2007年01月31日

東京のお土産♪〜感謝をこめて〜

私のこのお恥ずかしい拙ブログ。
文章もネタも下手でぱっとしないんだけど、ともかく体調を崩した
私が少しはゲンキになった様子も知っていただきたかったり、そして
私もちょっとずつ自分なりに何か発信できるようなスタンスでいたくて
始めました。
だから、リンク先のほとんどがリアルな本当のお友達が多い。
それから派生して、素晴らしいお友達がどんどん増えてウレシイ
限りなのです。(^^)

東京でお世話になった友人達もみんな私の心から大切な
お友達で親子ともども、東京やNYでお世話になっています。
だから、皆さんとても気遣ってくださり、とても美味しいものを
紹介してくださったり、お土産にくださったりとウレシイ悲鳴を
上げさせてもらってます。

「ジョルジョ・アルマーニ」のチョコ
 こちらは、丸の内のお店しか売っていない貴重品
 さすが、センスのいい箱に「A」マーク♪お味も形も品がよくて
 イタリアらしいコクのあるチョコの味です。大人げなく隠して
 こっそり味わっております。ニヤリ
NEC_0092.JPG
「勝沼醸造のアルガブランカ イセハラ」
 有名なARUGAブランドの日本が世界に誇る甲州ワイン♪
 私はワインに詳しいわけではないんですが、ワイン通の友人に
 話したら、横流ししてくれーって頼まれちゃいました(^^;;
 エチケットのデザインもおしゃれ♪
 というわけで、じっくり娘の誕生日にあけてママとおばあちゃまで
 楽しんじゃいます。むふふ

「青山・シャンドン」のクッキー
 かわいい箱を開封してびっくり♪素朴なクッキーが並んでいます。
 それも先日うかがった青山劇場のほんのすぐそばにあったお店。
 くーーーっ。ここのお菓子でお茶したかったぁ〜(涙)
 クッキーは冬季限定だそうで、ジャムの甘さとが懐かしい感じ
 でついには子供達と取り合ってしまいました。(完食!)
NEC_0093.JPG
「だだっこ」だだっちゃ豆のお菓子
 山形出張のお土産でいただきましたー♪
 まだ開封できてません。今日いただきまーす。

「ショコラティエ・エリカ」〜マボンヌ〜
 汗でマスカラとれそうになりながら、白金(プラチナ)通りを歩き
 ました。とってもオシャレなお店が立ち並び、行きたいカフェもいっぱい。
 でも、時間なくとにかく「マボンヌ」を買いたくて。。。頑張りました。
 うちで早速ハートマボンヌをいただきました。固くてナイフが入りません。(><)
 でもそのカケラをやっと口にしたとき、なんともいえずこのマシュマロと
 くるみが絶妙でまぢうまーーーいのでした揺れるハート
 こんな大きなバーのタイプは食べれないかもと小さい方を選んだことを
 激しく後悔もうやだ〜(悲しい顔)
 もう、私のハートマボンヌは姿も無残にあと一口で終わりそう。。。
aruga_bra_issehara.jpg
NEC_0086.JPG
NEC_0088.JPG
posted by mint2 at 12:27| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

東京日和〜最終日〜

暑いのもあってホテル地下のコンビニで缶チューハイ(生絞りのほうね)
を買って、東京タワーをサカナにそのまま爆睡exclamation&question
コンタクトいれたまんまだったんで、あわてて目が覚めて3時過ぎに
お風呂にはいりましたわ。(^^;;
ここのバスソルトがバラの香りだったから、すっかり優雅な気分
だったんだけど東京タワーって12時で灯りが消えるんですよね。
うー。もったいないことしたなあ。もうやだ〜(悲しい顔)
チェックアウトして品川駅のロッカーに荷物いれて。。。

2日目、朝、品川ストリングスホテルのロビーでyurikoちゃんとtちゃんと
待ち合わせるんるん
忙しい二人が、私の為にわざわざ朝早くから来てくださってハッピー
Breakfastでした揺れるハート>yuriちゃん、tちゃんホントありがとねー黒ハート
200609241037000.jpg
IMG_0407.JPG

朝食はビュッフェスタイル、ホタテのおかゆさんが美味しかった〜♪
ライ麦パンもパンプティングも中々バリエーションあっておいしかった
です。紅茶がポットサービスじゃなかったのがちょい残念♪
そんなこんなで、クローズぎりぎりまでガールズトークわーい(嬉しい顔)
そのまま流れて、品川駅のスタバまでつきあってもらってお二人の
楽しくてテンポがよくてそれでいてあったかいお話に時間が足りません。
ほんと、お別れが名残りおしかったわー。もうやだ〜(悲しい顔)
お二人とも、貴重なお時間を私にお付き合いくださり本当に有難う
ございましたー。
その後、銀座に戻って今日一緒にコンサートにいく友人のMちゃんと
待ち合わせ。私の強い希望で、ランチは、「銀座竹葉亭」の
鯛茶漬けをかわいい
やっぱり、美味しい〜♪
二人でがっついたので、画像なしでスンマセン。。。

そして、メインの青山劇場へ「和央ようか・コンサート」へるんるん
あの衝撃の宝塚退団からほぼ10ヶ月。。。どれだけ生タカコさんに
飢えていたでしょうか。。。
パンフレットの写真は蜷川実花さんが撮っています。
もぅぅぅ、美しすぎ。(うっとり)>ヘソ出しだもん〜かわいい
私はタカちゃんの歌が聞ければそれで幸せとばかり会場へ。

(ここからは、全く個人的な感想なので熱狂的なファンの方
 どうかご容赦下さいませ。)

タカちゃんの魅力はその清々しく美しい容姿だけじゃなく情感のある
歌声。そして名コンビの花ちゃんとの品のあるダンス。
でも、宝塚という枠を超えてタカちゃんはもっと魅力のあるアーティストに
なっていくんだと思うし、天海さん、真矢さんを超える女優さんにだって
なれる人だと思う。
ナツメロ系から、氷川きよしのズンドコ節、ジャニーズ系の歌も
亀梨くんを意識して歌ったりなど、たくさんの挑戦をしてる。
でも、しょっぱなから意識し、私達の指示通り盛り上がりなさいよ!!状態と
ほぼ強制的に悲鳴とヒューヒューの嵐といきなり総立ちにちょっと面食らいました(^^;;
もっともヤバいなあって思ったのは、swingJazzを歌うコーナーで
演歌調の手拍子をしちゃうところ。バンドのベーステンポも聞こえず
タカちゃんの低音の優しい声もかきけしてしまう有様。
うーーーっ。これでいいの?なんて思ってしまった。(泣)

圧巻は、やっぱりフランク・ワイルドボーンが作った
ブロードウェイの名作の曲をカバーしてるところ。
一番好きだったのは、「愛は国境を越えて」〜「MITSUKO」より〜
でした。私はタカちゃんはミュージカルのストーリーの中(前後にも
ちゃんと物語と歌が発生している状態)で主人公の心情を歌い上げるの
が一番うまいのではないかと感動してしまいました。
(逆に平井堅さんなどは、歌詞の中にストーリーを吹き込めて一つの
曲に思いをこめて歌い上げるタイプじゃないかと思ったりでした)
だから、次回は素晴らしい演出と音楽に恵まれたミュージカルに
是非挑戦してもらいたいなあと強く思いましたわーい(嬉しい顔)
私はこのフランクが作った曲コーナーが一番好きでした。

私は熱狂的なファンでもないので、さすがにタカちゃんにリフトして
もらいたいとか、タカちゃんとデートしたい♪とか「タカちゃん愛してるー」
とは皆さんのように叫べなかったけど、タカちゃんの歌がとっても好き。
不覚にも宝塚大劇場で何度この人の歌の包容力で涙しただろうかと思う。
私のようななんちゃってヅカファンの私がこんなに感動するんだから
絶対宝塚に興味のない人や、たかが。。。と思ってる人にも感動させる
力が無条件にある人だと思う。
そしてこの一般受けする見事な容姿としなやかさ。

タカちゃんが成長するところを見たいと思うならば、私達ファンも成長
しないといけないのではないかと思う。たくさんのほかの素晴らしい音楽や
映像、芸術に触れ、あんなに素晴らしいアメージンググレースを聞くとき
くらいはきちんと座って心に刻みたい。
そして、ファンこそ美しくエレガントであって、タカコさんのファンは
ステキな人が多いって言われたい。
そういった美しい人も数名いて、私はなんとなく帰り際は救われた気が
しました。

そんな美しい人の一人である友人Mちゃんと最終前の前くらいの
品川発の新幹線で無事、帰阪。
二人で駅弁にがっつきましたー。(笑)>どれだけ食べるねんっ。たらーっ(汗)
私は新神戸で降車。少しひんやりした神戸の空気を吸いながら
たくさんの暖かい大切な友人と共に過ごせたことを感謝しました。
本当に素晴らしい友人達ばかりです。
ありがとうございました。ぴかぴか(新しい)

品川ストリングホテル東京
「THE DINING」
http://www.stringshotel.com/index.html

銀座「竹葉亭」
http://www.unagi-chikuyoutei.co.jp/ginza.html
posted by mint2 at 23:34| 兵庫 ☀| Comment(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

東京日和〜1日目〜

27日から一泊二日で、東京へ遊びにいってまいりましたー。
ホント、出張じゃなく全くプライベートで旅なんて久々で
前の晩からウキウキ、遠足前の子供状態ですわーい(嬉しい顔)

朝、弟に車で送ってもらって30分くらいで初めて「神戸空港」へ飛行機
まだ暗闇の中、ぽっかりとポートアイランドの南に空港の明かりがみえて
きます。でも、思わず秋田空港????(>秋田の方ごめんなさい)
くらい思い切り田舎の空港です(笑)航空会社カウンターでチェックインの
後、すぐ搭乗ゲートです。あっさりすぐに乗れちゃいます(^^;;
売店も神戸を代表するお菓子メーカーさんが牛耳ってます。
JALの機内もガラガラでした。。。(汗)
IMG_0389.JPG

羽田についたのが、なんと朝8時すぎ眠い(睡眠)めちゃねむーって
ことでとりいそぎ、ホテルのある汐留へ。
今回は一人でパークホテル東京へ泊まります。いつも御世話になってる
品川のストリングスホテル東京に雰囲気や作りがとっても似ててとても
ステキなホテルでお部屋のしつらえもよく、アメニティもよかったです。
朝、ダーが仕事の打ち合わせがあるということで近くの「コンラッド東京」ホテル
待ち合わせを急遽することになりました。
もうすぐ長期出張なので非常に忙しく(遊びにもちろんだけどたらーっ(汗)
中々ゆっくり普段のことや子供の話もできず、私の強い指定で
憧れの「コンラッド東京」へ♪
一階のロビーのスタッフもとても素晴らしい対応。
私のような田舎者まで、とても丁寧に案内してくださいます。
さちえさんのアドバイスどおり、あんなに食べたかったエッグベネディクトるんるんがいただき
たくて「ゴードン ラムゼイ」へ揺れるハート
奥のとても見晴らしのよいお席に案内していただき、朝食をお願い
しました。卵料理をリクエストして、他サラダやブレッドをビュフェスタイルで
選ぶスタイルでした。ダーが到着したら大慌てで大阪ヒルトンで御世話に
なっていたマネージャーの方がいらしたり、シェフがご挨拶にわざわざきてくださったりで一瞬大変になりましたが、私は存分に楽しく美味しく頂戴しましたー。(笑)
IMG_0392.JPG
IMG_0391.JPG
楽しみにしてたエッグベネディクトは、卵半熟で、イングリッシュマフィンも
ころあいがよく焼いてあり、ハムとマッシュルームがしいてあります。
(たまねぎが入ってれば私には超ベストでした)が、サラダやアンティパスト
特に生ハムとかサラミとか、ヒルトングループらしくおそばが美味しかった
のでした。
もちろんはずせない小さめなかわいいデニッシュも甘さ控えめでグッドです揺れるハート

白のリネンのクロスがすれたせいか、私のチョコ色のコートに白の糸くずが
ついていたようですが、そういったのもキチンととってカシミアにつきやすい
シワもとって帰り際に渡してくださいました。
中々こういったスタッフはいないもので、カンゲキしました。

ダーはそのままお部屋で仕事をすることにしたらしく、私は友人に会いに
白金へいきました。大江戸線などを乗り継いで、友達と待ち合わせ。
恵比寿に住む友人につきあってもらい、さちえさんやyurikoちゃんが
ブログなどで紹介してたマボンヌを買いに「ショコラティエ・エリカ」へぴかぴか(新しい)
地図には8分くらいって書いてあったのにとろい私達は10分以上かかった(汗)汗ばむ勢いでプラチナ通りというところを
歩きました。ほーんとおしゃれでステキなところで、苦楽園っぽい気が
しました。(^^)
IMG_0394.JPG

お店もとってもかわいくて、ティールームもありました(^^)
「マボンヌ」をお友達用に2本と、私用に一つ。なーんとバレンタイン
ということで形はハート黒ハート
いただくのが楽しみです。

それからあまりに暑かったので、コートを戻し着替えるためにホテルに
戻り、それから一緒に銀座にいってもらいました。
二人で遅くなったけどランチで銀座の「天龍」へギョーザを食べに
いきました。(笑)>どんなんやねんっ。
ここのギョウザって普通のギョウザより一個が3倍くらい大きくて
それでいてとてもジューシーで濃厚なお味です。二人で一皿でめいっぱい
お腹いっぱいです。。。ふらふら 他にやきそばをたのみました。ー(長音記号1)
IMG_0395.JPG
IMG_0398.JPG

夜は、さちえさん、みいこさんらと待ち合わせでとってもステキな
スペイン料理「BAR de ESPANA Pero(バル・デ・エスパーニャ・ペロ)」に連れてっていただきましたー。
すぐに満席になる人気のお店らしくスタッフの方もきびきびといい感じで
おられます♪イベリコベジョータがとっても美味しかったです。
(パエリアもボリュームたっぷり手(チョキ)
さちえさんのサングリアがあまりにも美味しそうだったけど実は
ギョーザがあとひいて、中々進まず、今回は断念(><)
ステキなお二人に加え、いつも暖かく迎えてくださるsさんも顔を
出してくださり、スペインバルで、ガールズトーク&果ては浪速の
視聴率男@たかじんの話まで、盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたー。
IMG_0401.JPG
IMG_0403.JPG

楽しい夜はあっという間に過ぎてしまい、とっても幸せな気分で
ホテルに戻りました。部屋から見える東京タワーの赤がとてもキレイで
少し現実逃避な気分でした。東京タワーを作った方は、たくさんの人が
それぞれの思いを呼び起こさせるこんな素晴らしいものを作ったって
思いめぐらせたりしたのかしら?・・・なんて。ぴかぴか(新しい)

ホテルコンラッド東京「ゴードン・ラムゼイ」
http://www.conradtokyo.co.jp/

ショコラティエ・エリカ
東京都港区白金台4-6-43
пF03-3473-1656
http://www.erica.co.jp/

BAR de ESPANA Pero
東京都中央区銀座6-3-12
пF03-5537-6091

「天龍」
東京都中央区銀座2-6-1
пF03-3561-3543  
posted by mint2 at 23:56| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

はがくれの生しょうゆ饂飩とジャックトレスのチョコ♪

今日は検査日のため、病院へ。
先生は経過も良好で、私もここ最近のとどまることのない食欲の
復活に、驚いている様子でしたダッシュ(走り出すさま)
ともかく、美味しいものを大切な家族や人達といただく喜びが
徐々に復活してきたこと、本当に先生はじめ応援してくださった上司や
同僚、友人に感謝です。本当に有難うございました。ぴかぴか(新しい)

2時ちょっとまわったところで、ようやく梅田について
「続・関西OLうまうま日記」tawasiさんのブログの影響で
大将にも会いたくて、大阪駅前第3ビルの「はがくれ」へ揺れるハート
NEC_0067.JPG
大将が「久しぶりやなあ」ということで笑って迎えてくれました。
「生しょうゆうどん定食」(生しょうゆうどん+かやくごはん)を
頼みたいところですが、事前に飲んだお薬の関係で今回は謙虚に
「生しょうゆうどん」のみダッシュ(走り出すさま)
ゆであげたうどんをしゃきっと水にさらして、つやつやのうどんを
丁寧に盛り付けて、シンプルに大根おろし、青ネギとすだちのみ。
大将に「いつものように、おっちゃんがやったげるでー」と
線を引くようにすだちをしぼって、おしょうゆをこれもあと線を
ひくようにすらりとつけてくれる。
「はいっ。一本だけうどんすくって食べてやー」
「絶対、ぐちゃぐちゃ混ぜたらあかんでー」
「食べた後に、鉢のそこにあるしょうゆが濁ってたらあかんねん」
と、大将の小うるさい系の食べ方の指導がはいります。(笑)

↑でも、何度いただいても確かに大将の言うとおりの食べ方で
はずしたことないくらい、素晴らしいうどん。
喉をとおるときのほんのりした小麦の香り、のどごしのよさ、歯ごたえ
このシンプルかつ上質なうどんの素晴らしさが口いっぱいに広がり
文字通り至福の瞬間の箸はノンストップです。
大将に、「うまいこと食べてくれてありがとなー」って言ってもらえて
なんだか誉めていただいてウレシイ気持ちになってくるのです。

だから、常連さんで食べ方知ってても、私は絶対、大将におしょうゆ
たらしてもらいますーわーい(嬉しい顔)

そんな至福のあとに、職場に戻って残務をこなす。
今日は慶弔関係の手配が多かった。
仕事を終えて、すまちゃんと梅田で待ち合わせ揺れるハート

うめだ阪急百貨店の一階特設売り場は、バレンタインデー前で
例年のとおり、NYのチョコ特集になっています。
私達の大好きな「ジャックトレス」「クリストファー・ノーマン」
「ブラックハウンド」が出店しています。
もちろん、私達は愛する「ジャックトレス」へ黒ハート
NEC_0077.JPG
大きな箱は、マンハッタン2000円、小さな箱は、マカデミア1200円
たかっ!!!!
ブルックリンの本店の値段と比べると、さすがに高いわ〜ふらふら
私は、NYで缶入りのマカデミアナッツのチョコを買ってその
止まらない美味しさで、メロメロになりました。
小さい箱は一人でしみじみじっくり自宅で味わうこととし、
大きい箱は本命?チョコということでダーに渡すことにします。(笑)
すまちゃん、今度NYいくときは、必ずオーダーとりに、うちに
きてねー。(笑)とりあえずダニエルのケーキで手をうっとくんで。

年末年始、NYで過ごされていた大切なお友達、さちえさん
からお土産を頂戴しました〜(^^)ありがとうございますぅるんるん
なんと、SOHOのマルベリーのキャラメル♪
コーヒー味、チョコ味、どれも味に嫌味やしつこさが全くない
めちゃうまーーなキャラメルです。といっても、娘にしっかり
略奪され、こっそりじわじわ味わってるようです。
食べる前に勉強机に飾って、写メとってお友達に送ってた画像です。(笑)
NEC_0076.JPG

「サラベスかバルサザールのエッグベネディクト」と
「ジャックトレス」「マルベリー」チョコ
「Brooklyn fishcamp」のシーフード。。。。などなどなど
ああああ、NYが呼んでおりまするぅ〜。。。

「はがくれ」
大阪駅前第3ビル地下2階
(行列できてるのですぐわかります〜)
пF06-6341-1409
日曜休み
posted by mint2 at 23:56| 兵庫 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

ゴルゴンゾーラのパン♪〜ベンチタイム〜

soon東京在住の方、もしくは詳しい方教えてくださーい♪
東京で、美味しい「エッグベネディクト」を食べさせてくれる
お店ってご存知でしょうかexclamation&question
NY病が再発して、とにかくあの半熟美味しい卵の朝食が食べたいのですっ。
どなたか教えてくださーい!!

そんな食いしん坊の苦悩もありつつ・・・
本当に私はありがたいことに、小麦偏差値(!?)が非常に高いところに
住ませてもらってるなぁと実感。
パンのことだと、あまり悩まず今日はこんなメニューだからコレにしようとか
子供達の朝食にこれを買っておこうとすぐ思いめぐらせたりできます。
IMG_0370.JPG
NEC_0024.JPG
一番、身近に通わせていただいてるのが住吉川を渦森台に上がる
バス通りにある岡本の「ベンチタイム」るんるん
ここは、あまたの取材がきても断って、ご主人とかわいい奥さんが
二人でのんびりやっているお店です。
だいたい、4時過ぎだと全部売り切れちゃって(土日はもっと
早い閉店です)店じまい(^^;;
常連さんは日替わりの好きなメニューを予約してお願いしています。

私が大好きなのは、火曜日限定の「特製あんぱん」
               「渋栗デニッシュ」
         水日限定の「バケット」「ゴルゴンゾーラバケット」
         毎日、これを目当てに皆さんが殺到する
         「ゴルゴンゾーラの食パン」
         時々オプションである、大山ハムのピザ♪
天然酵母を使った自然の小麦の香りとチーズ、あまい〜デニッシュの
匂いでいっぱいになります。
こちらは、奥さんがパンをとってくださるスタイルです。
IMG_0371.JPG
本当に、どれ一つとっても優しくてそして素朴で、素材のよさが
際立ってる感じがします。
このゴルゴンゾーラバケットだと、本当にワインが美味しくいただけるので
只今、小禁酒中の私にはちょっとツライくらいもうやだ〜(悲しい顔)


落ち込んだ時は、ドンクかビゴ、ベンチタイムのバケットを
買って、新聞紙ひろげて、お皿を置いてバリバリ、手でちぎって
パンの皮まみれになって食べちゃいます(笑)
この昔からの私のストレス発散方法を娘と一緒にしていたら
中学校でストレス解消の話になって、担任の先生にこの話をしたら
爆笑されたそうですが。。。お恥ずかしい〜ちっ(怒った顔)

正直、ちょっと落ち込んでました。あせあせ(飛び散る汗)
こんな、私でいいのかなあって小休止な今を思ったりで。。。ふらふら
皆さんに優しくされたりすると、すっごく申し訳ないなって
気持ちで心がゆらんゆらんになる。
こんなときは、すかーっとスポーツ生観戦したいなあ。

うめだ阪急で、バレンタインチョコの催事で、今年もNYの
「ジャックトレス」が出品されるようです。
すまちゃんと、買いにいこーっと♪
>すまちゃん、よろしくね揺れるハート

「BENCH TIME」
兵庫県神戸市東灘区西岡本3-21-1
пF078-431-0399
月曜休み

posted by mint2 at 23:55| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

カレーと納豆と不二家

土曜はJR芦屋におつかい、そのまま美容室にいきましたるんるん
JR芦屋駅前の「マザームーンカフェ」でオーストラリア人の友人
Nちゃんと待ち合わせして借りていた本を返しておりました。
彼女はもうすぐブリスベンに帰国してしまうので本当に淋しい私です。

今日から、センター試験あせあせ(飛び散る汗)
私の時代は共通一次試験でしたたらーっ(汗)>年バレしちゃいますね
自宅は六甲台だったので歩いて市バスにのって山を上がるほかの
受験生を横目に神戸大キャンパスにむかって孤独に上がった記憶が
よみがえります。とても寒かったような記憶です雪
来年はいよいようちの子供も挑戦exclamation
なんだか不思議な感覚です。ふらふら

お腹がすいて、竹園でお肉でも!なーんて思ったけどお財布が
かなり淋しかったので、思わず芦屋ラポルテ一階、ローゲンマイヤー
近くの「インディアンカレー」に飛び込みましたグッド(上向き矢印)
私はいつも「たまごっ!」でお願いしております。
「たまご」は普通のレギュラーカレーに卵を一個オプションでいれて
もらうものです。弟などは「大たまっ!」っていうわけですが、
これは大盛カレーに卵入りってことなのです(笑)
ここのカレーって不思議なもので、最初は甘いのですが、あとから
ヒリヒリとスパイスが襲ってきて初めて食べた人はこの辛さに汗を
かいちゃうほどですたらーっ(汗)
きっと関西だけじゃなく世の中にはもっと美味しいカレーがあるに
違いないのですが、何故か時々ふとインプットした味覚の感覚が
呼び覚まされて食べたくなる関西独自のカレーライスです。
初めて食べたのは阪急三番街(うめだ)で父に連れられたのでした。
その後はほとんど中之島の朝日新聞ビル地下街で。
ランチで食べに行くと、当時このビルにFM大阪があったのでまだブレーク
する前の福山雅治さんやゴスペラーズがカウンターで食べてる様子を
見たことがありましたわーい(嬉しい顔)
NEC_0057.JPG
そうそう、東京ではこの間キムタクが番組宣伝のために泉ピン子と
行ってた神保町の「共栄堂のスマトラカレー」が美味しそうでした♪
「このカレーって本気!っすよね」の木村様コメント揺れるハート
さすがというか笑えました。カレーの本気ってなんやろ???
うーっ、食べてみたいexclamation×2

その後は、美容室へ揺れるハート
ここでいつも紅茶を出していただくのですが、お菓子がなんと
不二家の「カントリーマァム」ココア味でした。かわいい
担当の美容師さんが「もぅどこにも売ってないんですよねー」と
言ってくださったんですけど、フクザツな思いでいただきました。
不二家の「カントリーマァム」「いちごショート」「ペコちゃんのほっぺ」
「千歳あめ」「ペンシルチョコ」そして「ミルキー」。。。
私も子供達も大好きなお菓子がいっぱい。
今はないけど「ノースキャロライナ」(うずまきのキャンデー)めちゃ
好きでした>ユーミンがテーマソング歌ってた。。。
企業として許しがたく、ファンを愚弄した裏切り行為だと思うけれど
私達の幼い記憶からずっと大事にしてきた不二家のSWEETSへの思いを
再度くみとって一日も早く生まれ変わって再建してもらいたいです。

夕飯の買物でスーパーによると、久々にここ数日全く売り場になかった
納豆が山積みにおいてありました(^^;;
テレビ番組の「あるある大辞典」が虚偽の報告を出して、番組で紹介して
いたそうです。
テレビ局の(特に人気健康番組)の視聴率優先の暴走した番組づくりは
いつまで経っても減らない。報道で不二家を糾弾する一方でテレビは
事実を曲げてまで製作しないといけない現状が本当にコワイなあと思う。
そして、どこまでもそういった垂れ流される情報を鵜呑みにして
選別することもせず、「健康」「長生き」「ダイエット」と言われれば
その情報に飛びついてしまい消費する、愚かな消費者である私達が
いること。
自戒しないといけないなあと「なっとういち」を手にとって
思う主婦な私でした。ふらふら
(わたし、「なっとういち」しか食べれないんです。。。汗)
posted by mint2 at 23:20| 兵庫 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

お初天神と阪急百貨店「加賀百万石の美味」

大阪キタの太融寺におつかいがあったので帰り道、お初天神へ♪
飲食店や風俗店が雑多な路地を抜けると、曽根崎心中で有名な
「お初天神」があります。家
近松モノで有名なところなので、有名な歌舞伎役者や俳優の名前が
ずらりと石塔に書かれています。
お参りのあと、こちらの自動販売機になってるおみくじに挑戦!
100円いれたのに、レバー押しても全くでてこないぃぃぃふらふら
これではと、社務所にいっておじさんにとってもらうことに。
おじさんが、再度100円を取り出しておみくじをさせてくれたら
なんと「大吉」exclamation×2でしたー手(チョキ)
>でも、これっておじさんがひいたことになるのかなー???笑
NEC_0059.JPG

そのあと、時間があったので、うめだ「阪急百貨店」7階の催事場へ。
今週は「加賀百万石の美味と美技」を開催しています。
母に頼まれた「かぶら蒸し」「ブリかまの味噌漬け」を購入。
実演でたまらなく美味しそうだった「柴舟小出」のふくさを
買いました。行列もすごくて20分も並びました(^^;;
NEC_0061.JPG

自宅に帰って早速、おうすを立てて母といただきました。
もぅー、めちゃうまーーーーっ。
少し、米粉に抹茶をいれた三笠の皮をやいたものに大納言小豆を
くるみます。抹茶色の皮のしっとりさ、ほのかな香り、食感が
やさしくて美味しかったーぴかぴか(新しい)
NEC_0062.JPG
左斜め下中はこんな感じひらめき
また、買いにいきたいなあわーい(嬉しい顔)
NEC_0063.JPG

ランチは、曽根崎の「もう一兆」へ。
ちょっと時間をはずしたので、並ばず定食がいただけましたー。
路地にあるステーキ屋さんですが、ミックス定食のボリュームと
お味はさすが、いいお肉をつかっておられます。
太融寺すぐの「一兆」は、役員のご接待でも使わせていただきます。
焼肉やさんというより、ステーキって感じで穴場なお店です。
何しろ隣が「○ーパンしゃぶしゃぶ」のピンクなお店なので、
役員がお客様を連れていったときは、必ず驚かれるそうですわーい(嬉しい顔)

※お腹すきすぎの為、写真撮り忘れ失念。。。たらーっ(汗)

「もう一兆」
大阪市北区曽根崎2−9−16
пF06−6312−7575
posted by mint2 at 23:00| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

1.17・忘れんとこう!

フライパンの上のソーセージのようなあの揺れた時間。
闇の中の静けさと寒さ、小さな叫び声
「だいじょうぶかー?」
何が起こったのか、さっぱりわからず
無我夢中で隣に寝ていた娘に覆いかぶさって、落下してくるものを
よけたこと。

思い出すことも、思い出したくないこともそれぞれいっぱいある
けど・・・

絶対、忘れんとこう!!




posted by mint2 at 22:19| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

プリンスとプリンセス

日本で一番数字の取れる「木村拓哉」主演
TBS系「華麗なる一族」始まりましたねー。
NHK大河ドラマよりもすごいんじゃないの?というくらいの
ゴージャスな共演者陣で驚きましたあせあせ(飛び散る汗)
阪神間に住む私には、慣れ親しんだ芦屋や三ノ宮、そして「鉄」の
ある風景、高炉を見上げる主人公の目線など、何かとっても親しみを
もってドラマを一気に見てしまいました(^^;;
「うわんっ。君津やんっ!」って(笑)

私が初めて銀行の口座を母にお年玉を貯金するために作ってもらったのが
「太陽神戸銀行」芦屋支店の口座でした銀行
山崎豊子原作のこの物語は、神戸銀行と太陽銀行の合併そののちの
さくら銀行→三井住友銀行へという金融ビックバンとなっていく
布石からの話なんですよね。山陽特殊鋼の倒産事件もかぶって
きますよね。
当時、あれだけの取材力をもって愛憎渦巻く経済物語を書いた
山崎さんには脱帽ですexclamation×2すごいなー。

最後に主人公キムタクが、大邸宅の池で鯉を手を叩いて呼ぶシーン。。。
12年も姿を現さなかった幻の鯉が姿を現すシーンは
鯉が「ジョーズ」なんかうっ!?ってツッコミましたわわーい(嬉しい顔)
その時の父親役の北大路欣也さんの目も怖かったけど・・・ふらふら
2280229482.jpg

キムタクさんが日本の永遠のプリンスさんなら
今世界中が注目してる女性が、英国ウィリアム王子の恋人と
言われるケイトさん。
ファッション関係の仕事をなさってるそうですが、何気にセンスも
悪くないなーとダブロイドをみて思っています。
ウェスタンっぽいかっこ、中々かわいくてシャツの胸元の開け方も
うまいなあって思いました(^^)
ちょっとスカートが短めなのかなあわーい(嬉しい顔)
親しみやすいちょこっと丸い鼻がご愛嬌の愛されるプリンセスに
なりそうな感じですよね。
お好きなバックは、どうやらTODSやLONCHANみたいですねぴかぴか(新しい)
01prince.jpg
_41327934_middleton_gatcombe_rex.jpg

当分、このお二人にはやっぱり目が離せないっすねぴかぴか(新しい)




posted by mint2 at 23:07| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

「かきぞめ」挑戦♪

tomoさん、yuriちゃんを真似て私もやってみました♪
かきぞめ〜手(チョキ)
〓??????.bmp
どうぞお幸せに〜〜黒ハート

皆さんもこちらで挑戦してみてね〜かわいい
soonhttp://news.ameba.jp/2007/01/2591.php
posted by mint2 at 20:19| 兵庫 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

これはヒット♪ドラマ「ハケンの品格」そして「相棒」

title_new2.png

本日、水曜10時から日テレ系で始まった篠原涼子主演の
「ハケンの品格」みましたーかわいい
ほぉーんとおもしろかったのですわーい(嬉しい顔)
時給3000円>うそんったらーっ(汗)信じるのは自分と時給だけというバリバリに
仕事ができるスーパー派遣OLの篠原涼子とダメ新人派遣OLの加藤あい
そして社員の大泉洋、小泉孝太郎らのやりとりが中々テンポがよくて
いいのです。かなりデフォルメされてるけど、キャラ的にこういった
派遣社員の方や思い切り派遣社員を下に見て指示するイヤーな社員の
上司もいるもんです。(笑)

私は組織のなかで派遣社員でも社員でも仕事ができる人もできない人も
いっぱいみてきたつもりだし、一緒に働いてきたのですが、
ほんの10年前の私達の雇用形態の中でそんな大きな仕事の温度差も
質の差異もなかったし、それぞれがいろんなモチベーションをもって
いらしたし、仕事にもプライベートにも目標を持ってらっしゃる方が
多かったように思うダッシュ(走り出すさま)
働き方のスタイルじゃない、やっぱりそれぞれの生き方の中の
仕事でありスタンスだと思う。キャリアじゃないし、スキルだしね。
今は、どこかかしらに優劣や格差を明確に感じるような今の日本の
会社になっているような気がしてなりませんもうやだ〜(悲しい顔)
一緒に仕事をする、家族より実際は長くいる人達と仕事をする。
仲良しこよしじゃなくても、やっぱりベクトルはそこで同じなの
だから、仕事をするそれぞれの人の価値観を理解したいものです。ぴかぴか(新しい)

先日、経団連の御手洗会長は派遣の正社員義務付けを凍結しましたけど
今や「労働ビックバン」なんて夢の夢なんだろうなあ。(失笑)パンチ

テレビっこな私は、テレ朝系「相棒」は欠かせませんっ揺れるハート
aibou_main.jpg
先週の「相棒スペシャル」のゲスト大塚寧々の演技は秀逸でしたっ。
ダイハードっぽいビルジャック、大塚寧々の母の愛情の激しさ、
ココリコ遠藤のバカな父親も光ってました。
右京さん、亀ちゃんついていきまーす!!と思いましたるんるん
posted by mint2 at 23:13| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

神戸住吉「pattisserie Ssion」「アントステラ」 

昨晩は季節はずれの台風のような雨風が岡本の
木々を揺らしていました。
今朝、目覚めると雪がちらほら。。。雪
ちょっとは積もってくれるのかしら。。。と思ってると
なんだかみぞれ交じりっぽいバッド(下向き矢印)それでもって寒いっふらふら
これじゃあ、寒くてベランダでて洗濯干せないなーと
浴室の乾燥室にいれましたたらーっ(汗)
子供達(お友達が泊まりにきてましたー)を叩き起こして
朝ごはん、そして車で六甲まで送って、彼女達はバスで
「六甲山人工スキー場」へ。わーい(嬉しい顔)
ボードにはまってきつつあるようで、きゃーきゃーはしゃいで
いってました(笑)

昼からは快晴晴れ
私はのんびり、数少ないママ友、Nちゃんママと久しぶりに
お茶喫茶店をしに、JR住吉駅にいきましたるんるん
私は、働くお母さんなのでPTAにあまり参加できなかったので
お顔が中々覚えられず、会ってもご挨拶だけでした。
ふとあるきっかけで仲良くなってお付き合いさせていただいている
3人のママ友のうちのNちゃんママ揺れるハート
いつも、かわいくて思いやりがあってサービス精神旺盛で、
私をずっとその華麗な話術で笑わせてくれるセレブなママです。
(>うーーむ、何故か私にはそんなお友達が多いなあ)わーい(嬉しい顔)
パフェ食べよっ!ってことで、JR住吉駅liv内にある
「アントステラ」で♪
私は、ミニチョコサンデーセットをかわいい
NEC_0041.JPG
ミニチョコパフェ、好きなクッキーかパウンドケーキを選択
そしてドリンクがついて630円ですかわいい

Nちゃんママのお嬢さん(うちの子の親友)は現在、宝塚音楽学校の
生徒さんなので、将来は宝塚のトップスターを目指して日々、厳しい
レッスンに励んでおられます手(チョキ)
「身長が止まってしまったから、うちのNちゃん男役できへんわ〜」と
Nちゃんママはがっかりされていましたが、Nちゃんならきっと可憐で
それでいて芯の強さを秘めたステキな娘役スターさんになるに
違いありません。
我が家もみんなで応援しています。初舞台楽しみにしてますよぉ〜ぴかぴか(新しい)

1階のシーアで、夕飯の買物をして、Nちゃんとママと再会を誓い
お別れ。駅前、有馬道商店街すぐにある「パティスリーssion」で
SWEETSを買いました。
地元住民に愛されるケーキショップです。
私はここのプリンとエクレアが大好きですが、夕方には売り切れてる
ことが多いので、今日もダメかなあとお店を覗いてみるとラッキーにも
あったので買ってきましたー。
NEC_0044.JPG
NEC_0046.JPG

ここのプリンは3層か4層にふんわり分かれていて、一番上がカスタードクリーム、
その下がホイップクリーム、メインのプリン、一番最後はカラメル。
ブリュレのようなババロアのような、それでいてプリンで不思議な心地
よい食感でバニラビーンズのしっかりきいています。
バランスもとってもよくてカスタードが自然に固まるザラ感もちょっと
あったりで手作り感が楽しめます。
エクレアは、固めのシューにチョコカスタードそして洋酒で軽く煮詰めた
バナナがまるごとはいっています。
苦めのトッピングのチョコとこれも絶妙なバランスです。
苦味と品がよくて主張すぎないチョコクリームと何よりもバナナ♪
めちゃうまーっです。揺れるハート
バナナをうまーく使ってるスウィーツが一番好きかも♪>わたしかわいい

夕飯はギョーザを作りました。
シーアで見たらニラが売り切れ全滅、おまけにギョウザの皮も
売り切れでした(^^;;
あわてて、イカリスーパーに戻ってこれだけ仕入れてきました。
今日の東灘、住吉地域及び六アイ地域は、ギョーザのお宅が
多いのかしら?(笑)

「アントステラ 神戸住吉Liv店」
JR神戸線 住吉駅構内 2F
078-854-5591

「patisserie Ssion」
神戸市東灘区住吉本町2-13-15
078-851-3767
posted by mint2 at 03:17| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

「お気に入り」とDVD&ドラマ♪

gatyapin.jpg
娘が、三ノ宮のタワーレコードにお友達と買物に
いったら、なんと「ガチャピン」ちゃんがいましたー。
子供達に囲まれてすごいさすがの人気者揺れるハート
「がちゃぴーんーーー♪」と呼んだら思いきりこっちを
向いて手を振ってくれたそうです(笑)

d&d.jpg
IMG_0374.JPG
今日は、神戸はずっと朝から小雨模様でしたが、昼間にちょっと
雨があがった間に夕飯のお買物。
ふらーっと本屋さんに寄り道してしまったら、スーパーを出たところで
思いきり風雨にやられてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
高校サッカーの準決勝も冷たい雨でかわいそうでしたねもうやだ〜(悲しい顔)
最近お気に入りは、あまり使うことのなかったヴィトンのバックを
ひっぱりだしています(笑)それとyちゃんにいただいたD&Dの限定
布バックムードママ友と好きな本やファイルをいれて使っています。
ありがとねー臓yちゃん揺れるハート
LVは村上隆さんのパンダがどんどん愛らしく感じるようになりましたわーい(嬉しい顔)
まだキレイな飴色になっていないので、今日みたいに油断しちゃうと
まだらになってしまいますものね。
あわてて車にしまいましたダッシュ(走り出すさま)

TBD1133_s.jpg
D0117568.jpg
今日は、娘とお正月テレビもあきちゃってきてたので
DVDを借りてみてました。
思いきり、娘の趣味ですが・・・「タイヨウのうた」でやっぱり号泣モードもうやだ〜(悲しい顔)
テレビの沢尻エリカちゃんよりも、主人公の女の子はYUIちゃんがあってる気がするのですが。。。
YUIちゃんの生歌はやっぱりカンゲキします。
「ラブコン」は大阪弁が気持ちよくて、なんといっても徹平くんの
「冗談いぅな〜」って大阪弁でキュンときます(^^;;
ノリのいいコメディ映画だけど、ハッピーな気持ちをくれる映画でしたかわいい

テレビはイチオシexclamation×2
「花より男子2(リターンズ)」黒ハート
NYロケの様子もはいって、親子で目を皿のようにして楽しみ
ましたー。娘いわく、加藤夏希ちゃんがNYPに連れていかれる
お店はSOHOのホテル近くのフルーツショップだよ!と言い張って
いましたが。。。相変わらずぼけーっとしてる母の私はわかり
ませんでした。。。たらーっ(汗)
何よりも松嶋菜々子様の椿さん、キレイすぎますーぴかぴか(新しい)
セリーヌでのお買物シーン。まぢ惚れましたっ(><)
着ていたお襟がオーガンジーの花柄ふりふりフェミニンなブラウス?
ステキでした♪

娘は小栗くん演じる「花沢類」派ハートたち(複数ハート)
私は松潤演じる「オレ様@道明寺」派でするんるん
>ええ年こいてなーにいってんだか。。。(汗)

TBS金曜ドラマ「花より男子2」
http://www.tbs.co.jp/hanadan2/
posted by mint2 at 01:25| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画&ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

神戸「伊藤グリル」「カフェゴロアーズ」

小さな頃からファミリア育ちぴかぴか(新しい)
元町商店街のファミリアの本店では私のマタニティライフも
ベビー服も子供服も御世話になりました。
そんな娘も、お弁当箱もマフラーも学校の副カバンもずっとファミリア揺れるハート
NEC_0042.JPG

その裏手(ちょうど南京町にはいる方向)にすぐあるのが元町
洋食の老舗「伊藤グリル」
母が久々に伊藤グリルさんいきたいわ♪などというので
暮れの買物ついでにいってまいりました。
やっぱり暮れの南京町はすごい人手で、老祥記さんの行列でひしめいて
います(^^;;
とんとんと2階にあがって、懐かしい風情の伊藤グリルさんへ。
ちょっと改装しはったんかなぁ。相変わらず清潔で気持ちがいい。
母はタンシチューのランチセット、私は日替わりランチ♪
今日の日替わりは「特製ハンバーグステーキ」でした。るんるん
丁寧に、前菜(カンパチのサラダ風)とこってりと濃厚なコーンポタージュ。
王道のあとは、メインのハンバーグ♪一口ナイフをいれるとじゅわーっと
中に仕込んであるキノコバターがとけて香りがひきたりジューシーで
うまぁぁぁいハートたち(複数ハート)
NEC_0009.JPGNEC_0010.JPG
デザートはコーヒー風味のムースケーキ♪と丁寧にいれてくださる
コーヒー♪
きゃーー!!満足るんるん

その後は時計の修理できあがりをもらいにいって
3時は、昔から遊びにいっていた三ノ宮・京町筋の「カフェゴロアーズ」へ。
今日はカップルでいっぱいでしたが、マスターがもうちょっとまってと
いってくださって、奥を空けていただきました。
この店はソフトバンクの携帯ショップの地下にあるんですが、
独特な雰囲気で昭和の匂いのする古いおもちゃもあったりで
おもしろいです。(笑い)
そして、最近は混んでると作ってくれない美味しいワッフルも
作ってくださいましたーーーー>いつもありがと!マスターわーい(嬉しい顔)
シロップなくても充分のこのあっさり生クリームと特製のカスタード
クリームのコンビネーションでがっつりいけちゃいますかわいい
(店内が暗いので見えにくいけど、たっぷりのクリームワッフル♪
 かわらん味やわ〜。めちゃ美味しい♪)
NEC_0011.JPG
こちらのお店はマスター一人がしておられる小さなお店で
丁寧に紅茶をいれてくださるお店なので、急がれる方
イライラされる方にはお勧めしませんあせあせ(飛び散る汗)
のんびり女の子同士でおしゃべりしたいところです。
母も娘もここの紅茶が大好きなので、おしゃべり親子三代がいたら
私達です(爆)

「伊藤グリル」
神戸市中央区元町通1-6-6
рO78−331−2828
http://www.itogrill-zero.com/

「カフェゴロアーズ」
神戸市中央区三宮町1−6−27
рO78−391−3447
posted by mint2 at 01:26| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月05日

淀屋橋うなぎ「現長」

今日から我がドラ娘ちゃんの学校です。
お正月ボケが抜けていなくて・・・(私もやね〜笑)
早朝、朦朧とした顔で起きてきて朝ごはんのバナナトーストを
無理矢理ほおばって学校へいきましたたらーっ(汗)

私も昨夜は夜更かしをしてしまったのでもう一度布団に
戻りたくなったりでしたが、上司にランチのお誘いを頂戴
してたので体にムチうって午前中は出勤。ふらふら
会社ビルに着くとまだめまいがしたりですあせあせ(飛び散る汗)
でも、びんぼー性の私。電話とってやっぱりバリバリ仕事が
したくなってくる。
周りの同僚達が心配してくれればするほど、申し訳ない気持ち。。。
BOSSへの年賀状を整理して、後輩に任せてきました。
>本当にごめんね@皆様もうやだ〜(悲しい顔)

「mintさん!久々にうなぎいこか?」とのうれしいお話で
淀屋橋の「現長」へ。
NEC_0038.JPG

うな丼をごちそうになりました。
大阪も美味しい鰻を食べさせてくれるところがいっぱい
ありますが、どのお店も個性があってお店の雰囲気も昔の船場の
よさが残っているところが多い。現長もオフィス街の谷間にあって
文字通り玄関までがうなぎの寝床になっている(笑)
ふっくら美味しいうなぎと関西特有の甘めの強いタレとやわらかめの
ゴハンが特徴です。奥座敷の畳が老朽化のため傾いてて
おばちゃんが、いい味だしてます。(笑)

「現長」「だい富」「志津加」「柴藤」「吉寅」「亀の池」。。。
今年も美味しいうなぎをいただけるように
健康で、皆さんに少しでも恩返しできますようにぴかぴか(新しい)
BOSS!ありがとうございました。るんるん

「鰻・現長」
大阪市中央区道修町3-3-2
пF06-6231-0344
http://www.unagi.org/meiten/13.htm
posted by mint2 at 15:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

しちりん焼肉「梅田若葉屋・福島店」

今日から御用始め。
弊社の製造所内にての「新年安全祈願祭」にいってきました。
家族で初詣も恒例ですが、やっぱりこの行事を早朝から謹んで
参加させていただくことで、気が引き締まり本当に一年が始まった
ように思うものなんですね(^^)

今年一年も、皆さんが健康で大きな事故もなく、穏やかに幸せに
暮らせますようにと心から祈る朝でした。

さて、暮れに同僚女子有志との忘年会は、わいわい値段も気にせず
いただける焼肉「梅田若葉屋・福島店」でしたるんるん
k802100v.jpg



大阪読売新聞社前の梅田本店は職場の男性陣のたまり場なので
私たちはJR福島駅すぐの福島店に集合しましたあせあせ(飛び散る汗)
ここは本当に値段気にせず、ガンガン食べて飲んでいけるお店。
もちろんぐるなびのクーポン使えばかなりお得!
そしてお味も中々イケルわけです。
NEC_0034.JPG
NEC_0035.JPG
NEC_0033.JPG
内臓好きにはたまらないホルモンミックスはお勧めです。
といっても内臓初心者な私ですが・・・(^^;;
私はここで生まれて初めて「ツラミ」を食べてファンになりましたー揺れるハート
(ここは金網換え代で100円いります!)わーい(嬉しい顔)
久しぶりの焼肉♪みんなとのおしゃべりビール
本当に楽しい夜でした。みんなありがとームード

「しちりん焼肉 梅田若葉屋 福島店」
大阪府大阪市福島区福島7-1-10
пF06-6454-1515
http://r.gnavi.co.jp/k802100/

posted by mint2 at 23:08| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

はまっています「なだぎと友近のビバリーヒルズ白書」(爆)

2.jpg
年末年始で一番おもしろかったテレビが毎日放送「オールザット漫才!」

中でもハマッってるのがプラン9のなだぎ武と友近が
コントする「ディランとキャサリン」です。exclamation×2
(あ、このお二人付き合ってるのね?友近のカレ氏ってゴエちゃんと
 思ってたのにぃ〜)

ビバリーヒルズ白書のディランをなだぎさんが
キャサリンを友近がコンビでコントするんだけど
これがめちゃくちゃおもしろいっ。深夜に関わらず我が家は大笑いグッド(上向き矢印)
Dylan_McKay.jpg


ガキ使でも、「星条旗に誓える?」ってところで
ヤバすぎるくらい大笑いでしたー。わーい(嬉しい顔)
ビバヒル好きにはたまりませんが、リアルで見ていないはずの
うちの娘もこのネタは大ファンです。
知らない方は、是非「ディランとキャサリンのシネマ白書」
http://www.youtube.com/watch?v=-am9GF390ss&mode=related&search=
でみてねー♪

『ディラン&キャサリン〜難問続出!?恋の数式大パニック!〜』
2月10日(土)
なんばグランド花月
開場19:00 開演19:30
3月4日(土)
ルミネ the よしもと
開場18:30 開演19:00
前売3500円 当日4000円

出演
なだぎ武(ザ・プラン9)
友近
ゲスト
バッファロー吾郎、小籔千豊
浅越ゴエ、アジアン

ひらめきNGK!いきたぁ〜い!
posted by mint2 at 01:03| 兵庫 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月02日

2007年・あけましておめでとうございます♪

新年あけましておめでとうございます。

年末年始とわが町、岡本でのんびりと過ごしております。ぴかぴか(新しい)
めっきり冷え込むようになりましたが、神戸はおだやかに晴れて
六甲山系の山並みもいつものように美しいのでした。

家族で毎年恒例の「神戸・生田神社」さんへ初詣かわいい
藤原紀香さんと陣内くんが結婚式をあげるこの神社は縁結びの
神様として神戸では有名なところです。
沿道のたくさんの露店の中で、大鳥居のまん前にある白田商店の
「たいやきや」さんが美味しいのでここで一個ずつ買って食べて
お参りしてます(^^)
IMG_0369.JPG

あせらず、心身ともにゆっくりと治癒して、たくさんの感謝を
忘れず、コツコツと頑張っていきたいと思います。
これからもどうぞ末永くお見守りいただきますよう
よろしくお願いいたします〜揺れるハート

追記:それにしても元旦の天皇杯。。。。
   ガンバ大阪何しとんねんっ(><)でございましたー(涙)
   ツネさんを最後のタイトルで送り出したかったなぁ。
   来年のリーグ戦、リベンジ頑張ってね〜!!
posted by mint2 at 23:19| 兵庫 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。