2006年12月26日

親子カフェ巡り?!(^^)

とにかく私にとってアメリカンフットボール
関西学生リーグは青春そのものでしたぴかぴか(新しい)
当時2部リーグだったわが母校は、今や一部リーグるんるん
後輩達の活躍をシーズンが始まると新聞の記事を見るにつけ
胸を熱くしたりしますたらーっ(汗)
かわいい(?)>怖ろしいマネージャーの私はすっかり母と
なり、子供達に目を三角にして「宿題したのぉーー?」(苦笑)
もぅ、ん十年たったんですよね。。。

毎年、楽しみにする「甲子園ボウル」が12月17日にありました。
今年は応援にもいけず、娘たちが学校のチアリーダー部の
友人と観戦にいってくれました。
もちろん、「関西学院大学」を応援しますっ!!!
(あ、母校じゃないんですけど。。。汗)
あいにく、善戦むなしく負けてしまったけど、さすが法政大学の
ディフェンスがよかった(><)@私テレビ観戦ふらふら
来年は、関西学生の覇者が大学日本一になることを願ってます。
もっとも、わが母校もガンバレexclamation×2
NEC_0028.JPG

子供が冬休みになったのもあって、イタリア菓子にはまってる
長女とともに、となり街@六甲道の以前から行きたかった
「バール リベルタ」へ美味しいカプチーノをいただきに
いってきましたー♪
長女は、生まれて初めてアルバイトした岡本駅のイタリア料理店で
パンナコッタや、ティラミス、焼きプリンを作る様子をみてから
とにかく興味いっぱいムード
バリスタのかわいい奥様が作られるお菓子がかわいくて
おいしそう♪です。
ちいさなお店だけど、大きなバーにかわいいエスプレッソマシーン。
六甲道駅すぐにこんなステキなところがあるなんてと
思ってしまいます。
私はカプチーノ♪娘はチョコラータ♪
ドルチェは王道「ティラミス」「マスカルポーネのボネ@グラッパ風味」
お絵かきは娘は「うさぎ」私は来年の干支「いのしし」君です(^^)
>岡本@住人にはぴったりやね(^^;;

NEC_0026.JPG
NEC_0025.JPG
カプチーノもおいひぃ〜。
夜はバールになるそうです。今度は夜、大人同士でいってみた〜い。
めっちゃ、ナイスガイなバリスタのご主人と本当にかわいい奥様が
二人で癒してくださる、ステキなカフェ♪です。

「BAR LIBERTA」
兵庫県神戸市灘区永手町5-2-13
TEL:078-555-7338
http://www.bar-liberta.com/index.html

posted by mint2 at 00:39| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

ヒルトン大阪♪

NEC_0029.JPG
前日のイブは、我が家特製ちらし寿司とお吸い物。
友人のパティシェに作っていただく、クリスマスケーキるんるん

翌日子供達は、学校のお友達とクリスマスナイトの「USJ」るんるん
大人だけでのんびりということで、ダーが愛用しております
ヒルトン大阪へ。

こちらのエグゼクティブフロアのスタッフの皆さんは本当に
とても素晴らしい方ばかりで、私が以前、お世話になった際に
大阪堀江の雑貨店やカフェの情報を調べたりしてたことなどを
覚えてくださってて、今回も同様に気遣っていただきました〜。
ダーの好きな本や雑誌、新聞、飲み物そして加湿器を用意して
くださってたりでいつも心地よい空間を作ってくださいます。
本当に毎回ありがとうございますかわいい

贅沢にもこちらでお願いしているお部屋にきていただく
マッサージがかなり気に入っています。(^^)
中々うまいっ!です。

クリスマス真っ只中ということで
32階のエグゼクティブフロアには、プチ・クリスマスケーキが
いっぱいありました。
れんげに一口ずつあるオードブルも生春巻きや鴨のロースト
北京ダック、そして海老チリなどたくさんつまんでいましたら
お腹いっぱいになってきましたあせあせ(飛び散る汗)
スウィーツは抹茶のガトーショコラが美味しかったです揺れるハート
私はシャンパン、めいっぱいいただきました。>すみません(><)

NEC_0032.JPG
posted by mint2 at 03:20| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月24日

「BEAMS TIME CAFE」でチョコレートパフェ♪

22日の夜は、ダーと夕食♪(^^)

NEC_0023.JPG
新神戸オリエンタルホテルは、なんと今は「クラウンプラザ神戸」に
なったそうですあせあせ(飛び散る汗)
(12/16ダイエーグループから経営権がモルガンスタンレーグループに
移行したそうです)
でも、神戸の人間からしたら昔、新神戸駅の神戸市民病院があったところに
できた「新神戸オリエンタルホテル」なんですよね〜。(笑)
新神戸オリエンタルアベニューや、新神戸オリエンタル劇場も
そのままやもんね。覚えるまで時間かかりそぅやわたらーっ(汗)

「菊水」はかわりなくありまして。。。
ちょこっとお寿司をいただきましたexclamation×2
(写真撮る時間もなかったので画像なしです、ごめんなさいっ)
今日の気分的に蒸してるのより焼いてるほうがよかったのでリクエスト♪
明石のアナゴを食べれたので、私はそれでじゅーぶん幸せでした。(笑)
ダーは仕事がありますので、私は三ノ宮に戻って、娘とBEAMSへ。
そのままお茶しに、2階の「BEAMS CAFE」へ。

NEC_0013.JPG
娘はタルトタタンを頼みましたが。。。
私はアイスクリームが食べたくて年甲斐もなく「チョコパ♪」
運ばれてきたチョコパはアイスが圧倒的に多い!(><)
アイス多すぎるかも?なんて思って、食べてたらなんと冷凍の
フルーツが半解凍になってざくざくでてきました。
キャラメルソースとフルーツのゼリーがトッピングされて
中々いいコラボです。
シナモン風味のビスキュイみたいなのも溶けたアイスがしみこんで
いい感じです。
あなどれないお味でございましたー。ぴかぴか(新しい)
多分リピートすると思います。(笑)

BEAMS TIME CAFE 三宮店
TEL:078-230-7693
神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館
posted by mint2 at 03:13| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「CHOU高鍋」にてラブリーなフレンチ♪

数年前、静岡の磐田市へ嫁いだ友人の新居を訪ねて「ジュビロ磐田」の
観戦がてら遊びにいったことがありました。
遠州の人の暖かい人柄、臨場感あふれるサッカーを間近にみれる
「磐田スタジアム」の素晴らしさなど、本当にとても大好きな町の一つに
なったのでした。
ここで友人に連れてってもらったのが、「さわやか」のげんこつハンバーグ!
じゅうじゅうの鉄板にげんこつ大の肉の塊りがのってサービスされるのです。
これを磐田のおばちゃんがぎゅぅっと大きなフォークで平らにつぶして
ハンバーグの大きさの修正してくれるわけです。これにデミ系のソースを
かけてくれるのですが、これが衝撃とともにお味もお肉そのものの味も
ファミレスなのに生かされてて、忘れられない味になったのでした。
浜松方面だとやっぱり「八百徳」のうな茶と「さわやか」のげんこつ
ハンバーグが食べたいなぁなんて話をしていると、全国を食べ歩きする
グルメの先輩から
「えーーー??そうかなあ?」って全否定されちゃったことが
あったのでした(^^;;

職場でも歓送迎会、忘年会の場所をいつもおそろしい情報量で
美味しいところをバシっと決めて仕切ってくださる先輩なので、
実のところ、自分の味覚に自信がなくなりかけていたのでした。(汗)
というか、私が美味しいと思ってるのが一番なんだけどこれって
他の人からみたらたいしたことないのかな。。。って思いが強く
なっていたのでした。
例えば、肥後橋の「グリル・ピエロ」のランチタイムのハンバーグだって
先輩からすれば「なんで並んでまで食べようと思うのかわかんないっ」
と一喝。(大汗)
でも、あのおばちゃんとおじちゃんの絶妙なコンビネーションから
うまれるハンバーグがどうしても食べたくなることがあるのですよね。
おばちゃんに「久しぶりやねー」って言われると本当に並んできて
よかったと思えたりするのです。

料理人の方との出会いは、その時の自分の体調だったり、感情だったり
一緒に食べる人との波長だったり、空気感であったりで少なくとも
左右されると思う。店が清潔でなかったり、サービスに問題があれば
別問題だけれど、健康とその時間での思いの負荷を思いやれる空間が
料理には不可欠で、そして心と舌を癒す力が料理人の腕に求められる
ものなんじゃないかなと思う。素直に「美味しいなあ」「この時間を
ありがとう」と思えるだけで私は充分、幸せで感謝しちゃいます。(笑)

前置きは長くなりましたが・・・・
大阪北新地の「CHOU高鍋」に行ってまいりました。
ほんと、ハッピーな時間でした。(^^)
シェフ!そして素晴らしい友人に感謝!!の夜でした。

グルメじゃないからうまく表現できないけど、シェフのタイムリーな
料理のサーブには驚き!お一人で厨房で奮闘されてるのにも関わらず
お客様各自にきちんと目配りをされて、そして私達にもあいもかわらずの
毒舌?(笑)をふりまきながらも、ちょうどよい温度のお料理を
提供してくださる。
お料理自体は気取ったところがなく、非常にシンプルで素材と対話
しながらプライドをもってその素材が今一番生かされる状態で出して
くださる。確かな職人の技術と小さな気配りを感じる隠し包丁、
3種のソースのコラボレーション、ソースの濃淡にもメリハリがあり、
シェフのキャラクターを思わせる「潔い味」。
「のどぐろのムニエル、うなぎの肝添え」など、中々でないのどぐろの
皮のパリパリが絶妙にでていて、さすが実力者のシェフだと実感。
のどぐろもアマダイもシェフんちにお嫁にきてよかったねーって
思っちゃいました。(笑)

NEC_0020.JPG

NEC_0021.JPG

最後のスウィーツとコーヒーまで気が抜けてません。
たっぷりマグカップみたいなのに入ったコーヒー♪まぢ、美味で
ございます〜♪
(コーヒー豆は島根在住の伝説のバリスタ「カフェROSSO」の門脇氏から
アレンジして送ってもらってるそうです)
バナナのタルトとおからが入ってるというガトーショコラ
とシェフ特製パンナコッタ。
Sちゃんと明日のランチも行きたいくらいっ!と話すほど
チャーミングなシェフに惚れました。(笑)

東京の友人達の「ベットラの会」を真似してうちも「高鍋の会」発足やね(^^)

「CHOU高鍋」
〒530-0033 大阪市北区堂島1-3-19 前川ビル3F
пF06-6344-0218
http://www3.to/takanabe/

posted by mint2 at 02:33| 兵庫 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | おいしいこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

クリスマスの約束

〓〓¨??.jpg

今日は久しぶりに北浜のまでおつかいに行き、次のおつかい先の
中之島までゆっくり歩いた。夕暮れになってきて御堂筋のいちょうの
木にちいさくくくりつけたブルーのライトアップが小さく揺れてて
いつも見ている風景とまた違った表情の御堂筋でした
中之島公会堂のほうを遠回りしていくとこちらも遊歩道の
ライトアップを待ってる方もいたりして「プチルミナリエ」みたい。(笑)

NEC_0016.JPG
夜は友人のSちゃんらとフレンチるんるん
まだまだお酒をたのしめるほど完全復活じゃないけれど
のんびりほのぼのペースで美味しいお料理とおしゃべりが
楽しめる友人に感謝exclamation×2
今日は、高鍋シェフのお料理で思いきり楽しんで
笑って今の幸せにちゃんと感謝したステキな夜でした。

あまりにも心地よかったので、帰り道は深夜にもかかわらず
駅から自宅までの坂道をのんびりと上がりました。
今日はいつも以上にいっぱい歩きました。

六甲アイランドの方から船の汽笛が聞こえてきました。
BGMは、ゆずおだ「クリスマスの約束」「大好きな君」
生まれた街は本当にいつも優しいのですねぴかぴか(新しい)


posted by mint2 at 02:54| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

NewYorkお買物♪

IMG_0210.JPG
あの楽しかった夏のニューヨーク旅行。
娘と親子二人旅は、本当に充実した思い出深いものとなりましたるんるん
おそまきながら、思い出の品をアップします。
最初に2泊お世話になったブルックリンの「ワンハンドレッド」
オーナーのyokoさんのお人柄と心のこもった毎朝おいしすぎる
朝食。やっぱりオレンジジュースはトロピカーナclassicmade a lot of♪
で娘は何杯アホほどおかわりしたでしょうか?(笑)
画像は、yokoさん特製、フレンチトースト!!
もうたまりませんかわいい
yokoさんファミリーに会いたくて、又NYにいきたいな♪

NEC_0006.jpg
娘は初めてのNY。
ブルックリンからマンハッタンに入るのも地下鉄であっという間で
娘は次はレンタル自転車でNYをぐるぐるまわりたいと言いだす始末。
5th AVEの「ディスニーストア」でこちらのお店限定のアルバムを
購入。関西の友人分のお土産にもしました。マンハッタンの地図が
表紙になっててかわいいの。$10です。
一緒に映ってるのが、3泊目からお世話になったSOHOの「60Thompson」
近くの「コーチ」で購入したネイビーのバック。ツイード生地の
バックに皮でできた小花がついてて、ひとめぼれ揺れるハート
やっぱり、いくら空港で没収されるかもしれないっていっても
ラメールの美容液は買っておきたいということで、ディスカウントの
チケットを在住の友人にいただいてバーグドルフで購入。もちろん
クリームファンデーションも購入しました。
日本の半額以下くらいです。ありがたいっ。(><)
「このチケット、なんでアンタがもってんのよ?」って顔を感じの
わるーい店員さんにされましたけど・・・(汗)
(株主さん用のだったみたいです。Nさんありがと!)

NEC_0005.jpg
楽しくてもっとゆっくり買物したかったのがブルックリンの
「WEST ELM」センスのいいファブリックのお店です。
yokoさんがJACK TOLLESに連れていってくださるついでに教えて
いただき一緒にショッピング。
ちょうどSALEで、ビーズでできてるクッションカバーと夏用の
ランチョンマット、テーブルクロスを買いました。どれも$30以上
するものがほとんど半額以下!!
家具も本当に安価になってて、船便で送っても日本のより安いかもね
とyokoさんと雑談。メジャーもってこず断念。
次回は、どうしても購入したいもの発見したので絶対また来るぞexclamation

ほか、スーパーマーケット大好き@おかんな私なので
ZABERSなどで、トリフオイルやサラベスのジャム、チェリーソース
等を購入。ヒットは、はちみつマスタード♪
これは、2本購入しましたが我が家のオープンサンドイッチに
大活躍です。ほのかに甘くて濃厚で、辛子が苦手な子供達にも大好評です。
在住のNさんファミリーよい娘にいただいたのが、マーガレットニコルの
ニットバックるんるん
娘は、「これ、エビちゃんがもってたよー」って大騒ぎで
喜んでいました。>もったいなくて、まだ使ってません(^^;;

あー。こんな思い出書いていたら、またまた行きたくなっちゃうねわーい(嬉しい顔)

yokoさんがオーナーのブルックリンのB&B「The One Hundred」
http://www.theonehundred.com/

SOHOのめちゃステキなホテル「60 Thompson」
http://www.60thompson.com/

お勧めショップ「WEST ELM」
new york city - dumbo
75 front street
brooklyn, ny 11201
718.875.7757
posted by mint2 at 02:12| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

住吉山手

IMG_0054.JPGここ数日は冷たい雨の神戸です。

雨があがって、キーンと澄み切った冬の空の日には
国道2号線から少しあがった甲南小学校のあたりから
住吉川を山手に見る風景がとてもキレイです。
山の稜線と今なら紅葉がはらはらとうかがえます。ぴかぴか(新しい)
この川は区民の憩いの場で、ジョギングをしたり、自慢の
愛犬を散歩されているおしゃれな皆さんを見ることができ
ます。
夏は子供達がジャブジャブと裸足になってはいり
小魚を獲ったりを見守る日傘のお母さんになる私でした。かわいい
この川を挟んで、右手(東)が岡本、芦屋。
左手(西)が御影、六甲方面になります。
神戸の灘の穏やかでのんびりした風景です。

そういえば、数年前にはとある男性(見た当時はダンナ様だ
と思ったのに)と一緒に颯爽とジョギングする山本モナさん
を見たのでした(笑)
















posted by mint2 at 01:52| 兵庫 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

感謝のきもち

本当にご無沙汰してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

なんだかんだと、夏にはニューヨーク旅行、
定期健診、入院などなど。。。ふらふら
いろんなことがあったけど、やっぱりたくさんの
人々に助けていただきました。わーい(嬉しい顔)
震災にあった時もそう、家族、友人、仲間、そして
見知らぬ人々に支えていただき、幸せをもらった。
だけど、不思議なことに人間はとてもわがままで
時間が経つとこういった小さな感謝を忘れたり
したりがあるものです。たらーっ(汗)
今回の入院で、またそんな感謝の気持ちを分けて
いただいた。忘れないようにと神様からの励まし
だったんだと思います。揺れるハート
みなさん、本当にありがとうございました。
これからも、末永くお見守りくださいますよう
よろしくお願いします。(ペコリ)

これからは、あまりに身近にありすぎて見落として
いた私の生まれ育った街、芦屋、神戸の風景や人々の
暮らしを書いていったりもしたいなあと思ったりです。るんるん
posted by mint2 at 23:31| 兵庫 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。