本山1F
TEL/FAX:078-453-7873
http://louis-blanc.com/index.html

「ダニエル芦屋店」
芦屋市松ノ内町3−14
0797-21-3308 

posted by mint2 at 23:58| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

お友達とケンカ?&中村玉緒さん

夕飯の用意をしていると娘が顔を真っ赤にして帰ってきました。
手洗いもうがいもせずに部屋に入ってるので、
「どうしたの?」と聞くと
どうやらお友達の元カレ(学校の同級生でもある)と駅で偶然に会った
ので数分立ち話をしてたらその様子をみていたお友達がヘンな誤解をして
怒ってしまったらしいのでした(^^;;
「なんで、なんにも理由も聞かないで怒るなんておかしいよ!!ちっ(怒った顔)」と
娘は逆ギレの状態。
彼女が怒っていなくなったので心配して寒空の中、隣駅まで探しに
いったそうでブンむくれです。(苦笑)
結局、心配して必死にお友達を探していたと聞いて、私も一安心わーい(嬉しい顔)
うちのダーもこういいます。
「心を尽くして念ずれば、ちゃんと相手の心に思いは届く」
この言葉を伝えると、まだ口をとんがらせていた娘も
そうなのかなあ。。。ってつぶやいていたけど、一時間後そんな
お友達からメールがはいって、「言い過ぎてごめんね」だって。ムード
よかった、よかった(^^)

今夜のテレビ「SMA・STATION」は、勝新太郎伝説ということで
中村玉緒さんがゲストでしたるんるん

破天荒で豪快な役者人生そのままの生き様の勝新さんをどんなときも
そばで支え見守り続けていた芯の強い京女の玉緒さんがステキでしたわーい(嬉しい顔)
勝新さんも、玉緒さんもお互いの一番優しい部分を誰よりも熟知
し合ってるからこのような絆が生まれてるんだろうなあと思いました。
勝新さんが最期に
「勝新太郎がいない中村玉緒は存在するだろうけど、
 中村玉緒がいない勝新太郎は存在しない」

という言葉、玉緒さんは何よりものプレゼントだったと
語っていました。
慎吾くんが「今でも勝新さんが好きですか?」と聞かれ
本当に少女のようにはにかみながら「はい」と答える玉緒さんが
とってもかわいらしくて眩しかったのでした揺れるハート

こんな女性になりたいなぁ。。。ぴかぴか(新しい)

posted by mint2 at 23:57| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

御影「ノエル」ロールケーキ♪

IMG_0409.JPG
学校が終わったら、お友達と2月の連休の作戦会議をする!という
娘の携帯メールだったので、ケーキを買いに走りました。

中御影まで下りて、家庭洋菓子の店「ノエル」へるんるん
11時のオープンですが、私が到着した11:20にはすでに行列が。。。あせあせ(飛び散る汗)
人気のお店でしたが、もうすでに関西地区では有名ケーキ店の一つに
なってしまいましたねーたらーっ(汗)
この「ノエル」は毎週金曜日だけオープンしています。
土曜は、焼菓子のみです。あまりの人気のためロールケーキ一本は
もう買えなくなって、お誕生ケーキもお願いできなくなりました(涙)
IMG_0410.JPG
↑「ホワイトチョコロール」「チョコロール」

IMG_0411.JPG
↑「あずきロール」「マロンロール」

IMG_0414.JPG
私は「マロンロール」をいただきました揺れるハート
クリームの中には荒めのマロンがしっかりと、あっさりマロン
クリームが入っています。ケーキは、卵がたっぷりでしっとりと弾力が
あり、お店の名前のとおりお母さん(家庭)が焼いたお菓子のようで
小さな子供やお年寄りにも楽しんでもらえる味になっています。
普通のご自宅をお店にしておられるのも、なんかあったかさがありますかわいい

これをいただくといつも私も祖母に作ってもらった蒸しパンとか
ホットケーキ、おはぎ、そして母に作ってもらったアップルパイや
チーズケーキを思い出します。ひらめき
そろそろ又子供達にぶきっちょなママですがマフィンでも作って
あげたくなりした。>といってもママよりもお菓子作りがとっても上手な
うちの娘でしたわーい(嬉しい顔)

目大阪のローカルニュースで、保育園で大流行の子供達の
おゆうぎ歌があるということで紹介されていましたるんるん
子供達が、ほっぺにたこ焼きつくってかわいく歌っていました。
京都の子供達は、「なんでやねーん」ってところを「おこしやすー」って
歌うそうです。ほんと、かわいいなあ(^^)

<1>大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜
 たこ焼き ギョーザ お好み焼き 豚まん

<2>大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜
 いか焼き ばってら あわおこし ようおこし

<3>大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜
 かに道楽 くいだおれ 吉本新喜劇〜 なんでやねんっ

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701130026.html
「大阪うまいもんのうた」

家庭洋菓子のお店「ノエル」
神戸市東灘区御影中町6-1-24
tel&fax (078)842-1854
http://www.jggj.net/noel
posted by mint2 at 23:48| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

「マルヨネ」の豚まん&メンチカツ

今日から、プロ野球のキャンプが始まりましたexclamation
今年からセリーグもプレーオフ制度、我らが阪神タイガースも
新しいユニフォームで頑張って〜手(チョキ)
今年もついていきます>金本アニキパンチ
2007.jpg

帰り道、あんなにあったかだった東京とは違い、さすがに冷え込んできた
神戸の有馬道たらーっ(汗)
遠回りの住吉駅を下車、あったかほかほか大好きな「豚まん」を
お肉の「マルヨネ」さんで名物のおばちゃんに頼みましたー♪
NEC_0068.JPG
NEC_0094.JPG
皮もほんわかでいて甘くて、中の豚肉とたけのこ、しいたけがしっかり
存在してなんともうまーいのです。そしてなんと100円!!
甲南地区の子供たちは、自転車でやってきてはおばちゃんにコロッケの
揚げたてをもらったり、豚まんを紙に包んでどれだけ
育ててもらったことでしょうわーい(嬉しい顔)
ANAの機内誌や「あまから手帖」にも紹介されたという名物ジューシー
メンチカツはもちろん、私はここの「ぼっかけコロッケ」も絶品だと
思っています手(チョキ)
スジを細かく切ったものをワインでじっくり煮込んだぼっかけが
北海道のじゃがいもと淡路島のたまねぎの甘みでたまらない美味しさです。かわいい
NEC_0071.JPG

空いてたので、道向いにある「山口とうふ」へゆばどうふを
買っていきました。
このお店も某カリスマ主婦(?)の方が雑誌で紹介、とんねるずの
テレビなどにも紹介されてから全国的に超有名店になりました。
濃厚な大豆の香りとコク、豆乳の塊りを食べているような深さ。
やっぱり鎌田醤油のダシ醤油があいますねハートたち(複数ハート)
NEC_0069.JPG
NEC_0072.JPG

・・・にしても「山口とうふ」のおばちゃんの横柄な態度なんとか
ならんもんでしょうかねー(失笑)

・肉の名門「マルヨネ」住吉店
 お肉も焼き豚もリーズナブルで上質なお肉を扱っています。
 今や、竹園や芦屋軒、水野やのコロッケより私はイケテルと思ってまふ。

・「山口とうふ」ゆばどうふ
 こちらの白絹と京あげ、ひろうすも美味しいです。

いずれも、JR神戸線・住吉駅北側すぐ「有馬道商店街」にあります。
posted by mint2 at 23:57| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。